平栗 将裕

Allight Educational Consulting 代表
NPO法人リアル 代表理事
教育コンサルタント
講師カテゴリー
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
出身地・ゆかりの地
福島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1985年福島県生まれ。
早稲田大学第一文学部総合人文学科フランス文学専修卒。
大学在学中に有志らと、不登校専門の家庭教師「東京家学」を創業し、以来10年間代表として経験を積む。
新たな活動の場としてAllight Educational Consulting(株式会社Allight)とNPO法人リアルを設立し、現在、代表を務める。
2014年4月~2015年3月「ナナメの関係からの不登校支援」(教育新聞社)連載
2016年6月「GW明けの不登校 早めのケアで対処する」(小学館)寄稿
公開講座 『不登校のことがよくわかる 土曜講座』を毎月開催。
不登校に悩む保護者にとってヒントになる読み物を掲載する通信誌紙「Blueprint」を毎月発行。
講演テーマ
【不登校の解決のための7つのポイント】
不登校の長期化を防ぎ、お子さんを学校復帰に導くための親のかかわりについて、コンパクトにわかりやすく解説します。
【ネット・ゲーム依存から抜け出すヒント】
不登校が始まると同時にネットやゲームへの依存の問題が起こることがほとんどです。ネット・ゲーム依存の影響や、
家族と本人がコントロールしていくための方法についてお話しします。
【不登校からの高校受験・大学受験】
不登校を経験すると不利になると考えられがちな高校受験・大学受験について、希望を見出すことができる進路の探し方と
受験の戦略についてお話しします。
【再登校のきっかけの作り方】
不登校が長期化し膠着状態になってしまったところから、第三者がかかわり変化を作り出していくための方法についてお話しします。不登校から大人のひきこもりへの移行の実態やメカニズムについても解説します。
実績
2016年12月 第7回 特別支援教育に関するセミナー『不登校の子どもたちへの学習支援』
2016年11月 平成28年度 内閣府アウトリーチ研修 講師
2015年12月 第6回 特別支援教育に関するセミナー『不登校の子どもたちへの学習支援』
講演の特徴
不登校についての親の見方を変え、お子さんとうまくかかわるための方法をお伝えします。
小学生~大学生の不登校の子たちと実際にかかわる中で培ったノウハウや、子どもたちの実際の声などを紹介し、
納得できる内容を心がけています。
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 富田 健太名古屋大学 特別研究員(日本学術振興会) 椙山女学園大学 心理学科 非常勤講師 愛知大学 心理学科 非常勤講師 (~2023年) 共調的社会脳研究会 理事 日本心理学会 若手の会 幹事 オンラインサロン 『人間とは何か』ガチ研究会 副代表 心理学大学 サイヨビ 代表▶【最新心理学 音楽・ダンスが人の心を作り上げた ~踊る人と踊らない犬~】講師候補に入れる
- 白倉 眞麗子食育研究家 読売カルチャースクール講師 (株)エデュカーレのアカデミー部門主宰 フードコーディネー夕ー(栄養士) 詩人▶【長寿食は日本食】講師候補に入れる
- 山田 博規医学博士 労働衛生コンサルタント 日本医師会認定産業医 オフィスOHCR 社長▶【メンタル対策について】講師候補に入れる
- 加藤 秀視・株式会社CRAYONZ 取締役 主席トレーナー ・一般社団法人Japan元気塾 創設者 兼 代表理事 ・総務省所管 日本職能力開発推進協議会会長 ・一般社団法人日本児童文学者協会 会員 ・グローバル・ビレッジ・ チャンピオンズ財団メンバー ・香港和僑会 エグゼクティブアドバイザー▶【「理念を背負う人材を育てる」〜“理念経営×人材育成”のリーダー育成術〜】講師候補に入れる
- 三遊亭 朝橘落語家 五代目円楽一門会所属・真打▶【落語で学ぶ多様性】講師候補に入れる
- 来栖 政也Sparkle's 株式会社 取締役 クレーム対応コンサルタント いじめ・引きこもり改善コンサルタント 組織強化コンサルタント▶【カスタマーハラスメントを見極めるスキル研修】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』