まるやま まあや

カスタム作家
旧旅専門ナース
クリエイター
失語症者
出場所つくりコミュニティつくり
講師カテゴリー
- 安全大会
- コミュニケーション
- 健康管理
- 人権・福祉・介護
- LGBTQ
- 障がい・発達障害
- 芸能・エンタメ・芸術
- その他芸術
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- 労働組合
- 健康管理
出身地・ゆかりの地
群馬県 埼玉県 東京都 神奈川県 山梨県 大阪府 兵庫県 岡山県 沖縄県 フィリピンセブ島 台湾
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
*山梨県出身
岡山県美作市在住
長年病棟ナース勤務を経て旅専門ナースとして年間65本以上国内外多拠点(主に沖縄年3ヶ月、台湾年2ヶ月、フィリピンセブ島3年間毎年1ヶ月滞在)をし、団体やロケハン、慰霊祭同行、登山や修学旅行に同行した。
*LGBTQ+団体にて運営やボランティアをする中で、興味探求をもち2年間450人程度のルポを個人で聴取した。(FTMトランスジェンダー250人、レズビアン200人)
*パートナーと岡山県美作市の森の中で、コミュニティスペース・パブリックプライベートスペースとしてカフェやイベントを運営。食と広報担当している。
*2022年に脳内出血をし失語症と診断。
現在はカスタム作家として、非言語や自分の言葉に変換不可能をアートに移して絵を描く。
Oh!Sunny day'sと言う屋号で活動している。
・サニートトモニ
・I am Me(個展を展開)
・アートカフェ サニートトモニハミングするように絵を楽しもう!
講演テーマ
【失語症でも私です】
色んな経験をしてきて、2022年に失語症の診断を受け、経験や気がついたことなどを当事者として話すことで、1つのロールモデルとして話をすることが出来ます。
出来ないと諦めている当事者や家族、また支援する側や他者の対応や在り方を知ることで救われる人が増えていくことを願っています。
私は絵を描くことや手話を覚えたことで、言葉だけではない表現があると言うことを知ってほしいと思います。
【安心安全の旅をするために誰でも出来ることから始めよう】
年間65本以上50団体以上の旅に同行しする旅専門ナースとして12年働く中で、安心安全な旅とは何か。旅専門ナースがその場で出来ることと事前に団体と関わることで予測できる病気や怪我の予防を防いできた。
その中で何があるかわからない世の中、旅に参加する本人が自分の体と向き合っていないことや、家族や保護者とのやり取りの様々なシーンから自身の身を守る術は専門家だけではないことも多かったことに気がついた。
*初めて会う人に、体調不調や持病について、話するときに必要な自分カルテを作成しよう
*安心安全の旅に執拗なもの
など
【LGBTQ+について】
内容はクライアントさんからのお話を聞いて、できるだけやれるだけをお話しします。
【失語症から得た非言語・コミュニケーション】
2022年11月に脳内出血をし失語症を診断された。その後診断される少し前から始まっていた、AdobeExpressブランドアンバサダーとして2期目を継続し、表現を言葉だけではなく、手話だったり絵を描くことだったりした中で得たものをお話しします。
【修学旅行や移動教室などの教育団体の旅行で安心安全な旅を継続するために】
修学旅行や移動教室などの教育団体の旅行で安心安全な旅を継続するために、仕事をする中で得た経験をお話します。
・アレルギー対応について
・持病を持っている方の対応
・同行する教師、見送る家族、当の本人
・自分カルテの作成や保護者や教員との打ち合わせで必要なこと
など
柔軟にできる範囲で対応します。
【コミュニティマルシェを通じて出場所を考える】
そもそも人口数が少ない街で住みながら得た街を楽しみつつ、自分の老後について考えています。
*買物難民どうする?!
*観光地住民の娯楽の場所を作る
*商業とコミュニティーマルシェ
*小さい形から自立したマナーを守れる放ったちが集まる場所作り
*居場所ではなく出場所である意味
などお話しします。
講演の特徴
*失語症という当事者としての会は数少ない。
*当事者がいうことや、色んな経験の中で知ることをチャンスにできる。
*1ヶ月1000人以上の旅に同行する12年から、サポートする側とされる側のロールモデルを見せることができる
*相手様からお話を聞き、柔軟に話の内容を考えて対応します。
*絵を見てどう思うかをセッションする会もあります。
その他
現在
*Adobe Expressブランドアンバサダー2期目
*旅ナースコンシェルジュ運営
*岡山県美作市にてBarbamaaya(バーバマアヤ)の広報と食担当でランチをしている
*美作市男女共同参画審議員3期目
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 村田 陽子人材育成コンサルタント 健康経営プロデューサー▶【「ゼロ災害のためのストレスマネジメント」~ストレスフリーが安全環境を劇的に高める~】講師候補に入れる
- ROSE(宮崎猛志)LGBTQ支援任意団体I'm me 代表理事 Esthetic Lymph Salon ROSE 代表 リンパドレナージュセラピスト 音楽インストラクター シンガーソングライター▶【思いやりの心をはぐくむ ~ 一人ひとりが自分らしく】講師候補に入れる
- 志和 信幸株式会社STR.AMBITION&PEACE 代表取締役 一般社団法人STRコミュニケーション協会 理事長 コミュニケーションプロデューサー STRコミュニケーショングランドマスター▶【帝王学(STR)から学ぶ目からウロコのコミュニケーション術】講師候補に入れる
- 目代 久美子元全日本空輸株式会社客室乗務員 人財クオリティコンサルタント 元リゾートホテルオーナー&シェフ Office Marvelous Sense 代表▶【~ANA流~ 最高のチームワークで繋ぐ信頼のバトンと安全への想い】講師候補に入れる
- 桜井 篤総務省認定地域力創造アドバイザー/大学講師/歴史観光振興コンサルタント/脚本家 ・淑徳大学地域創生学部 地域創生教育研究センター フェロー ・淑徳大学コミュニティ政策学部 ・千葉経済大学経済学部講師 ・千葉県立生涯大学校 観光ボランティア、地域ブランド など講師 ・株式会社チェリー企画 代表取締役 元リクルート『じゃらん九州』編集長 元 千葉市役所経済部観光プロモーション課課長 元(一社)佐賀観光協会 観光振興専門員 元 魅力発掘プロデュース協会 創設者兼会長 『幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊』創設者・元プロデューサー・脚本家▶【【観光振興・ガイド育成】まちの魅力を引き出す編集力】講師候補に入れる
- 西川 りゅうじんマーケティングコンサルタント まちづくりアドバイザー▶【コロナやインフレなんかに負けてたまるか! 《ウィズコロナ時代を勝ち抜く実践マーケティング塾》】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』