川井 かおる
モチベーショナルスピーカー
教育家(元大学校教官)
「今」を満たすメンタルサポーター
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 法話
出身地・ゆかりの地
東京都 長野県 愛知県
プロフィール
愛知県一宮市生まれ
東京理科大学理学部第一部応用数学科を卒業後、郵政省(現総務省)に入省。郵政大学校の教官として社員教育の世界に入り、21年間、人間の成長のサポートをし続けている。
郵政事業庁、日本郵政公社、日本郵政グループ本社で数々の役職を歴任後、31年間の会社人生を早期退職し、ビジネスパーソンをはじめ、学生など幅広く人間教育に携わり、心を整えるスクールを主宰。40歳の時に禅の世界に接し、坐禅を始め、坐禅会を主宰するようになり、禅マインドを人間教育の現場に活かしている。
大学院でマインドフルネスの講義と瞑想体験実習を行うなど学生の教育、また、整理収納アドバイザーの最高教育機関「整理収納アカデミア」の顧問として、整理収納アドバイザーの教育にも携わっている。
講演テーマ
【人が変わる瞬間】
このままで終わりたくない。
でも、どう変わればいいのか、わからない。
変わるために何をしたらいいのか、わからない。
そんなとき、「人が変わる瞬間」について知ることが大変役に立ちます。
「人が変わる瞬間」とは、どういう時なのか?
それを、意識を変えていくプロセスを通してお伝えしています。
人生を変えるためには、意識を変えることが欠かせません。
なぜなら、意識が先で現実が後だからです。
意識が現実を創っているのです。
望む人生に変えていくために、意識を意識してみませんか?
【「今」を満たし、「今」を生きる】
諸行無常、すべては移り変わっています。
「今、この瞬間」は、二度とありません。
しかし、過去に引きずられたり、未来に翻弄されたり、私たちは、必要以上に過去や未来に振り回され、「今」をなおざりにしてしまっていることに気づいていません。
私たちは、「今」にしか生きられません。
「今」」しかないからです。
この「今」とは、そもそもどういうことなのか?
そして、「今」を満たし、「今」を生きることが、どれほど大切なことなのか?
などについてお伝えしています。
「今」を大切にすることは、自分を大切にすることです。
死に直面したときに
「やりたいことをもっとやっておけばよかった」と言いたいのか?
それとも
「やりきった!ありがとう!」と言いたいのか?
自分を大切にする人生の道しるべを手に入れませんか?
【「健康経営」に必須!心を伴う片付け】
会社を心地いい空間にすることの価値は計り知れません。
心地いい空間にするために、さまざまな手段があるなか、モノを片付けることは、簡単にできることです。
しかし、取り組むには、きっかけを必要とするものです。
そのきっかけのひとつは、外部からの刺激です。その刺激をお伝えしています。
会社のモノを片付けることで、スッキリします。
このスッキリが、働く皆さまの心に与える影響は、想像以上に大きいものです。
健康経営の核心は、働く皆さまの心の在り方です。
その心に焦点を当てた新しい取り組みに挑戦してみませんか?
実績
◆講演実績
自治体(県庁、市役所、東京都内区役所など)、大学、大学院、企業(自動車メーカー等)、NPO法人、一般社団法人など多数
◆メディア・雑誌等
「健康経営」(ビジネス最前線)2022年9月号
「日経アソシエ(特集記事)」「日経情報ストラテジー(インタビュー記事)」「日経BPムック文章&書類術」など多数
NHK特集番組「あなたも会社を変えられる」出演
講演の特徴
一方的に話すのではなく、皆様と交流しながら、楽しく進めさせていただいています。
ご質問をいただくことが大好きですので、気軽にご質問いただける環境づくりをさせていただいて、皆様の問題解決の場としてもご活用いただいています。
著書
『自分と調和する生き方』草思社 (2020)
『知識は捨てる!』日経BP (2009)
『会社の片付け!』日経BP (2022)
『自分と調和して楽しむ』プラスハーモニー (2021)
『自分と調和して広がる』プラスハーモニー (2021)
『調和志向へ 今こそ』プラスハーモニー (2021)
『心の正中線』プラスハーモニー (2022)
『営業の赤本』 日経BP (2006)監修
同じカテゴリーの講師一覧
- 今成 亮太元野球選手・タレント▶【スポーツ精神論・夢の実現】講師候補に入れる
- 下村 哲夫ココロに焦点をあてる接客心理士 エモーショナル心理学協会理事▶【あなたのファンをたくさん作る魔法の接客術セミナー】講師候補に入れる
- 下藤ビクトル明生メンサヘロス株式会社代表取締役 双日社友会幹事長 港区介護予防リーダー・体操マスター CrossFit level 2 trainer CrossFit Kids trainer SDGsみなとフォーラム企画担当▶【プロジェクトマネジメント】講師候補に入れる
- 山内 康義就活支援コーチ 人材育成トレーナー▶【たくましく育てよう 優良企業に入社して活躍できる人材になるまで】講師候補に入れる
- 橋本 テツヤ元フリーアナウンサー コラムニスト キャスター 肥満予防健康管理士 メンタルケア心理士▶【読んで声出す脳の若返り術?元気なうちに物忘れしない脳を作る!?】講師候補に入れる
- 伊藤 一正株式会社カーベル代表取締役社長 プロレスラーカーベル伊藤▶【経営と人生がHappyになる3つのキーワード】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』