村岡 克彦

村岡 克彦 (むらおか かつひこ)
映画プロデューサー
東放学園映画専門学校講師
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
- 芸能・エンタメ・芸術
- 音楽・映画
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
長崎県
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
1982年 長崎県立諫早高等学校卒業
1985年 私立福岡大学経済学部中退
1986年 株式会社サウンドウェーブエンタープライズ入社
2002年 同社代表取締役就任
2009年 合同会社ヒューゴ創設
2014年 イメージフィールド株式会社入社
2014年 東放学園映画専門学校講師就任
2016年 フリーの映画プロデューサーとなる
講演テーマ
【映画で観る認知症『ボケることも悪いことばかりではない』】
認知症を前向きに捉えたことで日本中で大ヒットした映画「ペコロスの母に会いに行く」のプロデューサーとして学んだ認知症との付き合い方。また89歳にして認知症の母を演じた女優赤木春恵さんの撮影を通じて学んだ人生の後半生の歩き方など。
【映画『はなちゃんのみそ汁』で学んだ『食べることは生きること』】
5歳の娘を遺し乳癌で亡くなった母の物語として全国で感動の涙を誘った「はなちゃんのみそ汁」。そのプロデューサーとして学んだ「食べることは生きること」というメッセージについて語ります。
【スクリーンの向こう側の愉快な人々。映画業界の裏話あれこれ。】
あまり知られていない映画スクリーンの向こう側の楽しいエピソードや俳優さんたちの素顔などを面白おかしくお話します。
実績
映画プロデューサーとして認知症を前向きに捉えた作品「ペコロスの母に会いに行く」(主演:赤木春恵)が、2014年キネマ旬報日本映画ベストテンの日本映画第1位ほか国内の映画賞を数多く受賞。
その年最も活躍が顕著だった映画プロデューサーに贈られる藤本賞特別賞を受賞する。
2015年2作目の映画「はなちゃんのみそ汁」(主演:広末涼子)を製作。
講演の特徴
明るく楽しく会場を笑いに包みます。
その他
<専門分野>
映画、認知症、食育
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
あなたにおすすめの講師一覧
- 岩田 稔阪神タイガース コミュニティアンバサダー スポーツコメンテーター/野球解説者 元プロ野球選手 もりぐち夢・未来大使(大阪府守口市)▶【「やらな、しゃーない!」〜逆境に負けない岩田流セルフマネジメント】講師候補に入れる
- 林 薫ハヤシ人材教育研究所代表/NPO法人シニア会議所理事長/合資会社薫会代表/かおるスタディ代表▶【人間力ーどん底からの挑戦者に学べ】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 筧 一己株式会社リバース 代表取締役▶【人生の三感王】講師候補に入れる
- 北郷 和也デール・カーネギー・トレーニング西日本 代表▶【グローバル・リーダーシップ】講師候補に入れる
- 八幡 暁手漕屋素潜店 ちゅらねしあ 代表/カヤック冒険家▶【冒険マネージメントのリスク管理【段取りする力、困難の乗り越え方】】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』