森川 友義
政治学者、恋愛学者
早稲田大学 国際教養学部教授
講師カテゴリー
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
群馬県
プロフィール
恋愛を社会学・生物学・経済学の視点で考える 恋愛学のプロフェッショナル!
早稲田大学で恋愛学を教える、日本で唯一の恋愛学の教授です。
◆恋愛学とは
「恋愛学」とは、人間の恋愛を科学的に研究する学問。
この恋愛学を恋愛心理戦に応用すると・・・
◆気になる彼と距離を縮めたい『秘密の共有』戦術→使用例・「今日お茶したことは二人だけの秘密ね。」
秘密を分かち合った男女は精神的な距離が一気に縮まります。内容は些細なもので十分です。
◆絶対に断られないデートの誘い方『ダブルバインド』→使用例・「映画に行くなら渋谷と六本木どっちがいい?」「イエス」か「ノー」で答えられる質問をするより、選択肢から選ばせるような質問にすれば「ノー」という答えは出てきません。相手は自分で場所を選んだことで、積極的になり、あなたに恋心を抱き始めたかのような錯覚に陥ります。
◆運命の出会いは演出するもの『コントロール幻想』戦術→使用例・『こんなところで偶然会うなんて運命かもね』
この世に運命などと言うものは存在しません。しかし、人間は案外この「運命」という響きに弱いもの。あたかも運命的であるかのような言葉を口にして、相手の心を揺さぶりましょう。
◆恋のドキドキ感が10割増しに。『暗闇効果』→使用例・デートで行くなら照明が暗めなムーディーなお店。
暗闇ではテストステロンというホルモンの分泌量が上昇するため、異性への関心が高まりやすくなります。
◆恋が生まれるのは半径50cm以内。『パーソナルスペース』→使用例・人間の体を巡る50cm以内に入りこむ。
親密度を高めるテクニックです。ドライブ中の車内、横並びに座る映画館などが、実現させやすいシチュエーション。この距離で相手の体臭を嗅ぎ分けて自分の遺伝子との相性を推し測ることも。お互いに「いい匂い」と感じたら、それは二人の相性がいいということです。
◆マメな顔出しが好意を呼び起こす。『単純接触の原理』→使用例・ちょくちょく会うことで恋心を芽生えさせる。
一気に距離が縮められそうもないような相手とはまずは顔見知りから。とにかく機会を設けて顔を合わせましょう。
グループで集まる場に居合わせるだけでもよいのです。回数が重なれば重なるほど、あなたに親しみを感じ「もしかしたら、好きかも?」という錯覚まで起こせるのです。
<経歴>
1995年12月 群馬県生まれ。
1979年 早稲田大学政治経済学部卒
1984年 ボストン大学政治学修士号取得
1993年 オレゴン大学国際関係学修士号取得
1993年 オレゴン大学政治学博士号(Ph.D.)取得
その他 外資系銀行、総合商社、国連専門機関(UNDP、IFAD等)、
外務省国連代表部、米国アイダホ州立ルイスクラーク大学助教、
オレゴン大学客員准教授、早稲田大学国際教育センター准教授等を経て、
2004年より早稲田大学国際教養学部教授
講演テーマ
【恋愛学入門】
【婚活講座】
婚活に効く恋愛のテクニック、30代以上の女性に向けた婚活講座、結婚を希望される方々が知りたい「見た目の大切さ」や「コミュニケーションのとりかた」など。
【シニアの恋愛は日本を変える!】
50歳を過ぎたら学んでおきたい、シニアの恋愛・婚活について。社会全体から見たシニア婚のメリットや、シニア世代向けモテ講座。
【若者と政治(中高生向け)】
【なぜ若者は選挙に行かなければならないのか?(中高生向け)】
なぜ選挙に行った方がいいの?、政治家はどんなことをする職業? など、わかりやすく面白く選挙について学べます。毎年、神奈川県の公立中学校で講演を行っております。
実績
<主な講演実績>
【教育機関】
早稲田大学/青山学院大学/学習院大学/茨城県立農業大学校/ふくしま明星大学/東京工業大学/旭川医科大学/河合塾/県立浦和高校/横浜商業高校/早稲田大学附属本庄学院/その他多数
【日本青年会議所】
名古屋市/鹿児島県志布志市/東海市/その他多数
【自治体】
福島県庁/茨城県庁/京都府/足立区/新宿区/静岡県菊川市/その他多数
【その他】
民進党/自治労・日本生産性本部/公立図書館(愛知県知多市/佐賀県)/NPO法人等その他多数、現在まで100回程度。
<研修実績>
中日新聞社
著書
