岩橋 たか子

一般社団法人 アンフュージョン代表理事
一般社団法人 ハーブティーブレンドマイスター協会理事
ひだまりハーブガーデン&スクール主宰
メディカルハーブスペシャリスト
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
- SDGsその他
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- 睡眠
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
福岡県 長崎県
プロフィール
「植物の力で健康を科学する」をテーマに主宰・運営しているスクールで知識講座や栄養学や中医薬膳学を活かしたハーブ料理の講座の講師としても活動中
ハーバリスト育成指導者としても力を入れている。
前職は全国1000店舗を展開するフランチャイズのシステム構築を行い、40名の部下を持つシステムマネージャーとして活躍。
「2000年問題」を前にシステムの入れ替えや通信開通テストを昼夜問わず繰り返し、24時間を会社で過ごす。不眠と頭痛に悩まされ鎮痛剤を飲みすぎて体温が一気に低下。病院では薬物中毒と診断されるほど体調を壊す。その時に偶然出会ったハーブティーにより体調を回復し、植物の持つ力に魅了される。自らを救ったハーブを大勢に伝えるため、自宅教室で活動を開始。ひだまりハーブガーデン&スクール主宰者となる。開講からわずか2か月で50名以上の生徒が自宅教室に殺到。現在はヨガ講師、学校教諭、調理師、栄養管理士、薬剤師、医師らが全国から通う人気講座となる。セミナー受講者数は延べ2000名を超え(2022年4月現在)、九州で活躍するハーバリスト。
メディカルハーブの活用はもちろん、植物化学成分、栄養学、生化学、解剖生理学について学び続け、現在では各分野の知識を活用してQOLの向上を目指す生き方の提案を中心に活動。
講演テーマ
【ハーブでカラダを整える】
古来から現在も欧米ではハーブは薬として活用されてきた歴史的なエビデンスがある。現在の薬の起源はハーブに含有される植物化学成分で、薬理作用もハーブの特徴の所以です。
病気ではなく「不調」に対するケアは薬が使えず体調管理が難しい。その不調の多くは不眠や胃腸の不調、ホルモンバランスの崩れなど自律神経系の乱れが原因の事が多く、ストレスもその要因でもある。その不調をハーブで管理する知識を知ることでQOL(人生の質)の向上に役立てることができるようになります。キュア(治療)からケア(予防)の時代になった今、エビデンスとともにハーブの利用法を解かりやすくお伝えします。
実績
自治体(福岡県中学校、小学校、公民館等)や企業の福利厚生セミナー講師
S&B、日本ユニシス、クリナップ株式会社、住友林業、ヘーベルハウスなど企業講演も多数。ハーブの使い方のバリエーションは豊富で、ホテルオークラ福岡にアフタヌーンティー企画でのブレンドハーブ、筑後園奥八女「茶の葉堂」など40種類以上のレシピを提供。
福岡放送、毎日放送の人気番組「たべごころ」に出演。2022年3月RKB毎日放送「タダイマ!」家事ラクコーナーでハーブとスパイス簡単料理のリモート出演。阪急デパートでの実習講座も20数回にわたり人気講座となっている。(コロナ以前)
読売新聞では3度にわたり一面で紹介されるなどメディアからの注目度も高く、コラム執筆も多数。
講演の特徴
メディカルハーブ(ハーブ活用)の専門家として、ハーブだけでなく解剖生理学、生化学、栄養学、薬理学などの知識とともに健康増進、疾病予防に繋げる講演が中心。知識だけでなく、実践・実習講座も行っている。
例)自律神経の乱れとハーブの活用、不眠とハーブの活用、ホルモンバランスに対応するハーブ活用、免疫力とハーブの活用など、カラダに起こる様々な症状のメカニズムを知ることでハーブ選択の知識を伝えることが得意。
著書
現在執筆中
動画
https://www.youtube.com/@user-in3rg5ip8z
あなたにおすすめの講師一覧
- 影山 摩子弥株式会社土屋 顧問▶【SDGsを経営に実装する】講師候補に入れる
- 小川 真由一般社団法人 国際事業家協会 代表理事 株式会社A'sPRIT 代表取締役▶【世界経済を回すための平和的結託について】講師候補に入れる
- 室山 哲也日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長/東京都市大学特別教授/元NHK解説主幹▶【どうつくる?持続可能な社会~SDGsへの処方箋~】講師候補に入れる
- にしゃんた羽衣国際大学教授・タレント ▶【地域活性化のカギは、外国人の視点にあり】講師候補に入れる
- 笹埜 健斗慶應義塾大学SFC研究所所員 一般社団法人サステナビリティ総合研究所所長 株式会社Scrumy代表取締役▶【人的資本情報開示の義務化】講師候補に入れる
- 中田 宏参議院議員 日本の構造研究所 代表 (元横浜市長 元衆議院議員)▶【街づくりは、人づくり】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』