川井 かおる

モチベーショナルスピーカー
教育家(元大学校教官)
「今」を満たすメンタルサポーター
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 法話
出身地・ゆかりの地
東京都 長野県 愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
愛知県一宮市生まれ
東京理科大学理学部第一部応用数学科を卒業後、郵政省(現総務省)に入省。郵政大学校の教官として社員教育の世界に入り、21年間、人間の成長のサポートをし続けている。
郵政事業庁、日本郵政公社、日本郵政グループ本社で数々の役職を歴任後、31年間の会社人生を早期退職し、ビジネスパーソンをはじめ、学生など幅広く人間教育に携わり、心を整えるスクールを主宰。40歳の時に禅の世界に接し、坐禅を始め、坐禅会を主宰するようになり、禅マインドを人間教育の現場に活かしている。
大学院でマインドフルネスの講義と瞑想体験実習を行うなど学生の教育、また、整理収納アドバイザーの最高教育機関「整理収納アカデミア」の顧問として、整理収納アドバイザーの教育にも携わっている。
講演テーマ
【人が変わる瞬間】
このままで終わりたくない。
でも、どう変わればいいのか、わからない。
変わるために何をしたらいいのか、わからない。
そんなとき、「人が変わる瞬間」について知ることが大変役に立ちます。
「人が変わる瞬間」とは、どういう時なのか?
それを、意識を変えていくプロセスを通してお伝えしています。
人生を変えるためには、意識を変えることが欠かせません。
なぜなら、意識が先で現実が後だからです。
意識が現実を創っているのです。
望む人生に変えていくために、意識を意識してみませんか?
【「今」を満たし、「今」を生きる】
諸行無常、すべては移り変わっています。
「今、この瞬間」は、二度とありません。
しかし、過去に引きずられたり、未来に翻弄されたり、私たちは、必要以上に過去や未来に振り回され、「今」をなおざりにしてしまっていることに気づいていません。
私たちは、「今」にしか生きられません。
「今」」しかないからです。
この「今」とは、そもそもどういうことなのか?
そして、「今」を満たし、「今」を生きることが、どれほど大切なことなのか?
などについてお伝えしています。
「今」を大切にすることは、自分を大切にすることです。
死に直面したときに
「やりたいことをもっとやっておけばよかった」と言いたいのか?
それとも
「やりきった!ありがとう!」と言いたいのか?
自分を大切にする人生の道しるべを手に入れませんか?
【「健康経営」に必須!心を伴う片付け】
会社を心地いい空間にすることの価値は計り知れません。
心地いい空間にするために、さまざまな手段があるなか、モノを片付けることは、簡単にできることです。
しかし、取り組むには、きっかけを必要とするものです。
そのきっかけのひとつは、外部からの刺激です。その刺激をお伝えしています。
会社のモノを片付けることで、スッキリします。
このスッキリが、働く皆さまの心に与える影響は、想像以上に大きいものです。
健康経営の核心は、働く皆さまの心の在り方です。
その心に焦点を当てた新しい取り組みに挑戦してみませんか?
実績
◆講演実績
自治体(県庁、市役所、東京都内区役所など)、大学、大学院、企業(自動車メーカー等)、NPO法人、一般社団法人など多数
◆メディア・雑誌等
「健康経営」(ビジネス最前線)2022年9月号
「日経アソシエ(特集記事)」「日経情報ストラテジー(インタビュー記事)」「日経BPムック文章&書類術」など多数
NHK特集番組「あなたも会社を変えられる」出演
講演の特徴
一方的に話すのではなく、皆様と交流しながら、楽しく進めさせていただいています。
ご質問をいただくことが大好きですので、気軽にご質問いただける環境づくりをさせていただいて、皆様の問題解決の場としてもご活用いただいています。
著書
『自分と調和する生き方』草思社 (2020)
『知識は捨てる!』日経BP (2009)
『会社の片付け!』日経BP (2022)
『自分と調和して楽しむ』プラスハーモニー (2021)
『自分と調和して広がる』プラスハーモニー (2021)
『調和志向へ 今こそ』プラスハーモニー (2021)
『心の正中線』プラスハーモニー (2022)
『営業の赤本』 日経BP (2006)監修
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 冨岡 誠組織・集団現象の“視える化”コンサルタント▶【教育・指導的場面における最適なコーチングやコミュニケーションの方法について】講師候補に入れる
- 寺町 隆己HITコンサルタント 代表▶【スカウト 優秀な人材の採用手法】講師候補に入れる
- 住友 淑恵(マナ美)マナー研究家 人財教育家 メンタルトレーナー 文化人タレント▶【デキる!ビジネスマン研修】講師候補に入れる
- 早瀬 章株式会社Hayase and Company 代表取締役社長 早稲田大学トランスナショナルHRM研究所 招聘研究員 経営管理学会 会員 一般社団法人実践コーポレートガバナンス研究会 会員▶【ナンバー2が組織を活かす】講師候補に入れる
- 伊従 護食品会社元広報・広告・マーケティングマネージャー▶【リスクマネジメントとメディア対応】講師候補に入れる
- 梶原 しげるフリーアナウンサー,東京成徳大学客員教授▶【コミュニケーション力アップで組織の風通しをよくする】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』