金清 正洋

株式会社たまや
代表取締役
講師カテゴリー
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 闘病経験
出身地・ゆかりの地
静岡県 大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1999年4月1日 大阪市北区にて個人にて「でじたるぷろじぇくと たまや」創業
2014年7月22日 大阪市北区にて「株式会社 たまや」設立
主な事業内容
Webサイトの構築、管理、運営及びコンサルティング業
サーバ及びコンピュータネットワークの構築、運用、監視並びに保守
プロモーションビデオ、テレビ番組等の企画及び制作
各種イベントの企画、制作、運営及び管理
執筆業
講演活動
確かに、近年のデジタル化、情報化やAIの普及は私たちの生活に大きな恩恵をもたらしました。
デジタルは万能、魔法の箱のように思われています。果たしてそうでしょうか?
私たちは「 デジタルを活用するためには、アナログの有機的な発想が必要である」と
考えています。デジタルは想いを形にするための手法にすぎません。
デジタルコンテンツを見るのも活用するのも私たち人間。誰だって「こころ」はアナログ。
きれいなものを見て美し いと感じる 「こころ」、理不尽なことに腹立たしさを覚える「こころ」、愛する人を守りたいと思う「こころ」。デジタルだけではでは人の心を打つことはできません。
「日本語の社名にしたい。それも、日本で生まれた文字『ひらがな』の」・・・。
「たまや」のネーミングはそこからはじまりました。
日本で生まれ、日本から世界に向けて広まった私たちの目指す企業像にぴったりのモチーフを
探しました。そして、アメリカで大ブームを巻き起こした日本原産のネコを見つけました。
それは「Japanese Bobtail」と呼ばれた三毛猫でした。
私たちが求めていたイメージにぴったりの「Japanese Bobtail」。
「暖かみのある、誰からも愛される企業にしたい」
「ひとのこころのあたたかさ、やさしさを大切にしていきたい」
という私たちの想いを「タマ」という日本語でもっとも親しまれている名前の三毛猫に託し、
そのよりどころを「たまや」と名付けました。
講演テーマ
【1.インターネットに潜む危険】
(1)SNSへの投稿から個人情報の特定に繋がりストーカー被害にあった例とそれを防ぐために必要な行動について
(2)詐欺メールや詐欺メッセージに受けた被害について具体的な例をもとに解説
【2.個人情報保護法について】
(1)個人情報保護法に関する企業が取るべき対策について
【3.「『著作権』と『守秘義務について』」知っておくべきこと】
(1)著作権の侵害とみられるSNSへの投稿によりトラブルが発生した例とそれを防ぐために必要な行動について
(2)Webサイトにおける著作権侵害とみられる記述からトラブルが発生する可能性について
(3)従業員や受注者が守るべき「守秘義務」について具体例をもとに解説
【4.ドクターに「あなたは1年以内に死ぬ可能性があります」と言われたら、あなたは何を思い、どう行動どうしますか】
(1)十万人に一人といわれている先天性脳疾患「脳動静脈奇形」と診断された時にとった行動とそれを乗り越えた現在までに行ってきたことについて
実績
(1)国際園芸博覧会(花博)
・運営団体・自治体へのインフォメーションセンター運営システムの解説
・職員へのインフォメーションセンター運営システムに関する教育
(2)釣り用品メーカー
・社員研修講師
(3)医療関連企業
・職員研修講師
(4)介護関連企業
・職員研修講師
(4)地方自治体
・職員研修講師
(5)建築関連企業
・社員研修講師
・役員研修講師
(6)教育関連企業
・社員研修講師
講演の特徴
近年のAIの普及やDX化の進展で変化が著しいこの世界。とはいえ、まだまだユーザ側の理解が進んでいないのが現状です。
そのため、IT系の講演ではできるだけ専門用語や略語を使わないよう心がけています。
また、どんなステージでも穏やかな明るい口調で語りかけるスタイルで進めます。
「ひとにやさしい」「ひとのこころをうつ」お話しで皆さまの想いに応えます。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 野村 功次郎危機管理アドバイザー 日本で一人だけの防災家 世界一受けたい授業・防災スペシャリストの先生 THE突破ファイル・スーパーバイザー NHKニュースLIVEゆう5時防災コーナーの先生▶【突然、大切な仲間・家族が心肺停止!~臆することなく救命処置をするために~】講師候補に入れる
- 早川 周作琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社 代表取締役▶【ビジネス・スポーツビジネス】講師候補に入れる
- 久保田 真人M&Mコミュニケーションズ有限会社 代表取締役▶【今日から始められるデータサイエンス入門】講師候補に入れる
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 松本 国一富士通株式会社 シニアエバンジェリスト(ワークスタイル変革担当)▶【富士通の働き方改革実践と次世代の働き方改革】講師候補に入れる
- 小田島 春樹有限会社ゑびや 代表取締役社長・株式会社EBILAB 代表取締役▶【たった一店舗の老舗飲食店が実践した次世代飲食経営~テクノロジーとデータを活用した経営とWITHコロナ時代の中小企業の新しい戦い方~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』