古村 比呂

古村 比呂 (こむら ひろ)
俳優
一般社団法人「HIRAKU がん・リンパ浮腫と共存」 代表理事
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 闘病経験
- 芸能・エンタメ・芸術
- タレント・モデル
出身地・ゆかりの地
北海道
講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
・俳優
・2019年10月 一般社団法人「HIRAKU がん・リンパ浮腫と共存」 代表理事
1965年北海道美幌町生まれ。江別市出身。
1985年にデビューし、21歳のときNHK連続テレビ小説「チョッちゃん」のヒロインを務め、一躍人気女優に。
テレビ、舞台等で活躍する中、偶然受けた検診をきっかけに、2012年、子宮頸がんが発覚。子宮を全摘出する。
以来、後遺症(合併症)として発症したリンパ浮腫と向き合う日々が続く。
2017年3月、手術から5年目に子宮頸がんの再発が発覚。抗がん剤・放射線治療を受け奏効するも、11月に再々発を告げられる。
副作用と向き合いながら抗がん剤治療を2018年1月から2019年1月まで続けた。
2023年1月がんの再燃(再々再発)となる。
2月より、抗がん剤治療が始まる。
こうした経験の中で、2015年、リンパ浮腫情報交流サイト「シエスタ」を設立。
2019年10月「一般社団法人HIRAKU がん・リンパ浮腫と共存」を設立、代表理事を務める。
がん・リンパ浮腫等に悩むサバイバーたちと定期的に情報交換会を開催している。
がんと共に歩む応援活動として、がんとの向き合い方・予防の啓蒙等の情報提供を行っている。
講演テーマ
【4度のがんを生きる】
【ともに学ぼう!子宮頸がんとHPVワクチン】
【子宮頸がんと後遺症・リンパ浮腫のこと】
【シングルマザーががんになって気づいたこと】
著書
『手放す瞬間』 (KADOKAWA 2022)
その他
一般社団法人HIRAKU がん・リンパ浮腫と共存(2019年10月設立)
講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 間下 このみ女優,写真作家▶【夢をもつこと チャレンジすること】講師候補に入れる
- 室伏 由佳株式会社attainment代表取締役 順天堂大学スポーツ健康科学部/大学院スポーツ健康科研究科 准教授 博士(スポーツ健康科学) 2004年アテネオリンピック 陸上競技 女子ハンマー投出場 陸上競技 女子ハンマー投の日本記録保持者(2023年3月現在) 女子円盤投の元日本記録保持者 (1999~2019年)▶【可能性への挑戦、挫折と失敗が基盤を作る~プロセスの大切さを考える~】講師候補に入れる
- アグネス チャン歌手 エッセイスト 教育学博士▶【みんな地球に生きるひと-日本の国際化と子供の未来-】講師候補に入れる
- 生稲 晃子女優/タレント▶【5度の手術を乗り越えて・・・今】講師候補に入れる
- 栗栖 良依アーティスト アートプロデューサー SLOW LABEL芸術監督 東京2020パラリンピック開会式 DEI & アクセシビリティ総合監修▶【多様性を力に変える社会へ】講師候補に入れる
- ノブ ハヤシドージョーチャクリキ・ジャパン館長,1999年 K-1 JAPAN ファイナリスト,2004年 K-1 JAPAN ファイナリスト▶【欧州での生活と格闘技】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』