飯田 雄輝
上越教育大学大学院在学中(2023年7月修了予定)
株式会社REAL所属
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 法話
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
- 野球
- その他スポーツ
- 芸能・エンタメ・芸術
- タレント・モデル
- 歴史・文化・科学
- 伝統文化
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
埼玉県 新潟県
プロフィール
現在、芸能事務所REALに所属し、俳優で活躍するためにレッスンをしています。それと同時に新潟県にある上越教育大学大学院に通っています。大学院ではスポーツ傷害を防ぐためのプログラム作成の研究をしています。経歴としては小1~大学4年まで野球をしていました。新潟の大学院に進学してからは、茶道、お琴、英会話教室運営、海外支援、部活動支援、学校現場での指導実習、地域イベント運営などを行なってきました。教育関係はとても好きです。
今は、修士論文を書きながら俳優のレッスンやエキストラのお仕事、オーディション、モデルなどをしています。
講演テーマ
【やりたいことの見つけ方】
夢がない。やりたいことが見つからない。といった話はとても多いと思います。僕も野球以外全く興味がなく野球選手になる以外選択肢がありませんでした。でも大学でこれ以上野球で上に行くことはできないと判断し、別の選択肢を選ぼうとしましたが、野球以外何も興味がないので何がしたいのか本当にわかりませんでした。そんな私が今は俳優という道を見つけそこに向かって毎日挑戦しています。野球しかやっていなかった私がどうして俳優を目指すことになったのかその過程ややりたいこといの見つけ方についてお話ししたいと思います。
【勉強はなぜ大事なのか】
勉強はなぜするのか?という問いを昔から持っていました。大人や先生に聞いても「それが子供の仕事だから」とか「勉強するのが当たり前」という漠然とした答えしか教えてもらえなかった記憶があります。今は自分なりになぜ勉強しないといけないのかを言語化できるようになりました。今思うのは「もっと早くこのことを知りたかった」ということです。勉強=嫌い、苦手という先入観が多いと思いますが、本来は楽しいものでないと行けないと思います。楽しさを感じるには、「なぜこの勉強をしているのか」という意図を理解する必要があると思います。教育系の大学院で勉強し、研究してきてわかったことなども含めてお伝えして行きたいと思います。
【僕の1番のコーチはお父さん、お母さん】
小1から20年以上野球をしてきていろんな指導者と会いました。そんな中で1番の指導者はやっぱり両親でした。もちろん試合に勝つことや、スキルが上達することは当然大切です。ですがそれ以上に大切なことがあります。それが「人間力」だと私は考えています。誰しもが野球をするために生まれたわけではありません。サッカーをするために生まれたわけではありません。一人の人間としてこの世に生まれその中でスポーツを選び日々努力をしていると思います。どんな選手が応援してもらえるのか。そこがスポーツをする上でとても大切な部分です。コーチングの研究をしてきて学んだことなども踏まえてお伝えしていきたいと思います。
実績
・スポラボ 第3回野球人のカラダを考える会
・日本映画批評家大賞授賞式アテンダー
講演の特徴
現在進行形でいろんな事に挑戦をしているので、その中で得た学びを共有したいと思います。また、行動力に自身があるのでやりたいことが見つからない方や、一歩を踏み出す勇気がない方に向けてエールを送るような内容もお話ししたいと思います。
同じカテゴリーの講師一覧
- 中川 真依講師候補に入れる
- 寺村 美穂競泳オリンピアン▶【ポジティブ思考で変われる人生】講師候補に入れる
- 野口 寿浩元プロ野球選手 野球解説者▶【私の野球人生 ~最強の二番手捕手は何を思ったか】講師候補に入れる
- 酒本 和範塩屋芸術文化協会会長 写真家 StudioCheese 代表 西神戸高等特別支援学校PTA会長▶【生まれたての赤ちゃん1000人の写真とめぐる命の大切さと強さ伝える】講師候補に入れる
- 山本 ノブヒロ・大喜利ファシリテーター ・オオギリスト ・エヌアライアンス株式会社 代表取締役 ・相愛大学共通教育センター 非常勤講師▶【自然な笑顔の職場づくり ~「必要なこと」と「やってはいけないこと」】講師候補に入れる
- 松本 周己キャンピングカー放浪旅生活 「Small Office, Transfer Office」=SOTO(そと)▶【旅が教えてくれたこと-これからは多様性の時代、価値観も常識にも囚われない生き方へ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』