永山 政広

ラボラトリー・フィードバック 代表
講師カテゴリー
- 安全大会
- 防災・危機管理
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 防犯
- BCP
- ライフスタイル
- 住環境・お片付け
出身地・ゆかりの地
神奈川県
プロフィール
1958:神奈川県生まれ
1981:小田原市消防吏員
1996:財団法人消防科学総合センター火災原因調査室主幹を兼任し、火災調査技術向上の研究等を行う。
2011:消防退官
2012:減災研究室「ラボラトリー・フィードバック」を設立
2013:NPO法人ライフ・コンセプト100のアドバイザー就任
2013:総務省消防庁長官より「市町村災害対応支援アドバイザー」の委嘱を受ける。
講演テーマ
【災害をかわす! 減災4つのステップ】
明日起きるかもしれない自然災害に対して備えは万全でしょうか?
数々の災害現場における活動経験から得られた「災害の本当の姿」をお届けする講演です。
「災害は立ち向かうものではなく、かわすもの」――自然災害の猛威を理解し、人間ができること、すべきことをご紹介します。
知る・考える・そなえる・体験する――4つのステップにより、誰もが取り組むことができる災害対策を、豊富な映像で解説します。
【火災から命を守る6つの法則】
思いもかけぬところから炎と煙は忍び寄ってくる――。
人気2時間ドラマのモデルとなった元火災調査官が、豊富な映像と事例を用いて、出火のメカニズムからその対処法までを実践的に解説します。
火災から身を守る術を6つのポイントに絞り、「知っているようで、知らなかった」火災の本当の姿が理解できるはずです。
また、報道番組での出演秘話なども交え、最近の災害事例を分かりやすく、実践的に紹介します。
【生き残る!マネージメント】
企業が行う災害対策として、BCP(事業継続計画)の策定は一般化してきました。しかし、それだけで大丈夫でしょうか?
想定を超えたときの事態のために、それに耐えうる組織づくりは欠かせません。
災害現場における指揮官としての経験に基づき、“非常時に強い組織”をつくるための様々なポイントをアドバイスします。
【マンションだからこそ…できる防災・すべき防災】
マンションは、都市の居住空間として欠かすことのできない存在です。
しかし、マンションの特長を活かした災害対策が十分に行われていないのが実情です。
現在、防災知識・情報は各種媒体で豊富に流されていますが、一戸建て住宅向けのものとマンション向けのものが混同しています。
これらを分かりやすく整理し、「マンションだからこそできること」、「マンションだからこそすべきこと」を実践的に解説する講演です。
実績
1.公的研修機関の講師
消防・防災関係職員の幹部教育講座、火災調査員の養成講座など、各種専門講座の講師を担当しています。
おもな実績
・総務省消防庁消防大学校警防科
・財団法人消防科学総合センター火災原因調査基礎講座
・神奈川県消防学校火災調査科
・埼玉県消防学校火災調査科
2.地域防災支援活動
総務省消防庁長官より市町村災害対応支援アドバイザーの委嘱を受け、各地において講義等を実施するとともに、各自治体が主催する講演会において講師を担当しています。
おもな実績
・岡山県浅口市
・神奈川県消防協会
・神奈川県小田原市
3.マンション防災の推進
NPO法人ライフ・コンセプト100のアドバイザーとして、マンションの防災コンサルタントやセミナー講師などを担当しています。
おもな実績
・都内、神奈川県、千葉県内におけるマンション防災コンサルタント
・マンション関連会社向けのセミナーを多数実施
4.オフィスビル等の災害対策支援
地震、火災をはじめNBC災害に至るまで、幅広い視野でビルの危機管理・BCP等を支援しています。
おもな実績
・都内高層オフィス向けセミナー多数実施
5.報道番組における解説
ニュースや各種情報番組において、災害の特性、対処方法などを解説しています。
おもな実績
・テレビ朝日系 ワイドスクランブル
・テレビ朝日系 スーパーJチャンネル
・TBS系 みのもんたの朝ズバッ!
・フジテレビ系 とくダネ!
・フジテレビ系 スーパーニュース
6.テレビドラマの監修・技術協力
消防・防災ドラマの企画、監修、技術協力等を行っています。
おもな実績
・テレビ朝日系 「火災調査官・紅蓮次郎」
・テレビ朝日系 「最後の晩餐」
・フジテレビ系 「救命病棟24時」
・フジテレビ系 「突入!福島原発に挑んだ男たち」
・TBS系 「刑事のまなざし」
7.執筆活動
災害対策に関する解説書や各種媒体における防災コラムを執筆しています。
おもな著作
・身近な災害対策 第1巻 炎の素顔 Amazon Kindle出版
・身近な災害対策 第2巻 災害をかわす! Amazon Kindle出版
・防災コラム 災害から身を守るパーソナル防災 ファミリネットジャパン社
講演の特徴
机上の理論だけではなく、消防救助隊員・隊長として東日本大震災をはじめとする様々な災害現場での活動経験から得られた「災害の真実の姿」を伝えます。
また、火災調査官として多くの火災原因の究明にあたった体験をもとに、分かりやすく、誰もができる火災対策を豊富な映像とともに解説します。
著書
・身近な災害対策 第1巻 炎の素顔 Amazon Kindle出版
・身近な災害対策 第2巻 災害をかわす! Amazon Kindle出版
あなたにおすすめの講師一覧
- 高井 重明IFCコンサルティングLtd. 代表 在庫起点経営コンサルタント▶【企業価値向上と現場力強化のための管理会計研修】講師候補に入れる
- 木場 弘子フリーキャスター/千葉大学客員教授▶【ビジネス&モチベーション】講師候補に入れる
- ブリットマン 雅英 米Space Tourism Conference バイスプレジデント・スピーカー・オペレーションズ SPACETAINMENT PTE. LTD. チーフ・ホスピタリティ・ディレクター 株式会社SPACE BEAUTY LAB / 一般社団法人 宇宙美容機構 エグゼクティブ・ホスピタリティ・アドバイザー▶【世界の宇宙ツーリズム業界における宇宙ホスピタリティ】講師候補に入れる
- 村木 祐輔気象予報士 お天気キャスター ランナーズマイスター コーヒーコーディネーター▶【天気予報の裏側 ~地球温暖化と秋田の気候~】講師候補に入れる
- 村田 一郎安全をデザインするNPO法人品質安全機構 理事長 (財)日本科学技術連盟認定 製品リスクアセスメント実践技術者・ 同指導講師 イトーキ認定 ISO9000文書管理システム内部監査主任監査員 練馬区認定 練馬区NPO活動支援センター評価委員▶【コロナ時代の“新安全” 作業事故をなくす7つの工夫】講師候補に入れる
- 浅野 潔元海上自衛隊作戦教官 「ミリタリー式組織マネジメント」コンサルタント セミナー・研修講師 防災士▶【「勝ち残る!」決断力】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』