田中 大一
教育ベンチャー企業 イッポラボ合同会社 代表社員
とっとり弥生の王国調査整備活用委員会 委員(鳥取県)
インド Aozora School Supporter
東京外国語大学大学院 国際学修士号取得(国際協力)
部活動指導員(バレーボール)
海外渡航歴:13カ国
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- SDGsジェンダー
- SDGs環境
- SDGs貧困・飢餓
- SDGs企業の取り組み
- SDGsその他
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 子どもの人権
- ボランティア
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
- 労働組合
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション
- コーチング
出身地・ゆかりの地
東京都 大阪府 鳥取県 インド フランス
プロフィール
1987年生まれ、鳥取県鳥取市出身。現在は大阪府茨木市と鳥取市の二拠点生活。
■略歴
鳥取西高等学校を卒業後、大阪教育大学に進学、高等学校教諭一種免許状(英語・仏語)取得。
東京外国語大学大学院に進学し、国際学修士号を取得。在学中に国際連合教育科学文化機関(ユネスコ・フランスパリ本部)にてインターン。
ODA(政府開発援助)を扱う一般財団法人に所属し、アジアとアフリカに小学校を建設する案件に従事。ネパール、ラオス、ミャンマー、マラウイに滞在。
2018年、イッポラボ合同会社を設立。
オリジナル教育教材の開発販売、子ども向けの運動教室を運営。事業の売り上げの一部を活用し、途上国の子ども達に文房具を無償提供する活動を2019年より開始。現在はインド(ビハール州)の子どもに毎年提供している。
■趣味
バレーボール、登山。
バレーボールは部活動指導員として地元の中学生に指導中。
部活動指導員として、「部活動の地域移行」の状況を伝える講演実績あり。
講演テーマ
【情熱を持って生きていく】
こうなりたい、という夢や目標を持ったとしても、それを諦めてしまうことは多々あります。でもそれは本当に勿体無いことで、チャレンジする価値は大いにあります。
私自身、社会人キャリアは公務員のような働き方の財団法人から始めましたが、ある出来事がきっかけで「起業しよう」と決め、30歳で会社を作りました。働き方としては真逆です。大変なことや苦労は多いですが、やりたいことが実現できている今、心の満足度は高いです。
この実体験をもとにして、情熱を持って自らの人生を作っていこう、というメッセージを聴衆に伝え、行動を促して行きます。
■このテーマでお伝えすること
「努力は情熱には勝てない」「赤い炎と青い炎の話」「私の行動範囲が鳥取県内からアジア・アフリカにまで広げられた理由」、など
実績
吹田市立山田第三小学校(大阪府)
鳥取県立鳥取東高等学校
島根県立出雲高等学校
学校法人鳥取家政学園 鳥取敬愛高等学校
学校法人鳥取学園 鳥取城北高校
八頭町立郡家東小学校
JICA中国主催 SDGsってなに?~2030年の山陰を語ろう~
鳥取北ロータリークラブ
■メディア出演
先端教育、国際協力ガイド、ほか
読売新聞、朝日新聞、日本海新聞
講演の特徴
教育学部出身、現在も会社事業を通じて子ども達に日々接していることから、子ども達とコミュニケーションをとることが得意です。講演テーマも専門的ではないため、広く子ども、大人の皆様にお聞きいただけます。
同じカテゴリーの講師一覧
- 小島 尚貴J-Tech Transfer and Trading 代表(輸出、国際技術移転事業) 共同通信社「政経懇話会」 講師 公益社団法人・福岡貿易会 アドバイザー 季刊『九州マーケティングアイズ』執筆陣(公益社団法人 日本マーケティング協会) 公益社団法人・国民文化研究会 会員 ㈱さくらTSY(旅行・東京) 取締役 福岡県よろず支援拠点 コーディネータ(輸出担当) 国産藺草農家を守る会(畳業界) 顧問 ㈱アリスコーポレーション 専属ランナー▶【貿易の現場から見えてきた、日本経済の知られざるリスクとチャンス】講師候補に入れる
- 山口 翔株式会社Simple Honesty 代表取締役 観光アドバイザー DX推進アドバイザー▶【地域活性化のためのデータ活用】講師候補に入れる
- 河内 理恵有限会社アプローチ 代表取締役 コミュニケーション講師/人財コンサルタント/PHPコーチング資格 産業カウンセラー資格/FP講座終了/算命学占技資格▶【ヒヤリハットをなくそう~安全は現場コミュニケーションから】講師候補に入れる
- 中村 好明一般社団法人日本インバウンド連合会 理事長 ハリウッド大学院大学客員教授 全国免税店協会副会長 NPO法人日本ホスピタリティ推進協会理事 熊本市MICEアンバサダー 株式会社ぐぼう 代表取締役社長▶【アフターコロナ期のインバウンド戦略を考える~日本の観光産業の課題と未来戦略~】講師候補に入れる
- 金丸 弘美食環境ジャーナリスト、食総合プロデュサー▶【農業・環境・地域再生】講師候補に入れる
- 板谷 紀子元国立市議会議員/東京・生活者ネットワーク評議委員/ライター▶【子どもにとっておトクなライフスタイルとは】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』