諸星 裕

桜美林大学 大学院教授
ミネソタ州立大学 特別功労教授
(国)山形大学工学部 客員教授
(公)青森県立保健大学 運営委員
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 国際情勢
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
出身地・ゆかりの地
神奈川県
プロフィール
犯罪の世界、スポーツの世界、国際放送、国際ビジネス、
大学運営管理など、極めて特殊な国際舞台を長年経験し、
世界中の放送界、スポーツ連盟や団体、政界などに幅広い
ネットワークを持つ、現在我が国における非政府関係の
数少ない国際交渉スペシャリスト
●出身地 神奈川県
●生 年 1946 年
●学歴 国際基督教大学(ICU)教養学部、
私立ブリガムヤング大学大学院修士課程、
州立ユタ大学大学院博士課程修了(学術博士号取得)
●サイズ H173? W76?
●言語 完全バイリンガル(日・英)
●趣味 アメリカンフットボール部出身、ゴルフ(生涯最高hdcp3)、
アイスホッケー、クラシック・カー&バイク、
音楽(カントリー&ウェスタン、スタンダード・ジャズ)
●委員会等 (社)日本ゴルフツアー機構副会長、
(NPO)ネルソンマンデラ子供基金・日本理事長
■略歴
1969 年ICU を卒業。翌70 年渡米、71 年大学院修士課程修了後、
カナダ・オンタリオ州矯正省に入省、女子刑務所、少年少女鑑別所に勤務。
米国に戻り、76 年博士課程を修了。
1977 年よりミネソタ州立セントクラウド大学にて教鞭を執る。86 年教授昇進、
翌年学部長代行などを経て、89 年ミネソタ州立大学秋田校の学長として帰国。
オリンピック(夏冬合計7 回)、ワールドカップ、世界選手権等、各種スポーツの
国際大会の実施コーディネーター、放送コーディネーター、組織委員、
開催招致ロビイストなどを務める。
その他、日本企業の顧問として進出先の現地政府との交渉、政界工作、
地元住民対策などに従事。
1998 年桜美林大学大学院教授に就任。(99 年?05 年数学担当副学長)
講演テーマ
【どうなってるのこの日本】
【この素晴らしい国、日本・・・でも?】
【世界と日本、それほど違う?】
【21世紀の日本の課題】
【大学改革とその障害】
【日本の大学はなぜこんなにダメなの】
実績
■主な出演番組(★は現レギュラー)
NTV ザ・サンデー
〃 テレビじゃん
TBS-R 荒川強啓 デイ・キャッチ
TBS おはようクジラ
C X とくダネ!
〃 ビッグトゥデイ
ANB たけしのTVタックル
★MBS ちちんぷいぷい
★THK ぴーかんテレビ
著書
『プロ交渉人』 集英社新書 2007年 11月16日 発行
『消える大学 残る大学』 集英社 2008年 7月25日 発行
その他
企業の顧客、教育関係、自治体などを対象とした講演会(過去10 年間の計300 回以上)、
国際的イベントのコーディネーター及び司会
あなたにおすすめの講師一覧
- 道下 徳成政策研究大学院大学 理事・副学長・教授▶【中国の台頭と日本の対応】講師候補に入れる
- 山田 啓二前京都府知事(4期16年務める)▶【変化する社会と地方行政の未来】講師候補に入れる
- 林 篤志歴史研究家 ノンフィクション作家▶【台湾の歴史】講師候補に入れる
- 戸羽 太(株)オフィスTOBA 代表取締役 元陸前高田市長▶【被災地の本当の本当の話をしよう】講師候補に入れる
- 島田 晴雄千葉商科大学学長▶【逆境こそ好機=日本経済再生の戦略】講師候補に入れる
- 小林 良彰慶應大学法学部教授▶【日本の政治のここが問題 何をどう変えるべきか!】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』