伊藤 隆太
AromaLab.HAGION 代表
NARD JAPAN認定アロマ・インストラクター
AHIS認定嗅覚反応分析士 インストラクター
元うつ病のアロマセラピスト
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 闘病経験
出身地・ゆかりの地
愛知県
プロフィール
◆父のガン治療を機に代替療法の道へ
父はすい臓ガンでした。
見つかったときには既に転移もありステージ4b、余命は3ヶ月弱と告げられました。肺結核まで併発し、隔離病棟へと移され日に日に弱っていく父の姿を見つめながら、死に逝く父に自分が出来ることはなんだろうと考え続け、辿り着いたのは「死んで欲しくない」という想いを伝えること。
自分の家族が、自分が死ぬということを受け入れてしまったら、父は悲しいんじゃないかなと思ったのです。
だから、じたばたしました。
ガン治療に関するあらゆる文献を調べ、毎日死にもの狂いで勉強しました。
このときに学んだ方法のひとつにアロマテラピーがありました。
◆父の死と鬱の発症
ほどなくして、父が他界しました。
ガンの発覚から2ヶ月、あっという間のことでした。
父の葬儀も終わり、しばらくしてから、自分が今何をしているのかを思い出せなくなりました。続いて動けないほどの倦怠感と唐突に襲いくる焦燥感。パニックの発作。
うつ と診断されました。
処方された薬は抗うつ剤3種(SSRIと三環系)と抗不安薬2種(ベンゾジアゼピン)でした。
◆アロマテラピーの道へ
抗うつ薬の効果で、動けるようになったので、父の闘病中に調べたことを深く学びたいと思いました。父と一緒にガンと戦った日々を無駄なものにしたくなかったのです。
選んだのはフランス式のアロマテラピー。抗うつ薬を服用しながらのスタートでした。
アロマを学んでいくなかで、「薬をやめたい。そのためにはどうすれば良いだろう」と考え、日々の食事の改善とアロマテラピーを自分に試していきました。
その甲斐があってかなくてか、薬も少しずつ減らすことができ(かなり苦しみましたが)、今ではまったくの健康体です。
◆鬱を生き延びて伝えたいことは
父の死を看取り、自身のうつを生き延びて伝えたいことは「生きるためにじたばたしよう。」ということ。
うつを乗り越えることが出来たのは、アロマテラピーのおかげだったのかどうなのか、自分では分かりませんし明言することは出来ません。
ただ、アロマテラピーを学ぶことには意味があったと思います。
自分はうつだから何も出来ない、と、可能性に自ら蓋をしてしまうのではなく、前向きに「何とかしてやる」と自身に向き合うことが出来たのはアロマテラピーを学んでいたからだと思います。
人々が前向きに自分や他者と向き合うための手段として、アロマテラピーを伝えていく。
それが自分の使命だと思い、今は、アロマテラピーの講師として活動しています。
講演テーマ
【うつとアロマテラピー】
元うつ病のアロマセラピストとして、“うつ”という病の理解と予防のための知識を、自身の経験をまじえながらお伝えします。
・人はどのようにして“うつ”になるのか
・講師のうつ病と投薬の経験談
・講師はどのようにしてうつを脱したのか
・予防、メンタルケアのためのアロマテラピー
実績
※スクールにて講義は随時
以下、招致講演実績
2019 カウンセリング団体へ講演 「うつ予防のための生活習慣」
2019 学生向け講演 「はじめてのアロマテラピー」
2018 名古屋市内 高校文化祭展示 監修
2018 学生向け講演 「アロマテラピー資格の就職と現状」
2018 子育て支援NPO法人向け講演 「親子でアロマキャンドルをつくろう」
2018 イベント会社主催 婚活イベント講演 「モテる香りの作り方」
講演の特徴
“元うつ病のアロマセラピスト”として、
自身のうつ経験とどのように克服したか、また再発予防のために行っていることを、アロマテラピーを中心にお話します。
同じカテゴリーの講師一覧
- 上前 拓也合同会社友歩 代表/日本実務能力開発協会 理事長▶【●コミュニケーション】講師候補に入れる
- 上﨑 克彦有限会社リンクス・ビジネス・コンサルティング 代表取締役 ODネットワークジャパン ODスキルアップ講座/実践講座 トレーナー▶【リーダーシップ・スキルを高めるには?】講師候補に入れる
- 丹波 幸一合同会社TurfNet 代表社員 丹波幸一 エグゼクティブコーチ、メンタルコーチ、講演家▶【元プロ元野球審判員が見てきた ボスとリーダーの違い】講師候補に入れる
- 辻 三千代元 産業能率大学教授(2016年3月31日定年退社)▶【女性の再就職と生活設計(キャリアデザインの視点から)】講師候補に入れる
- 中野 美加株式会社ライフ・アンド・シード代表取締役 組織改革ファシリテーター・人材育成コンサルタント 株式会社エナジーソース アソシエイト・パートナー▶【自立・自走する組織を作る コーチングをベースにした部下との関わり】講師候補に入れる
- 柳原 里枝子株式会社ハートセラピー代表取締役 看護師・産業カウンセラー メンタルヘルス・ハラスメント対策コンサルタント 認定心理士▶【メンタルタフネス向上研修】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』