香瑠

トータルビューティースクール La dea(ラ・デーア)主宰
人財育成コンサルタント
我がままなでしこ育成 【和と美の講師】
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- 新入社員研修
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
神奈川県
プロフィール
1999年より講師スタート。
モデルを経験したことをきっかけに[美]に興味を持ち、メイク・カラー・ウォーキング・マナー・コミュニケーション心理学(交流分析)等、内面と外見の技術を習得。
「見た目のキレイ」と「ココロの元気」で自信を持ち【ココロからの笑顔に!】をモットーに、トータルビューティースクールLa deaを開業。
自スクール・全国の企業イベント・研修、講演、そして専門学校や大学の講師としても活動。受講生は15,000人以上。
1対1のプライベートレッスンでも1対多数の講義でも「一人ひとりに届くように」というスタンスは同じで 、どの講座もわかりやすく愛ある講座であり、気さくで人を包み込むしなやかな人間性からも 受講生やクライアントから絶大な信頼を得ている。
香瑠に会うと元気が出てエネルギーチャージ出来ることから【歩くパワースポット】とも呼ばれている。
【トータルビューティー】という総合的な美しさを追求していく上で 『日本の女性の美しさは、日本のココロを大切にすることが一番の近道』 に気づき、2008年にマナー・マインドを学ぶことで自分と向き合うことに特化した講座「粋女倶楽部(イキージョくらぶ)」を発足。
「すぐカッとなる」「いつまでもウジウジ考える」を、「毎日が楽しい」「何でもどんとこい」に変えた香瑠自身の経験から、【思考・捉え方を学べば、人はいつからでも変われる】ことを伝えている。
香瑠の講座を受けると自分の土台が調うため『結婚が決まった!』『クライアントに信頼され、営業数字が上がった!』 『粋女に来れば何でも解決出来る!』『人生が変わった!』『自分のことが好きになった!』など総合的に結果が出るので、“どんなに忙しい時でも!そして、どんなに忙しい時だからこそ!レッスンの時間だけは確保する”という受講生も多い。
***伝えたいテーマは【循環】***
子供の頃、親子間殺人のニュースに衝撃を受けたが、ますます事件(子→親・親→子)が増え続けていることに疑問を持ち、そんな事件を減らしたいと注目したのが【恩】。
核家族化が進み【個】になり繋がりが薄くなり、人道を教えてくれる人が周りに少なくなっている昨今、「感謝」や「恩」をどのように感じていくか。人がしてくれていることにどうやって気づくか。などを学べる場所を作りたいということも粋女倶楽部発足のキッカケでもある。
目指すは【学びで日本をもっと恩送りまみれの優しい国にすること】
恩を送り合うという「全体の循環」そして、コミュニケーションの「相互の循環」を起こすことによって、お互いに優しくなれる。
まず、その基になる“一人ひとりが溜めずに自分の中を循環させ、自分に正直にストレスフリーでやりたいことが出来る自分になる「自分の中の循環」”をさせるため、われがままに生きる【我がまま】を提唱。
「自分」と「周りの人」をセットで考えることによって、自分勝手ではなく周りから応援される【愛される我がまま】になれることを、自身や受講生が立証し続けている。
人目を気にしてやりたいことも出来ず、環境に流されてストレスが溜まる【滞る人生】よりも、ストレスを溜めず、やりたいことをやり、周りの人に感謝して愛される循環の【我がままな人生】を誰もが送れるように、思考や方法を伝えている。
講演テーマ
【もっと我がままに生きてイイ!人目を気にせずやりたいことが自由に出来る【愛され る我がままな生き方】3つのスキル】
