野上 士文

睡眠とメンタルのカウンセラー
上級睡眠健康指導士
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- 闘病経験
- 睡眠
出身地・ゆかりの地
岡山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
・上級睡眠健康指導士、メンタル心理カウンセラー
・睡眠とメンタルのカウンセラー、作家、講師として活動
・29歳にうつ病(双極性障害)と診断
自分を思いやるセルフコンパッションなどの心理学を実践し、35歳で克服
・35歳から人生を再スタート、WEBライターや動画編集者として活動
・29年間の不眠症(うつ病時に一時的に過眠症)を38歳のときに改善
・うつ病と不眠症を改善した体験と知識から相談者が増え、カウンセラーに転身
・38歳から運動(HIIT、ランニング、筋トレ)を開始し、39歳でフルマラソン完走
・現在は、双極性障害、不眠症ともに薬を必要とせず、健やかに生活
・趣味はランニング、オーディオブック、読書、漫画、温泉
・全人類上位0.1%以上のIQを持つ「GIFTED EYES」のメンバー
・1983年9月8日生まれ A型 岡山県在住
講演テーマ
【5年のうつを克服『見捨てた自分と共に生きる方法』】
29歳から35歳までのうつ病(双極性障害)を改善した「体験と知識」をあわせた話をします。
自分を思いやる心理学セルフコンパッションで、自分と向き合うことで前に進めました。
それまでは自己肯定感を意識し、「自分には価値がある」と思おうとしていましたが、うつ病の自分に価値を感じませんでした。
でも、しっかり自分の過去や現在と向き合った結果、「価値があるから自分が大切」ではなく「価値とは関係なく自分が大切」であることに気づきました。
そこから自分の声を聴き、自分に寄り添い、自分と共に一緒に前に進んでいくことで、半年ほどで薬を飲まなくてすむまでに回復しました。
24時間自分を否定していた自分が、24時間自分をサポートしてくれる味方になってくれた効果はとても大きなものだったからです。
現在でも、自分に寄り添って、前に進み続けています。その結果、病前から体力がないタイプでしたが、フルマラソン完走。緊張しやすく、人前で話すのが苦手でしたが、セミナーができます。他にも運動、仕事、勉強など次々と新しいことに挑戦できています。なぜなら、失敗しても自分を否定する自分がいないからです。失敗の恐怖はあるままですが、その恐怖の向こうに自分が求めているものがあると思えると、楽しいからです。
【29年間の不眠症を改善『壊れた睡眠の治し方』】
29年間の不眠症を改善した「体験と知識」をあわせた話をします。
9歳の頃から家庭の事情で不眠症を発症し、その後29年睡眠がうまくできませんでしたが、改善することができました。
不眠症を改善できた理由は、漠然と不眠症を治すと考えるのではなく、「自分の不眠症原因は何か?」と考えて、取り組むことができたからです。そのときに注目したのが「睡眠に対する認知」でした。
あとになって上級睡眠健康指導士となり、アメリカ睡眠医学会などの情報を調べた結果、慢性的な不眠症に効果のある方法は睡眠薬ではなく、CBT-I(不眠症の認知行動療法)と知りました。
CBT-Iでは、ベッドと睡眠を認知的に結びつける「刺激制御療法」や、質の高い睡眠をとれるようになってから睡眠時間を延ばす「睡眠効率療法」や、睡眠への執着(睡眠努力)を手放すことの大事さ、が含まれていました。
それらは「自分の不眠症原因は何か?」と考えて、僕が取り組んでいたものでした。
一時的な不眠症であれば、生活リズムを守っていれば不眠症はやがて改善します。それは一時的なストレスや病気などのトラブルによって起きていることが多く、睡眠そのものの問題ではないからです。
ただ、自然と回復しない慢性的な不眠症の場合、「慢性的な不眠症につながる持続要因」を解決する必要があります。
自分の体験と知識をもとに、「不眠症の治し方」だけではなく、「不眠症を長引かせないための睡眠の向き合い方」をお話します。
【12歳になるまでに知りたい『健やかに育つ”子どもの睡眠”』】
親がサポートしやすい12歳までに適切な睡眠習慣と価値観を身に付けるお話です。
大人になって快眠生活ができている人は「適切な睡眠習慣と価値観を子どものときに身に付けている人」が多いです。
睡眠は意識的に整えるよりも、習慣で無意識的に整えるほうが、効果がとても高いからです。
そのため、子どものうちから適切な睡眠習慣と価値観を身に付けていくことが大事です。
睡眠は、子どもの体と心の成長につながります。睡眠が整い、健康的で感情も安定していれば、人間関係や一時的なストレスに悩みを抱えることがグッと減ります。
睡眠がすべてを解決するとはいえませんが、睡眠はすべての解決の土台にはなります。
それだけで、子どもの人生の難易度も変わるため、親がサポートできる12歳までに適切な睡眠習慣と価値観を子どもに身に付けてもらうことが大切です。
実績
・自己受容、大人の睡眠、子どもの睡眠などをテーマにしたセミナーを20回以上実施
場所:岡山、千葉、神奈川、オンライン
・うつ病と不眠症改善の体験と知識を配信するYouTubeチャンネルは登録数1万人以上
講演の特徴
・【うつ病や不眠症などの体験】と【上級睡眠健康指導士や国内外の論文の知識】をあわせたリアルに活かせる話をします。
・気づきが得られる、聞き取りやすく分かりやすい、癒されるという声を多くいただいています。
著書
『脱・中途覚醒: "夜中に目覚める"悩みが消える』(2024)
『眠れない理由を知って 眠れる方法を知れば 安眠。』(2023)
動画
https://www.youtube.com/channel/UCQTGdvVVunyVuCc6GVxJtmw
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 長根 光男元 千葉大学教育学部教授 前 埼玉医科大学非常勤講師▶【心理学と生理学の知見を生かし、自然環境を大切にした健康的ライフスタイルの提案】講師候補に入れる
- 湯浅 景元中京大学名誉教授 日本体育学会名誉会員 医学博士▶【トップアスリートに学ぶスポーツ健康法】講師候補に入れる
- 楠 裕司渋谷睡眠・呼吸メディカルクリニック 院長 医学博士・日本睡眠学会専門医・日本内科学会総合内科専門医・日本医師会認定産業医▶【いびきを甘く見ない? ー本当は怖い無呼吸症の話ー】講師候補に入れる
- 中曽根 暁子株式会社Special Medico 代表取締役社長 (一財)日本ペップトーク普及協会認定講師 (一社)日本コミュニケーションカード活用推進協会ベーシックトレーナー SBTメンタルコーチ バイオリズムコーディネーター溝口式 ポテンシャルアナライザー溝口式 Blessing2U株式会社公認バイオリズムコンサルティングトレーナー トイラボプラクティショナー 産業カウンセラー 国家資格キャリアコンサルタント 健康経営アドバイザー 両立支援コーディネーター 婚活アドバイザー▶【社内コミュニケーション】講師候補に入れる
- 栗田 昌裕群馬パース大學大學院教授,SRS研究所所長, 東京大学医学部附属病院消化器内科臨床登録医▶【指回し健康法から能力開発へ】講師候補に入れる
- 清水 真・一般社団法人姿勢道普及協会 理事長 ・日本メンターコーチング協会コーチ▶【正しい姿勢を身につけると心と身体が元気になる】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』