戸村妃美・戸村智憲

日本マネジメント総合研究所合同会社 非常勤理事・理事長
「がんと心のリゾート」支配人・執事
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 働き方改革・ワークライフバランス
- 安全大会
- メンタルヘルス
- 健康管理
- セルフマネジメント
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- 闘病経験
- 労働組合
- 健康管理
出身地・ゆかりの地
東京都 大阪府 宮崎県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
【39歳で罹患した大腸がんとメンタル不調から社会復帰を目指し仕事と心身の療養の両立と寛解へ向けて歩む戸村妃美プロフィール】
宮崎県出身・東京都在住。
宮崎県の看護学校を卒業し上京して看護師として病院勤務。
産婦人科やオペ室などの最前線でナースとして活動。
東日本大震災の翌年、絆を大切に生きることの大切さが改めて身に染みていた頃、
たまたま同じ災害対策関連で縁のあった戸村智憲と出会い結婚。
ふたりとも同じ時期に海外旅行先で結婚式の風景を目にして、結婚の美しさ・共に生きる絆の大切さをふたりとも意識していた頃で、
出会って2回目のゴルフデートで、お互いに幸せになりあえるよう一緒に生きていこうと横浜赤レンガ倉庫の海の前でプロポーズを受けた。
結婚後、1児の母としてPTA活動や、都立大学の非常勤講師(看護教員)として勤務など、仕事と家庭の両立に取り組む。
2020年のコロナ渦中に一念発起して、4年生大学に編入学して女子大生となった。
健康自慢で順風満帆と思われたものの、依然としてコロナ渦中にあった2022年4月に39歳にして検査で大腸がんが発覚。
ショックでメンタル不調もありながらも、翌5月に手術は成功し退院。
そこから「おうち入院」((C)戸村智憲)として、心身ともに自宅療養につとめ、療養しながら大学を卒業(学士)。
まる3年間、ごくごく限られた遠くに住む友人と家族以外に、がんになってまわりの元気な人を見て人生に負けた気持ちがして、
自己肯定感がどん底に沈み込み、がん罹患・手術などのお話しができずに過ごす。
術後・退院後まる3年たった2025年5月に、念願の宮崎県の実家に帰省ができるところまで回復を重ねてきた。
がん罹患を通して、人生は勝ち負けや優劣ではなく、自分を好きになる(BTS的にはLove Yourself)・自分らしさを大切にする
・自分が好きで愛することを積極的に取り組む、といった、心をオープンにしてあるがままの自分を受け入れて生きることの大切さを実感。
完全寛解と心身の予防的ケアに向け、また、社会復帰での仕事と心身の療養の両立を目指し、
一般的な職場よりスムーズで柔軟な仕事の仕方を模索。
2025年7月1日より日本マネジメント総合研究所合同会社の非常勤役員(非常勤理事)として、
夫婦ともにがん予防や心身の健康や家族・社会での大切な取り組みなどについて、
非常勤理事・「がんと心のリゾート」支配人として夫の戸村智憲と講演・執筆などを行うこととなった。
【保有資格・社会活動など(一例)】
看護師
学士
DMATコース修了
災害時支援ナース
トリアージ担当講師(院内講習)
元 都立大学 健康福祉学部 非常勤講師
元 りっこう幼稚園PTA会長(息子の幼稚生時)
コーヒーコーディネーター
ベビーマッサージ&ベビーヨガ インストラクター
講演テーマ
【がんを転機に前向きに!: 大腸がんが教えてくれた人生の良い副作用と幸せへのヒント】
大腸がんに罹患した看護師として、あやしいお話しではなく医療従事者の視点も交えて、大切なことをお届けします。また、講師歴20年超・日本の人気講師ランキング3位(日経産業新聞しらべ)の夫とともに出演・登壇で、幅広いご要望に柔軟に対応可能です。
【がんになって感じたがんの早期発見・がん検診の大切さ: 災害リスクだけでなく傷病にも備えよう!】
突然のがん宣告からメンタルヘルス不調や手術を経て、「おうち入院」の「院長」(夫・理事長の戸村智憲)の支えで社会復帰・寛解へと歩む「ありのまま」を夫婦ペアでお届けします。
【二人三脚で乗り越えた39歳での大腸がんとメンタル不調】
元気印でバリバリ活動していたものの、突然のがん発見でメンタルヘルス不調となりつつも、夫婦で心身の困難を寛解へ向けて歩んでいる日々に気づいた人生の大切なヒントを、夫婦ペアでお届けします。
【手術後にどう過ごす?: 我が家の『おうち入院』のお話し】
がん手術やがんのショックからのメンタル不調による精神科病棟入院などを経て、心身の寛解に向けて自宅療養が大切な役割を担います。ここでは、うちの「おうち入院」で、どんな状態からどう立ち直っていけたかを、夫で「おうち入院」の「院長」こと戸村智憲とともにペアでお届けします。
【大腸がんが深めてくれた夫婦・家族の絆: 妻として夫として一児の親として伝えたい大切なこと】
困難を前にして改めてわかる夫婦や家族の絆の大切さを、夫婦ペアで妻目線・夫目線・子を持つ親目線でお届けします。
【大腸がんやメンタルヘルスで聞いてみたいあれこれ: Q&Aトークセッション】
ネットや書籍に情報はあるものの、等身大のあるがままの実際・実態を、ご質問に応じておこたえします。夫婦ペアでいろんな角度から疑問やお悩みや不安のヒントになれば幸いです。
【夫婦・親子での日常と仕事: 男女共同参画・ダイバーシティ対応・人権の観点から】
一般的な職場では、まだまだ仕事と心身の療養の両立が難しい面があり得ます。お悩みの当事者の方やご家族の方をはじめ、経営者・職場の方々など、社会や職場や家庭などで大切なポイントを、夫婦ペアでお届けします。
講演の特徴
看護師として、また、元・都立大学の非常勤講師(看護教員)として、がんやメンタルヘルスの啓発と、実際の闘病生活のありのままをはじめ、夫婦や家族の関係改善など、闘病を「おうち入院」の「院長」として支えてくれた夫(理事長の戸村智憲)とともに、夫婦ペアでお届け致します。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 最上 香織フリーアナウンサー▶【両親の在宅介護の体験から介護保険加入の必要について】講師候補に入れる
- 大西 徳雪セントワークス株式会社 代表取締役社長 株式会社ワーク・ライフバランス認定 ワーク・ライフバランスコンサルタント▶【介護と仕事の両立セミナー】講師候補に入れる
- 田中 猪夫独立研究者/国産ロケットの父 糸川英夫直伝のシステム工学屋/専門は価値創造システム(トヨタ製品開発と糸川英夫の創造性組織工学)/Creative Organized Technology LLC Genrral manager▶【1日1時間で仕事が終わる究極の働き方改革(ビジネスプロセスイノベーションによる働き方改革)】講師候補に入れる
- 村山 寛樹株式会社ライフデザインラボ 代表取締役 人事コンサルタント/組織プロデューサー/キャリアコンサルタント▶【採用】講師候補に入れる
- 田中 健彦ノンフィクション作家/出版翻訳家 元富士通パソコンシステムズ社長▶【6時だよ、全員退社! 生産性を上げる黄金ルール】講師候補に入れる
- 酒寄 理恵株式会社コペンフラップ ブランドディレクター クリエイティブスクール コペンカレッジ認定講師 株式会社カルミー 代表取締役▶【採用ブランディング】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』