大久保 嘉洋
株式会社オークジェイソリューションズ 代表取締役
近大マグロブランドの仕掛人
農林水産物、地域特産品のブランディングアドバイザー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
出身地・ゆかりの地
三重県 大阪府
プロフィール
1954年生まれ。大阪府在住。
三重大学農学部卒業後、近畿大学に事務職として入職。
在職中、経営者として民間企業に6年間出向し、企業経営や人材育成について実践的に学んだあと、同大学水産研究所に配属され、大学産養殖マグロのブランディングに企画立案段階から取組み成功に導く。
大学退職後に株式会社キャリア特待館を起業し、農林水産物や地域特産品の販売戦略、ブランドづくりの人材育成などに関する講演、研修、セミナーを展開する傍ら中小企業や個人事業者等のブランディングアドバイザーとして活動。
2017年2月。社名を株式会社Oak-Jソリューションズに変更し、現在に至る。
講演テーマ
【農水産物および地域特産品のブランド戦略】
養殖マグロを企画立案からプロデュースし成功に導いた実践経験により考え出したブランディングモデルを使用してシンプルでわかりやすいブランディング論を実際のケーススタディをまじえながらお話しします。
【チェックリストで学ぶ新ブランディング戦法】
人口減少や高齢化により経済環境がますます厳しくなると予想されている中で、これまでのマーケティングに加えて注目されているブランド戦略について、独自に考案した戦略モデルをチェックシートに落とし込んで、単なる聴くだけの講演でなく実践的なブランド戦略を推進できる講演として展開しています。
実績
これまで滋賀県農業法人協会、泉佐野経済クラブ、京都府中小企業技術センター、安城市役所安城農業士会、伊丹商工会議所、公認会計士近畿会、日本監査役協会関西支部、和歌山県中小企業中央会、日本経営協会、大分県産学官連携推進会議、東京都荒川区商工会議所のほか100回ほどの講演、研修の実績がある。
講演の特徴
聴講者が興味を持てるよう、誰もが知っているような具体的ケースを多用しながらユーモアも交えながらの進行を心掛けている。また「聴いて知るだけでは意味がない」とのモットーにより、講演終了後も自らがブランディングを実践できるようにチェックシートを配布して実績に結び付くように配慮している。
著書
『卒業証書をもらったマグロ』(PHP研究所)
『欲しいと言わせるブランドづくり』(澪標)
『近大マグロ仕掛人&パートナーズ 売れるブランドの仕掛けづくり』(Book Trip Japan)
同じカテゴリーの講師一覧
- 上田 博司一般社団法人アクティブエイジング協会副代表理事 シニアアクセス 代表 ジェロントロジスト シニアビジネスシンクロナイザー▶【企業におけるジェロントロジーの活用について】講師候補に入れる
- 石角 卓株式会社 輝翔 代表取締役 新規事業企画家 シニアマーケット開発専門コンサルタント▶【第三の人生 新しいシニアの人生】講師候補に入れる
- 吉田 潤喜ヨシダグループ会長兼CEO▶【成功の鍵は“ツキ”を導く行動にあり】講師候補に入れる
- 久米 信行久米繊維工業株式会社 取締役会長 明治大学商学部 講師 東京商工会議所 起業・創業支援委員 墨田支部副会長 社)墨田区観光協会 理事▶【すぐやる×やり抜く×認められる技術 ソーシャルメディアを活用してモティベーションUP】講師候補に入れる
- 小出 宗昭株式会社イドム代表取締役 富士市産業支援センターf-Bizセンター長▶【中小企業を元気にする“切り札”がここにある?小出流事業サポートの実際】講師候補に入れる
- 植山 智恵株式会社Project MINT代表取締役 ミネルバ大学大学院日本人初の卒業生 Forbesオフィシャルコラムニスト▶【個人と組織のパーパスの重なり合いを実現する組織のあり方】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』