小島 晃
合同会社十二月映画社 代表社員
映像制作アドバイザー/映像ディレクター
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 芸能・エンタメ・芸術
- その他芸術
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1988年から2016年まで大手印刷会社の映像部門でプロデューサーとして数々の動画を制作。映像出版、ビジネス映像をはじめとして、博物館、美術館の展示映像などを手掛けてきた。現在も映像ディレクターとして、構成・演出・編集などの現場に立ち、プライベートでも映像作家として作品制作を行っている。2020年に電子出版「発注担当者のための映像制作入門」を上梓した。
講演テーマ
【発注担当者のための映像制作入門】
ビジネスにおいてニーズの高まっている映像コンテンツ、企業が導入するための第一歩として学んでおきたい初歩的な知識を実際の仕事に即した形で学びます。内容は、①映像制作のワークフロー②映像コンテンツの構成・演出③見積の読み方となっています。講座の最後にまとめとして、講師がモデレーターとなり受講生間でディスカッションを行い、映像制作にかかわる際の疑問点、問題点や課題を抽出して解決策を探ります。
【アマチュアフォトグラファーのための動画撮影入門】
FacebookやInstagramにも動画が増え、デジタルカメラには高画質の動画が収録できる機能が備わってきています。写真だけではもったいない、お気に入りのカメラで動画も撮りたいという方のための動画入門講座です。スチールカメラマンの経験もある映像ディレクターが講師となって、写真から動画への最初のステップをガイドします。
実績
・企業内研修「映像制作業務のための人材教育講座」(大日本印刷)
・ストリートアカデミーにて講座
・KDPにて電子出版「発注担当者のための映像制作入門」2020年
【講師の映像制作実績・プロデュース作品の例】
◎岐阜県博物館「ハイパー風土記」展示映像
◎名古屋市博物館「自然と絵画」展示映像
◎鳥取県境港市「水木しげる記念館」展示映像
◎三重県立美術館「液晶絵画展」展示映像
◎大日本印刷「ルーヴル DNP ミュージアムラボ」展示映像
◎軽井沢千住博美術館・オフィシャルDVD
◎ブリヂストン美術館・石橋コレクションDVD
◎三菱一号館美術館ウェブサイト「美術館ヴァーチャルツアー」
その他、NHKエンタープライズ、明治ホールディングス、JCB、DIC川村記念美術館など
【ディレクション作品の例】
2019 国立新美術館「ウィーン・モダン展」展示映像
2019 古代オリエント美術館「映像で見る古代オリエントの世界」展示映像
2021 大日本印刷「デザインで見るオリンピック」展示映像
講演の特徴
映像制作の基礎的な知識があれば、スムーズな制作進行と効果的でコストパフォーマンスの良い動画の制作が可能です。ビジネス系の映像制作を長く続けてきた講師ならではの、映画やテレビとは違うビジネスのための映像に焦点を当てた講座です。美術館や博物館の展示映像をはじめ、展示会やカンファレンスの映像などの現場で培った知識と経験を解りやすく伝えます。
著書
KDP電子出版「発注担当者のための映像制作入門」2020年
同じカテゴリーの講師一覧
- 木村 篤樹FOREST&PARTNERS 代表 一般社団法人 処理状況監査員協会 みらい廃棄物研究所 理事▶【地球環境と紙メディア/素材の価値】講師候補に入れる
- 鶴本 晶子株式会社ナガエプリュス取締役 クリエイティブディレクター▶【町工場のものづくりを歴代アメリカ大統領ギフトへ!選ばれるブランド創りの秘密】講師候補に入れる
- 下川 一哉株式会社意と匠研究所代表取締役 デザインプロデューサー▶【デザインプロデュース概論~問題解決と価値創造の5ステップ】講師候補に入れる
- 大久保 寛司人と経営研究所 所長▶【人が輝く組織を実現するには】講師候補に入れる
- 田中 猪夫独立研究者/国産ロケットの父 糸川英夫直伝のシステム工学屋/専門は価値創造システム(トヨタ製品開発と糸川英夫の創造性組織工学)/Creative Organized Technology LLC Genrral manager▶【1日1時間で仕事が終わる究極の働き方改革(ビジネスプロセスイノベーションによる働き方改革)】講師候補に入れる
- 田中 晃アサヒグループ社友 シニアマーケティングアドバイザー▶【シニアの皆様への応援歌! 笑いと涙のスーパードライ誕生物語】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』