北澤 千秋
北澤マネーラボ代表
ファイナンシャル・アドバイザー
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 金融・株式
- ライフスタイル
- マネー・不動産
- 終活
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
お金に関する様々なテーマで講師活動をしています。<略歴>1982年早稲田大学政経学部卒、日本経済新聞社入社。記者、編集委員として長くマーケットを担当。日経ビジネス副編集長、日経マネー編集長、生活報道センター長兼夕刊編集長、編集局編集委員などを歴任。2016年QUICKに転籍、取締役資産運用研究所長など。2025年退任、北澤マネーラボ設立。<資格等>CFP・1級FP技能士、DCプランナー1級など。金融経済教育推進機構(J-FLEC)認定講師・アドバイザー。
講演テーマ
【今から始める終活】
人生100年時代。老後の生活は想定以上に長い。その老後の時間を充実して過ごせるか、そして本人、家族などが安心して最後のときを迎えられるかは、それまでの準備(終活)にかかっている。老後の家計を支える資産運用のあり方、終活の内容、後見人制度などの認知症対策、贈与・相続など、安心老後のためのお金の話を中心に説明する。
実績
<講演>J-FLEC認定講師などとして企業、公的機関、大学などでのセミナー多数。シンポジウムのコーディネーターとして金融庁など多数
<メディア>J-WAVE(Wake up Tokyo)、TBS(早ズバ ナマたまご)、テレビ東京(モーサテなど)、BSテレ東(ニュースプラス10など)
<連載>日経新聞、同電子版、日経ヴェリタス、QUICKマネーワールドなど
講演の特徴
お金にまつわる様々なテーマで講師をします。「一人でも多くの人に資産運用の成功体験を。できるだけ多くの人が経済的な心配のない老後を送れるように」がモットーで、難しいと思われがちな資産形成・資産運用、年金、終活、金融リテラシーなどのテーマを「わかりやすく、ためになる」ように話します。対象は学生からシニア世代にわたります。
著書
『誰が会社を殺したかー山一首脳の罪と罰』(日経BP社)、共著は多数
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 室田 昌克税理士 成長経営羅針盤▶【中小企業の資金調達】講師候補に入れる
- 佐藤 まり江フリーアナウンサー▶【世界一やさしい株式投資入門】講師候補に入れる
- 坂本 憲彦一般財団法人 立志財団 理事長 株式会社ナレッジアクション 代表取締役 経営戦略コンサルタント▶【マネープランナー®︎ゲームセミナー】講師候補に入れる
- 村上 正城税理士 CFP 名古屋経済大学大学院法学研究科非常勤講師▶【相続対策で得する人・損する人 ~税理士が相続現場で見た問題点、ズバリ言います~】講師候補に入れる
- 滝沢 凜福岡大学商学部助教 公認会計士▶【企業・政府・非営利組織の財務】講師候補に入れる
- 西野 義次よしもと流コミュニケーション講師(元 漫才師 ) 河原学園大原簿記公務員専門学校愛媛校教員(簿記・FP担当) 国立大学法人愛媛大学法文学部非常勤講師(ビジネス会計担当) ファイナンシャルプランナー ▶【「明日から職場が活性化するよしもと流コミュニュケーション能力」】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































