佐藤 溯芳

佐藤 溯芳 (さとう さっぽう)
元 和歌山大学国際観光学客員特別フェロー
古事記歌謡・日本書紀歌謡研究者
海の特攻隊・人間魚雷「回天」研究者
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 芸能・エンタメ・芸術
- その他芸術
- 歴史・文化・科学
- 歴史
- 伝統文化
出身地・ゆかりの地
宮崎県
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
講演テーマ
【海の特攻隊・人間魚雷『回天』の研究より、ノンフィクション絵本『ひかりの海』】
海の特攻隊・人間魚雷「回天」の研究より、絵本『ひかりの海』(東京法令出版社)を出版。戦中戦後の実話を基にしたノンフィクション作品。舞台は山口県光市の旧海軍工廠。「回天」特攻隊員の遺書や手記、手紙を読み解きます。講演を聴いて下さるほとんどの方が涙を浮かべながら真剣に耳を傾けて下さいます。
【日本書紀・古事記の歌謡を読み解き、曲の音楽的復興レクチャー】
「日本書紀・古事記の歌謡を読み解く」研究から生まれた古代歌謡の音楽的復興・復元のレクチャー及びコンサートを毎春、東京オペラシティー・近江楽堂で開いています。
【心の帝王学を学ぶ。日本書紀巻22『聖徳太子・憲法十七条』及び、中国は唐の太宗 が治国安民の政策に臣下と交わした問答集『貞観政要』を読み解く】
日本人の心の帝王学を学ぶ。テキストは『日本書紀巻第22巻』から「聖徳太子・憲法十七条」。また、中国唐王朝・太宗の問答集「貞観政要」を読み解きます。為政者や企業のトップの方達に是非、学んで頂きたい講座です。
講演の特徴
①人間魚雷「回天」の研究から生まれた絵本『ひかりの海』は、朝日新聞(山口県版)や山口新聞、中国新聞、瀬戸内タイムズ、夕刊デイリー新聞等でも大きく紹介されました。世界平和を願う子どもたちからお年寄りまで幅広く聴いて頂きたいと思います。
②「日本書紀歌謡」の音楽的復興・復元の曲のおいてレクチャー・コンサートを東京オペラシティー・近江楽堂で毎春、開催しています。
不思議な音楽を是非、体感して頂きたいと思います。その他、「レクチャー・コンサート」を各地にて開催。
③テキストは『日本書紀』、『貞観政要』をひも解き、日本人としての心の帝王学を身に付けていただきます。
著書
『ひかりの海』(東京法令出版)
『日本書紀歌謡はおもしゃいなあ』
その他
<専門分野>
日本の古代史・文学・古代歌謡・音楽・帝王学
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる