青地 一守

有限会社ジェーネット・プランニング 代表取締役
経営支援部 責任者
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- 働き方改革・ワークライフバランス
出身地・ゆかりの地
京都府
プロフィール
1952年:京都出身
1992年:LCA-Jコンサル会社退職
独立し『経理高度化研究所』設立
1995年:有限会社ジェーネット・プランニング法人設立
経営改善・業務標準化コンサル開始
1997年:大阪市に『ジャパンメディケア」法人設立
デイケア・ショートスティのコンサル支援業務開始
2002年:ISO総研設立
ISO9001 ISO14001・8001コンサンル業務開始
2005年:Web図書館構築
2006年:ITLIBネット講演会システム構築
『元気フォーラム全国展開』
2007年:社員独立パートナシップ制度による組織化
現在26名独立
2008年:不動産業業務特化
後継者育成講座開講
2013年:「65歳第二の人生設計」講演全国展開
講演テーマ
【業務改善残業時間削減の実現】
・業務分析から、時間効率、課題の改善
・組織強化、業務標準化による対策の実現
・ISO9001を活かした手法
_
【経営計画達成ができる人事制度の構築手法】
人事制度は日々の評価。
管理が目的でなく、育成と組織強化、熟成とプロセスをいかに評価するかで達成できる。
_
【経営計画を達成する会議運営仕組みつくり】
・四半期後の予実先行管理会議の手法
_
【事業承継と後継者育成の実現】
・実例に基づく実践講話
・経営改善6項目の強化とは!
_
実績
会計事務所(税理士・公認会計士)216社
不動産業界/後継者経営育成講座 231名卒業
元気フォーラム研究会 214チーム運営(現在45チーム継続)
ISO9001・・・・32社指導
ISO14001・・・16社指導 統合規格 11社指導
ISO9001・・・・内部監査実践支援 MR指導
講演の特徴
質疑応答形式、事例(失敗、成功)に基づいた講話です。
【講演ジャンル】
①後継経営者、事業承継の進め方
②業務標準化、業務品質改善
③経営管理
④組織人材強化
著書
・会計大事典Ⅰ~Ⅴシリーズ
・経理合理化の全容を説く!
・ISO内部監査実践テキスト
その他
<専門分野>
会計業界 不動産業界 サービス業
あなたにおすすめの講師一覧
- 弓場 俊也OFFICE ZETA代表,大阪市立大学非常勤講師,JETRO認定貿易アドバイザー▶【始めての貿易ビジネス】講師候補に入れる
- 松尾 雄治元ラグビー日本代表▶【失敗から学ぶ】講師候補に入れる
- 木村 俊良株式会社ブレーン・サポート代表▶【先行投資小額にして、事業を立ち上げ後わずか3カ月で収益をあげるビジネス戦略とは】講師候補に入れる
- 平野 和之・経済評論家▶【アベノミクスの3本の割りばしをどう矢にするか】講師候補に入れる
- 長内 厚早稲田大学大学院経営管理研究科・教授▶【アフターコロナーの日本の企業戦略~経営とモノづくりの現場から~】講師候補に入れる
- 草野 厚慶応義塾大学名誉教授▶【21世紀に求められる日本の姿】講師候補に入れる