恋愛学
『なぜ日本にはいい男がいないのか 21の理由』(ディスカヴァー21 2007)
『なぜその人に惹かれてしまうのか?』(ディスカヴァー21 2007)
『いますぐカレと結婚!』(講談社 2010)
『ロンブー淳×森川教授の最強の恋愛術』共著(マガジンハウス 2012)
『一目惚れの科学 (ディスカヴァー携書)』(ディスカヴァー21 2012)
『恋ゴコロのすべてがわかる 早稲田の恋愛学入門』(東京書店 2012)
『結婚しないの、できないの?』(ディスカヴァー21 2012)
『マンガde恋愛学』(飛鳥新社 2012)絵・高世えり子
『マンガ レンアイガク 全2巻』(竹下けんじろう原画、森川友義監修 2012)
『なぜ、結婚はうまくいかないのか?』(ディスカヴァー21 2013)
『結婚は4人目以降で決めよ』(毎日新聞社 2010、新潮文庫 2013)
『大人の「不倫学」』(宝島社 2016)
『黄昏流星群学』共著(小学館 2018)
政治学
『開発とWID』(新風舎 2002)
『若者は選挙に行かないせいで4000万円も損してる!?』(ディスカヴァー21 2009)
『どうする! 依存大国ニッポン』(ディスカヴァー21 2009)
『生き延びるための政治学』(弘文堂 2012)
その他
『改訂版 大学4年間で絶対やっておくべきこと』(KADOKAWA/中経出版 2019)
『入社3年目までに絶対に知っておきたいこと』(ディスカヴァー21 2018)
その他
<主なメディア出演>
「ミヤネ屋」(日本テレビ)、「プライムニュース」(BSフジ)、「笑っていいとも」(フジテレビ)、「恋愛のススメ」(ロンドンブーツ1号2号の田村淳とMC、フジテレビ)、「チャージ730」(テレビ東京)、「タケシのニッポンのミカタ」(テレビ東京)、「恋する百人一首」(NHK Eテレ、準レギュラー)、「Rの法則」(NHK Eテレ)、「テストの花道」(NHK Eテレ)。また、フジテレビ連続ドラマ『結婚しない』では、主人公の一人「谷川准教授」のモデルとなっている。
同じカテゴリーの講師一覧
- 神山 典士ノンフィクション作家、 第三回小学館ノンフィクョしン大賞優秀賞、第45回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)受賞、 2012年度全国読書感想文コンクール課題図書選定 北斎サミット代表 トカイナカコンソーシアム代表▶【黄金の10代の夢を職業にする幸せ】講師候補に入れる
- 鈴木 香里武岸壁幼魚採集家 フィッシュヒーラー▶【岸壁幼魚採集~魚への興味・関心の入り口~】講師候補に入れる
- 松丸 俊彦株式会社ノンマドファクトリー代表取締役社長 日本在外企業協会海外安全アドバイザー セキュリティコンサルタント 防犯コンサルタント コメンテーター 警備員指導教育責任者 防災士 元警視庁公安部捜査官▶【国内防犯講演・研修】講師候補に入れる
- 田口 まゆNPO法人セレニティ代表理事 政治活動家▶【自死遺族の私が伝えたい、生きづらさを語ることのできる社会へ】講師候補に入れる
- 小幡 和輝合同会社 和―なごみ 代表社員CEO 和歌山大学観光学部観光経営学科 元不登校の高校生社長▶【不登校から高校生社長になったワケ】講師候補に入れる
- 中倉 彰子女流棋士 株式会社いつつ 代表取締役▶【将棋を通じて、将来に役立つ考える力を楽しく育む】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 野々村 友紀子放送作家▶【夫婦円満の秘訣】講師候補に入れる
- 須田 慎一郎経済ジャーナリスト▶【いま日本経済に起こっていることこれから起こること】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 開原 崇友株式会社フルリノ 代表取締役▶【組織拡大成功のカギと実践例】講師候補に入れる
- 山口 智子話し方・聴き方講師 フリーアナウンサー▶【顧客の心を掴む!声・話し方・聴き方講座】講師候補に入れる
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師▶【DX(デジタルトランスフォーメーション)最前線】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』