青木 豊彦

東大阪市モノづくり親善大使
航空機部品製造業
株式会社アオキ 取締役会長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 歴史・文化・科学
- 伝統文化
出身地・ゆかりの地
大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
中小企業が当初、約8,000社集まるモノづくりの町、
東大阪で「メイド・イン・東大阪」の人工衛星を打ち上げようと、計画をスタートさせた中心人物。
2002年7月に設立された「東大阪宇宙関連開発研究会」(東大阪商工会議所)会長。
12月には、研究会メンバーのうち5社と共に「東大阪宇宙開発協同組合」を設立、理事長に就任。
小学校の時に目にしたロケット打上げのニュース映画や、大阪万博で見た「月の石」を通して出会った
“航空宇宙”を我が町の活性化のテコとする。
もともとチャレンジ精神旺盛で、農業用機械の部品製造が主だった父の会社で新分野開拓に努め、
ロボット部品や航空機部品への進出を果たした。
「モノづくりにはプライドを持たなければならない」との思いは、同社を世界的航空機メーカーであるボーイング社の認定工場に押し上げた。
航空宇宙産業を東大阪の地場産業にしたいというのが夢。
「若者がモノづくりに魅力を感じて集まってくる大阪を、世界の楽市・楽座にしたい」と期待する。
経歴
1945年 大阪府生まれ
高校卒業後 父が経営する青木鉄工所に入社
1979年 社名青木鉄工株式会社と変更し、専務取締役に就任
1995年 社名を株式会社アオキと変更し、二代目社長に就任
大阪府海外交流研究会 会長に就任
1997年 米ボーイング社の認定工場となる
2002年 7月 東大阪宇宙関連開発研究会が設立 会長に就任
2002年12月 東大阪宇宙開発協同組合を設立 理事長に就任
2005年 2月 東大阪宇宙開発協同組合 理事長退任
2005年 4月 東大阪市モノづくり親善大使を拝命
2008年 5月 有限責任事業組合航空宇宙開発まいど(LLPまいど)設立
会長就任
2008年 6月 ベストファーザーin関西・ものづくり部門受賞
2009年 1月 種子島宇宙センターより国産ロケットH-ⅡAで人工衛星
「まいど1号」の打上げに成功
2009年11月 涙と笑いの奮闘記「まいど!」本を出版
2010年 5月 電気学会より電気学術振興賞・進歩賞受賞
2008年
~2010年 大阪大学「イノベーションリーダー養成プログラム」外部評価委員
2012年 2月 無人機(VTOL)シンガポールエアーショーに出展
2012年 5月 四條畷市観光大使を拝命
2013年 8月 たたらの里奥出雲町特別顧問を拝命
2013年11月 株式会社アオキ、会長に就任
2014年 4月 国立和歌山大学客員教授を拝命
2014年 4月 大阪市立大学客員教授を拝命
講演テーマ
【壮大な夢「人工衛星打ち上げ」に挑む】
【技術を世界に、関西からものづくりの再生を】
【世界に飛び出すものづくり】
【夢の実現・・・中小企業の空への挑戦】
【技術を世界に!モノづくりには”夢”がある】
【まいど!元気出してやりまひょ】
【中小企業モノづくりの活性化~あつい心意気こそ人をうごかす~】
【熱い想い、そして実現へ~中小企業だからできる~】
【モノづくりを通しての東大阪、大阪を世界の楽市・楽座に】
【技術を世界に~関西からモノづくりの再生を~】
【航空宇宙を地場産業に】
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 谷村 勇平一般社団法人 新技術応用推進基盤 代表理事▶【メガトレンドから技術戦略を創造する】講師候補に入れる
- 米澤 裕一合同会社バリューアップ 代表 中小企業診断士 ニッチトップ戦略パートナー▶【社員の「利益思考力®」を高めて儲かる会社へ(利益思考力:基本編)】講師候補に入れる
- 竹本 務株式会社リアルマネジメント 代表取締 経営コンサルタント▶【役員・幹部候補者研修】講師候補に入れる
- 米倉 時雄米倉経営研究所 代表▶【データの分析・解釈】講師候補に入れる
- 田口 恵一コスモICT イノベーション 代表 情報通信技術コンサルティングエンジニア 無線技術で未来創造ナビゲータ/情報通信技術最適化プロデューサー▶【システム観点での設計や課題解決方法】講師候補に入れる
- 中村 洋明大阪公立大学客員教授 技術経営研究家 博士(工学) 元日英折半出資合弁会社SSSL(Silicon Sensing Systems Ltd.)取締役会長 元住友精密工業専務取締役 専門分野 航空宇宙、環境、MEMS(Micro Electronics Mechanical Systems、微細電気機械システム)、 新規事業、技術者倫理 ▶【大阪・関西万博の目玉「空飛ぶクルマ」の現状と今後】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』