岩橋 たか子

一般社団法人 アンフュージョン代表理事
一般社団法人 ハーブティーブレンドマイスター協会理事
NPO法人日本メディカルハーブ協会理事
ひだまりハーブガーデン&スクール主宰
メディカルハーブスペシャリスト
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 安全大会
- メンタルヘルス
- 健康管理
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- 睡眠
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
福岡県 長崎県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
「植物の力で健康を科学する」をテーマに主宰・運営しているスクールで知識講座や栄養学や中医薬膳学を活かしたハーブ料理の講座の講師としても活動中
ハーバリスト育成指導者としても力を入れている。
前職は全国1000店舗を展開するフランチャイズのシステム構築を行い、40名の部下を持つシステムマネージャーとして活躍。
「2000年問題」を前にシステムの入れ替えや通信開通テストを昼夜問わず繰り返し、24時間を会社で過ごす。不眠と頭痛に悩まされ鎮痛剤を飲みすぎて体温が一気に低下。病院では薬物中毒と診断されるほど体調を壊す。その時に偶然出会ったハーブティーにより体調を回復し、植物の持つ力に魅了される。自らを救ったハーブを大勢に伝えるため、自宅教室で活動を開始。ひだまりハーブガーデン&スクール主宰者となる。開講からわずか2か月で50名以上の生徒が自宅教室に殺到。現在はヨガ講師、学校教諭、調理師、栄養管理士、薬剤師、医師らが全国から通う人気講座となる。セミナー受講者数は延べ2000名を超え(2022年4月現在)、九州で活躍するハーバリスト。
メディカルハーブの活用はもちろん、植物化学成分、栄養学、生化学、解剖生理学について学び続け、現在では各分野の知識を活用してQOLの向上を目指す生き方の提案を中心に活動。
講演テーマ
【ハーブでカラダを整える】
古来から現在も欧米ではハーブは薬として活用されてきた歴史的なエビデンスがある。現在の薬の起源はハーブに含有される植物化学成分で、薬理作用もハーブの特徴の所以です。
病気ではなく「不調」に対するケアは薬が使えず体調管理が難しい。その不調の多くは不眠や胃腸の不調、ホルモンバランスの崩れなど自律神経系の乱れが原因の事が多く、ストレスもその要因でもある。その不調をハーブで管理する知識を知ることでQOL(人生の質)の向上に役立てることができるようになります。キュア(治療)からケア(予防)の時代になった今、エビデンスとともにハーブの利用法を解かりやすくお伝えします。
実績
自治体(福岡県中学校、小学校、公民館等)や企業の福利厚生セミナー講師
S&B、日本ユニシス、クリナップ株式会社、住友林業、ヘーベルハウスなど企業講演も多数。ハーブの使い方のバリエーションは豊富で、ホテルオークラ福岡にアフタヌーンティー企画でのブレンドハーブ、筑後園奥八女「茶の葉堂」など40種類以上のレシピを提供。
福岡放送、毎日放送の人気番組「たべごころ」に出演。2022年3月RKB毎日放送「タダイマ!」家事ラクコーナーでハーブとスパイス簡単料理のリモート出演。阪急デパートでの実習講座も20数回にわたり人気講座となっている。(コロナ以前)
読売新聞では3度にわたり一面で紹介されるなどメディアからの注目度も高く、コラム執筆も多数。
講演の特徴
メディカルハーブ(ハーブ活用)の専門家として、ハーブだけでなく解剖生理学、生化学、栄養学、薬理学などの知識とともに健康増進、疾病予防に繋げる講演が中心。知識だけでなく、実践・実習講座も行っている。
例)自律神経の乱れとハーブの活用、不眠とハーブの活用、ホルモンバランスに対応するハーブ活用、免疫力とハーブの活用など、カラダに起こる様々な症状のメカニズムを知ることでハーブ選択の知識を伝えることが得意。
著書
現在執筆中
動画
https://www.youtube.com/@user-in3rg5ip8z
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 林 亜季株式会社ブランドジャーナリズム 代表取締役 株式会社アルファドライブ 執行役員 統括編集長 AlphaDrive/NewsPicks コンテンツプロデュース統括 前Forbes JAPAN Web編集長 文部科学省の大学教育デジタライゼーション・イニシアティブ ステアリングコミッティ委員▶【編集力養成講座 / 文章力養成講座】講師候補に入れる
- 村井 裕一郎糀屋三左衛門 二十九代当主 株式会社ビオック 代表取締役社長▶【-麹菌の技術の話から、麹カルチャーの最前線まで-】講師候補に入れる
- 竹中 功元よしもとクリエイティブエージェンシー専務取締役 株式会社モダン・ボーイズCOO 謝罪マスター 著述家▶【よしもと式ビジネスの見つけ方・育て方】講師候補に入れる
- 岩中 祥史ノンフィクション作家 株式会社エディットハウス 代表取締役▶【「県民性」をビジネスに活かすには】講師候補に入れる
- 長谷川 幸洋ジャーナリスト▶【激動する世界~日本の針路を考える】講師候補に入れる
- 水津 陽子合同会社フォーティR&C 代表 経営コンサルタント▶【地域が創って、地域が売る『着地型観光づくり講座』】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』