【我がまま】とは、自分勝手な意味ではなく、自分らしく、われがままに生きること。女性が我がままに生きるということは、周りの人へ幸せの連鎖も創ることでもあります。一度きりの人生だから、自分の人生の主役は自分。やりたいことをやる!その分人も大切にすれば、ストレスフリーで今からでも我がままに生きられます。人目が気になる。自信が無い。という方も、3つのスキルで我がままにイキイキと!【愛される我がまま】を、ワークも含めて楽しくお伝えいたします。
【自分も周りももっと優しくなれる!誰もがカンタンに社会貢献できる【恩送り】】
自分の毎日を変えるのも自分。環境を作るのも自分。お金を使わなくても、時間をかけなくても、カンタンに社会貢献が出来ます。私なんて…と思っている方も大丈夫。今日からすぐに出来る【楽しい恩送り】の仕方を、ワークをやりながら楽しくお伝えいたします。
【準備ゼロから起業しても20年続けられている【ご縁の育み方】】
ご縁なし・資金なし・ハウツーなし・で起業してしまった香瑠が、自分から営業するのではなく、人からご紹介していただいた仕事で20年続けてこられたのは起業してからの【ご縁】のおかげ。「ご縁をどのように育んできたか」という香瑠の経験談をしながら、【ご縁の育み方のコツ】をワークをしながらお伝えいたします。
【【新人研修】 継続できる!カタチだけじゃない本当のマナー】
カタチで覚えるマナーは、せっかく時間をかけてお金をかけて費やしたのに、すぐに忘れがち。真髄がわかれば継続して行動でき、そして、行うことが楽しくなればまた継続できます。本当のマナーとは、堅苦しいものではなく、お互いに優しい気持ちになるのがマナー。受け身ではなく積極的になれる意識付けも含め、ディスカッションやワークを中心に行います。
実績
<主な企業研修・イベント・セミナー・講義>
東京エフエム/住友不動産販売株式会社/明治安田生命保険相互会社/住友生命保険相互会社/三井生命保険株式会社(大樹生命保険株式会社)/第一生命保険株式会社/NIKE JAPAN/ミサワホーム東京株式会社/JVCKENWOOD/社会福祉法人 高砂福祉会/東京都産業労働局 東京都中小企業振興公社/川崎市男女共同参画センター/藤沢市/神奈川大学/敬愛大学/早稲田速記医療福祉専門学校/埼玉女子短期大学 等
講演の特徴
・わかりやすい
・ワーク等も含めた参加型
・笑いも大切に楽しく
・すぐに行動したくなる
・モチベーションアップ
著書
『美のスペシャリスト2』共著(カナリア書房)
あなたにおすすめの講師一覧
- 大村 朋子元NHKキャスター・元NHK記者(在職29年) ジャーナリスト バイリンガル司会者 現在契約中の勤務先 NHK国際放送英語ラジオニュースAsian View 第二週編集責任者(デスク) NHK文化センター英語講師(担当講座名 NHK ワールドから学ぶやさしい英語) NHKグローバルメディアサービス バイリンガルセンター 英語翻訳チェッカー▶【テレビは本当にもうオワコンなの?ニュース力で世界を観る】講師候補に入れる
- 内山 元喜●組織活性化コンサルタント ●エグゼクティブコーチ ●モテる会社プロデューサー▶【1.心理学を活用した『人を動かすコミュニケーション』について】講師候補に入れる
- 小松 成美ノンフィクション作家▶【一流とはなにか~アスリートたちの真実】講師候補に入れる
- 野村 恵里colorfuul communications 感情保育学研修所代表 旭川荘厚生専門学院 特任講師 日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント® アンコンシャスバイアス研修所認定トレーナー▶【保育・教育・子育てにおける感情教育(保育)について】講師候補に入れる
- 関 伸夫株式会社あぴふる代表取締役 株式会社エクスウィルパートナーズ プロデューサーグループ講師 日本ファンドレイジング協会 認定ファンドレイザー かながわ人生100歳時代ネットワーク協力企業 以下、自称 ・50歳からのライフシフトサポーター ・e-fuf(いい夫婦)関係づくりコーディネーター ・色覚多様性対応アドバイザー▶【50歳からのライフシフト】講師候補に入れる
- 玉川 謙一郎K&J(屋号)玉川謙一郎▶【精神障害者だって働ける!】講師候補に入れる