松﨑 恒夫

ステップスアライアンス株式会社 代表取締役
起業コンサルタント
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- 働き方改革・ワークライフバランス
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
現在、起業コンサルタントとして活躍中。「公的融資獲得の為の事業計画書の作り方」を中心に「女性の起業」「コロナ禍のビジネスモデル」に取り組み、この7年間で1年に20件以上の公的融資獲得に成功しています。
もっと多くの方々の起業をお手伝いしたくセミナーで私の経験を伝えて行きたいと思っております。
日活株式会社に入社、制作部制作課長、プロデューサー、新事業本部課長を歴任。多くのニューメディアのビジネスモデルを創出。起業した事業は数えきれないほどあります。
現在はステップスアライアンス株式会社の代表取締役として起業コンサルタントを営んでおります。
講演テーマ
【事業計画書の作り方(基本)】
事業計画書、収支計画書、ビジネスモデルの作り方を実践的に教えます。
カリキュラム
・事業計画書はなぜ必要か?
・起業意図とは?
・起業存在意義とは?
・ビジネスモデルの作り方
・収入・経費(イニシャルコスト、ランニングコスト、固定費、流動費)
・収支計画書の作り方
【公的資金を受けるための事業計画書・収支計画書の作り方】
日本政策金融公庫、信用保証協会、東京都の創業融資にターゲットを絞り、その傾向と対策。
カリキュラム
・事業計画書の基本(イニシャルコストとランニングコスト 流動費と固定費等)
・融資を受けるためのビジネスモデル(収入の根拠)
・融資を受けるためには収支計画書が大事
・日本政策金融公庫融資の特徴、傾向と対策
・信用保証協会直接と地方自治体経由の違い・傾向と対策
・東京都創業融資の傾向と対策 特に女性、高齢者に対して有利
【コロナ禍のビジネスモデル】
コロナ禍でもビジネスモデルを完璧に作れば融資も事業も成功する。
カリキュラム
・コロナ禍での起業はチャンスがある
・複合的な事業のビジネスモデルが必要 飲食店だけではダメ・・・
・SNS、インスタ、ツイッター、フェースブックを使い尽くせ(使う方法)
・プロモーションは単なる宣伝ではない。プロモーションのプロは必要経費で雇うべきだ!
・プロモーションをビジネスモデルに組み込め。
・事業計画書の基本(イニシャルコストとランニングコスト 流動費と固定費等)
実績
・35年前に大手銀行で「事業計画書、収支計画書の作り方」の講義経験があります。月に1回1年間。
(子会社設立のための間接費の振り分け方。実践的な降り得明けの仕方。戦略的振り分けの仕方)
講演の特徴
融資を成功させる為にするべき事を丁寧に教えます。
若者(学生)、女性、高齢者の起業は既にプライオリティーがある事を教えます。
起業して事業を行うことは「諦めない心」が絶対に必要であることを教えます。
起業は就職と同等、もしくはそれ以上であることを知ってもらいます。
やることをやれば起業は就職よりもリスクがないことを知ってもらいます。
あなたにおすすめの講師一覧
- 小峰 隆夫大正大学教授(地域創生学部) 日本経済研究センター理事・研究顧問▶【経済学の視点から見た日本の経済社会の課題】講師候補に入れる
- 小田島 春樹有限会社ゑびや 代表取締役社長・株式会社EBILAB 代表取締役▶【たった一店舗の老舗飲食店が実践した次世代飲食経営~テクノロジーとデータを活用した経営とWITHコロナ時代の中小企業の新しい戦い方~】講師候補に入れる
- 内田 稔高千穂大学商学部准教授 株式会社ALCOLAB外国為替アナリスト 公益財団法人国際通貨研究所客員研究員▶【国際金融の今(主に外国為替市場の分析)】講師候補に入れる
- 板垣 英憲政治経済評論家▶【マスコミに出ない政治経済の裏話】講師候補に入れる
- 林 亜季株式会社ブランドジャーナリズム 代表取締役 株式会社アルファドライブ 執行役員 統括編集長 AlphaDrive/NewsPicks コンテンツプロデュース統括 前Forbes JAPAN Web編集長 文部科学省の大学教育デジタライゼーション・イニシアティブ ステアリングコミッティ委員▶【編集力養成講座 / 文章力養成講座】講師候補に入れる
- 佐々木 克仁Xroad Solutions Private Limited 最高経営責任者▶【インドに駐在(生活)する時の心得(水、食事、空気、交通、付き合い方)】講師候補に入れる