黒須 貴乃

ブランディングクロス代表
企業・サービス・商品ブランディングコンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ものづくり・製造業
出身地・ゆかりの地
東京都 神奈川県 岡山県 日本
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
中小企業専門ブランディングコンサルタント
ブランディングクロス代表
神奈川県鎌倉市生まれ。神奈川県在住
総合広告代理店ジェイウォルタートンプソンジャパン、電通グループのコピーライター、CMプランナー、クリエーティブ・ディレクターを経て、2023年中小企業専門のブランディングコンサルティングファーム ブランディングクロス設立。
従業員30人以下の中小企業の『ブランド価値』を高める企業・商品ブランディングの専門家。
『最短90日で中小企業のブランド価値を200%引き出し、経営課題を解決するクロス式ブランディング手法』をベースに、ブランディング分析、クリエーティブ施策のディレクション、ブランディングセミナーなど、中小企業専門のブランディングコンサルタントとして総合コンサルティングを行っている。
広告代理店時代にネスレ日本、ユニリーバジャパン、ハーゲンダッツジャパン、ジョンソンエンドジョンソン、日本ケロッグ、ユニ・チャーム、サントリー、野村不動産などの大手企業をはじめ約3,000社を手掛け、朝日新聞の連載コラム『天野祐吉のCM天気図』にキットカットのTVCMが取り上げられるなど話題作を手掛けたが、広告クリエーティブ以前にあるブランディングの重要性を痛感し、ブランディングコンサルタントとして独立を決意。
向島の老舗かんざしメーカーや岡山県備前市の煉瓦製造業のブランディングに携わったことから、従業員30人以下の中小企業に特化した経営課題を解決する独自のブランディングメソッドを開発。特にものづくりのブランディングを得意とする。
自治体の地域ブランディングセミナーや執筆活動なども実施。『子供のためのセルフブランディング』によって子供の自己肯定感を高め、いじめ問題を防ぐ活動も行ってる。
読売広告大賞、日本雑誌広告賞銀賞、読者が選ぶ講談社広告賞銀賞ほか受賞多数。
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)窓口機能強化事業登録ブランド専門家
岡山県備前市里海・里山ブランド推進協議会ブランディングアドバイザー
すみだ地域ブランド推進協議会すみだモダンオープンパートナー
東京商工会議所特別会員
川崎市商工会議所会員
神奈川県川崎市宮前区市民講師
趣味は社交ダンス、絵画鑑賞。
ブログ:小さな会社を強くする!黒須貴乃の企業・商品ブランディング (ameblo.jp)連載中。
オウンドメディア:中小企業のためのブランディング集中講座 クロス式ブランディング塾
講演テーマ
【基礎から学ぶ中小企業の企業・サービス・商品ブランディング】
「ブランディングとは何か?」という基本の概念からわかりやすくレクチャーするセミナー。最短90日で資金力やリソースの少ない中小企業の「ブランド価値」を200%引き出し、企業が抱えるさまざまな経営課題を解決できるメソッドを事例を交えながらやさしくお教えします。「小さな企業ならではブランド価値を見つけてほしい」「小さな家業を復活させたい」「日本のものづくりをブランディングで支えてほしい」「人材難や従業員の士気低下など、経営課題を解決したい」とお考えになっている中小企業の経営者の皆様にご受講いただきたいセミナーです。
【経営課題を解決する中小企業のブランディング】
「強いブランド」は、企業にとって長期的な利益の源泉。売り上げ減や人材難、従業員の士気低下、価格競争など中小企業が抱えているあらゆる経営課題を解決し、「無形資産」として中小企業に大きな利益をもたらす仕組みをわかりやすく解説します。
実績
セミナー実績
●2022年岡山県備前市役所にて『里海・里山ブランド推進協議会』のブランディングセミナー開催
●神奈川県川崎市宮前区にて2023年11月『強みを見つける!親のためのセルフブランディング』セミナー開催予定
受賞歴
読売広告大賞、日本雑誌広告賞銀賞、読者が選ぶ講談社広告賞銀賞ほか受賞多数。
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)窓口機能強化事業登録ブランド専門家
岡山県備前市里海・里山ブランド推進協議会ブランディングアドバイザー
すみだ地域ブランド推進協議会すみだモダンオープンパートナー
講演の特徴
難しい専門用語を使わず、新人社員からベテラン社員、経営者まで理解できる易しいブランディングセミナーです。また、ブランディングになじみがなく、まったく知識のない方にも事例やたとえを用いて、わかりやすく解説します。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 河合 正嗣K-MAXコンサルティング 代表▶【顧客のニーズをつかむ!ヒット商品・サービス開発アイデア発想講座】講師候補に入れる
- 早川 周作琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社 代表取締役▶【ビジネス・スポーツビジネス】講師候補に入れる
- 今永 典秀名古屋産業大学 現代ビジネス学部 経営専門職学科 准教授、地域連携センター長 名古屋市共創コーディネーター事業 外部アドバイザー 株式会社UNERI アンバサダー(外部アドバイザー) NPO法人 G-net 地域の社内起業家応援プロジェクト スクール長 NPO法人 たすけあい名古屋 理事▶【企業のためのインターンシップ】講師候補に入れる
- 新名 史典株式会社Smart Presen 代表取締役 プレゼンテーションコンサルタント▶【人と組織を動かすプレゼンテーション】講師候補に入れる
- 福森 加苗アイキャンディ株式会社 代表取締役 女性活躍講師 ワークライフバランス認定講師▶【女性客を増やすことが全体の集客を増やす5つのポイント!】講師候補に入れる
- 桜井 篤総務省認定地域力創造アドバイザー/大学講師/歴史観光振興コンサルタント/脚本家 ・淑徳大学地域創生学部 地域創生教育研究センター フェロー ・淑徳大学コミュニティ政策学部 ・千葉経済大学経済学部講師 ・千葉県立生涯大学校 観光ボランティア、地域ブランド など講師 ・株式会社チェリー企画 代表取締役 元リクルート『じゃらん九州』編集長 元 千葉市役所経済部観光プロモーション課課長 元(一社)佐賀観光協会 観光振興専門員 元 魅力発掘プロデュース協会 創設者兼会長 『幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊』創設者・元プロデューサー・脚本家▶【【観光振興・ガイド育成】まちの魅力を引き出す編集力】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』