松田 高政

株式会社こうち暮らしの楽校代表取締役
高知大学土佐FBC特任准教授
国家検定「食の6次産業化プロデューサー」レベル6(国内最高段位)
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 農林水産業
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
出身地・ゆかりの地
三重県 滋賀県 岡山県 愛媛県 高知県 熊本県 沖縄県 香港
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
食の6次産業化で国内トップレベルの専門家(食プロレベル6・最高段位者)。日々、地域資源を活用した食の新商品又は新サービスの開発指導を行っている。
また、高知大学土佐FBC(フードビジネスクリエーター)の特任准教授として、食品産業のリーダーの育成、産官学連携事業を行っている。
商品開発の実績としては、きびなごのアンチョビ「きびなごフィレ」(3年目で3万本)、柑橘農家の商品化「飲むジュレ」(1年目で10万本)、冷凍スイーツ「アイスブリュレ」(2年目で20万個)など、多くのヒット商品をプロデュースしてきた。
長年の実績が評価され、2019年には国家検定「食の6次産業化プロデューサー」の最高段位・レベル6を取得している(国内初、現在国内2人のみ)。
講演テーマ
【商品価値を高めるブランド戦略】
ブランドとは?
どうすればブランドができるか?
商品の価値とは?
失敗から気づいた独自の商品開発戦略
価値観共有型・逆算型の商品開発
特定の市場・顧客から支持された商品開発事例
【食農ビジネスの現場と最前線~トッププロの視点~】
私が食のプロを志した理由
食のプロに向けた歩みと挫折
価値観を共有する商品(喜び)開発
地域資源活用・地域連携による食の6次産業化
新たなフードビジネス視点と地域活性化
最後に食の6次産業化プロデューサー 志と役割
実績
【近年の主な講演・セミナー等の実績】
≪令和6年度≫
◇商品価値を高めるブランド戦略
つながる特許庁in高知(特許庁・四国経済産業局)
◇食農ビジネスの現場と最前線~トッププロ(食Pro.レベル6段位認定者)の視点~
食農の次世代を見据えたプロ養成講座(一般社団法人 食農共創プロデューサーズ)
◇食で稼げる人になる!~失敗・成功事例から学ぶ食の6次産業化~
6次産業化カレッジ(岡山県6次産業化グループ協議会)
◇共感型の商品開発とブランド戦略
ウズベキスタン企業向け食品研修(ウズベキスタン・(株)サスティナブル)
◇君も食の6次産業化プロデューサー~売れる商品開発のコツを教えます!~
RKC料理製菓専門学校(令和元年度から継続)
◇食プロとしての活動と食品の開発・企画立案
高知県立山田高校「総合的な探求の時間」(令和4年度から継続)
◇食の魅力発見~食の力で地域を元気に!~
大月小中学校講演会(大月町教育員会)
◇高知大学フードビジネス論(全15回:各90分の講義)
高知大学地域協働学部(令和5年度から継続)
◇マーケティング概論・プレゼンテーション・6次産業化論・事業計画・食プロ対策
高知大学土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業(平成30年度から継続)
講演の特徴
講師は食の6次産業化で国内トップレベルの専門家(食プロレベル6)。
大学の講義をベースに現役の食品コンサルタントとしての視点や見識等を交えて、食品ビジネスの概要(農業・食品・飲食等)や最前線のトレンド情報(消費者ニーズ・売り場・ヒット商品等)を分かりやすく伝えます。
講演テーマは、6次産業化、商品開発・販路開拓、食のまちおこし、ブランド戦略など、幅広く対応が可能で、豊富なコンテンツ(約90分の講演を15種類以上)を保有し、日々更新しているため、相手先のニーズに沿ってマスタマイズできます。
依頼先は、国・県・市町村、大学・専門学校・高校、企業・商工団体、市民団体など多様で、食品業界の実践者(専門家)から学生・一般市民まで幅広く対応して話すことができます。
著書
商店街の活性化と物づくりの振興を同時に考えよう(中小商工業研究第92号)
豊かさのモノサシを楽しみながら学ぶ(現代農業2007年11月増刊)
食プロ人材の育成とネットワークの力で革新を起こす(デジタル農業雑誌「Agrio」第221号)
食で稼げる人になる! 高知大学 土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業(土佐FBC)
台日連盟「TJAニュースレター」(WEB版)
動画
◆地方が輝く商品・経営戦略(6次産業化の最高段位者の考え方)
第1回:自己紹介と講座の目的~6次化ビジネスのノウハウを全国へ~
https://youtu.be/NuXBpJPhFfs
第2回:不安な時代こそ実践からの知恵(大失敗から生まれた独自の考え方)
https://youtu.be/e37cx4pAkkM
第3回:現場発想の商品・経営戦略(初めに出口を決めての商品開発事例)
https://youtu.be/tlShFkjpIoU
第4回:現場フィードバックによる商品改善(岡林農園の飲むジュレの開発)
https://youtu.be/pgmKf1nhoy4
第5回:コロナ禍の中での経営戦略(将来ビジョンに向けた仮説と検証)
https://youtu.be/0EE4u7u-J0o
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- セルジオ越後サッカー解説者▶【サッカーに見る人材育成と組織マネジメント】講師候補に入れる
- 露の団姫落語家 天台宗道心寺住職 上方落語協会会員 番傘わかくさ川柳会同人 尼崎市男女共同参画審議会委員▶【女らしくなく 男らしくなく 自分らしく】講師候補に入れる
- 生島 正・一般社団法人日本クラウドファンディングキュレーター協会代表理事 ・クラウドファンディングアドバイザー▶【今話題のクラウドファンディング活用セミナー】講師候補に入れる
- 小嶋 光昭元駐ルクセンブルク大使 内外政策評論(グローバル・ポリシー・グループ)主宰 公益社団法人 日本ネパール協会代表▶【ブッダ生誕のルーツを読む】講師候補に入れる
- 今永 典秀名古屋産業大学 現代ビジネス学部 経営専門職学科 准教授、地域連携センター長 名古屋市共創コーディネーター事業 外部アドバイザー 株式会社UNERI アンバサダー(外部アドバイザー) NPO法人 G-net 地域の社内起業家応援プロジェクト スクール長 NPO法人 たすけあい名古屋 理事▶【企業のためのインターンシップ】講師候補に入れる
- 尾和 恵美加株式会社Bulldozer 代表取締役運転手 / パラダイムシフター ▶【アートシンキング】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』