内山 元喜
■組織活性化コンサルタント
■10年定着人材コンサルタント
■エグゼクティブコーチ
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- 営業・接客・販売
- ビジネスマナー
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 芸能・エンタメ・芸術
- アナウンサー・MC
- 労働組合
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション
- コーチング
出身地・ゆかりの地
東京都 神奈川県
プロフィール
企業の『人』に関する問題(採用、定着、育成)解決の専門家。
講師・講演家・コーチ・コンサルタントとして、150社、30,000人以上の組織開発・人財育成に携わる。
新卒でソニー株式会社に入社後、国内営業、海外マーケティング、事業企画を歴任。その後、「一度きりの人生だから後悔したくない!」との想いから、やりたかった人の成長を支援する仕事へと舵を切る。
その後、講師、講演家、コーチ、カウンセラー、コンサルタントとして実績を重ねる。
その間、マッキンゼーが企画した金融機関向けの研修プロジェクトの一員にも選ばれ、売上前年度比5倍達成に貢献。その実績が買われ、コンサル・研修会社に就職し、年間150日登壇する人気講師となる。
しかし、睡眠時間3時間という過酷な労働環境のなか、心身ともに消耗し自律神経に障害をきたす。その原体験がもとで、社員一人ひとりが存分に能力発揮ができ、イキイキと働けるマネジメント・組織作りに情熱を注ぐようになる。
現在、GENKI創造株式会社 代表取締役。
「元気、喜び、感動をともに創造し、人と組織の成長や活性化に貢献する」を理念に、今日も全身全霊で企業の人に関する問題(採用、定着、育成)解決を支援し、組織開発・人財育成に取り組んでいる。
講演テーマ
【1.心理学を活用した『人を動かすコミュニケーション』について】
「部下が自発的に動いてくれない」「上司と部下の関係性を改善させたい」
「社員間のコミュニケーションを活性化させ組織力向上を図りたい」
とお悩みの経営者や管理職の方々に向けた内容です。
本講演では、ソニーやコンサルタント会社、マッキンゼーのプロジェクトで得た豊富なビジネススキルや体験に加え、自身がカウンセラーやコーチとして研鑽して得た心理学を活用し、『人を動かすコミュニケーション』の極意をお伝えします。
人の心のカラクリを知ることで、自分自身が活性化し、やがてそのエネルギーがチームに伝染し、組織力の向上や成果につながります。
【2.中堅社員に求められる『チーム力を向上させるリーダーシップ』について】
先の見通しが不透明なVUCAの時代、組織内でのリーダーシップがますます求められています。
本講演では、組織のこれからを担う中堅社員の方々にチーム力をさらに向上させるために不可欠なリーダーシップの本質やリーダーとして必要な要素についてお伝えしていきます。「リーダーシップとは?」「リーダーシップの諸機能」「リーダーシップを発揮するために必要な要素」などを実例を用いながらお話しすることで、自然と自分の課題に気づき自己変容につなげる内容です。
中堅社員にリーダーとしての意識を根付かせ、行動変容を図りたい、そんな企業様にお勧めです。
【3.これからの時代に求められる『自分らしいキャリアの描き方』について】
皆さんはしっかり「自分のキャリア」について考えていますか?
私自身も自分のキャリアについて真剣に悩みました。本講演では、その経験を基に「そもそもキャリアとは何か? 」「キャリアを考える際に大切なこと」「キャリアを考えるヒント」をわかりやすくたくさんの経験談を交えながらお伝えしてまいります。
キャリアを考えることは、より自分らしい人生を歩んでいくための第一歩。この講演が、自分らしいキャリアを描くきっかけとなり、皆さんのより良い人生へとつなげていっていただければこれ以上の幸せはありません。
自分らしいキャリアを考えるヒントを一緒に考えてみませんか?
実績
【専門分野/実績】
○講師・講演家・コーチ・コンサルタントとして、従業員を単なる人材としてとらえるのではなく、自身の能力を発揮し組織・社会に最大限貢献できる人財を育成する支援を行っている。今までに150社、30,000人以上の組織開発・人財育成に携わる
(製造業)
・東証プライム市場上場化学メーカー
管理者向け「人材育成研修」
若手社員向け「キャリアデザイン研修」
・東証プライム市場上場化学メーカー
管理者向け「評価者研修」
・東証プライム市場上場鉄鋼メーカー
管理者向け「マネジメント研修」
・東証プライム市場上場建設メーカー
若手社員向け「問題解決研修」
・東証プライム市場上場総合重工業メーカー
管理者向け「リーダーシップ研修」
・東証プライム市場上場輸送用機器メーカー
若手社員向け「人材育成研修」
・大手貴金属メーカー
中堅社員向け「キャリアデザイン研修」
・大手自動車メーカー
管理者向け「人材育成研修」
・大手住宅メーカー
中堅社員向け「キャリアデザイン研修」
(金融)
・東証プライム市場上場生命保険会社
中堅社員向け「変革力強化研修」
・大手金融機関
管理者向け「プレゼンテーション研修」「コミュニケーション研修」
管理者・中堅社員向け「セールス研修&コンサルティング」
(サービス業)
・東証プライム市場上場人材派遣会社
管理者向け「マーケティング研修」「仮説構築研修」
・東証プライム市場上場IT企業
管理者向け「コンピテンシー研修」
・東証プライム市場上場鉄道会社
若手社員向け「段取り力向上研修」
・東証プライム市場物流会社
管理者向け「マネジメント研修」
・東証プライム市場上場小売業者
中堅社員向け「リーダーシップ研修」 など多数
【資格】
・国家資格 キャリアコンサルタント
・CTI認定 プロフェッショナルコーチ
・日本メンタルヘルス協会公認カウンセラー
・メンタルヘルスマネージメント検定Ⅱ種
・一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーター
・(社)ジャパン・パーソナル・ブランディング協会認定イメージコンサルタント
・一般社団法人セールスコピーライター普及協会 認定講師
講演の特徴
1.プレゼンテーション力
物事をわかりやすく、論理的に伝える事を得意としている
2.ファシリテーション力
伝えるスキルや情熱だけではなくこれまでの経験で培った空気を読み、多くの人たちを巻き込みながら場を創っていく
3.表現力
良く通る、説得力のある声も持ち味。声の多彩な表現を駆使し、豊富な例えやわかりやすい比喩を用いて心に響く研修・講演を行う
4.受容・共感力
安全な場づくりや場の活性化につながり、効果的な質問を通じて気づきや学びを促す
5.意識・行動変容力
人の心に火をつけ意識・行動変容につなげる
同じカテゴリーの講師一覧
- 高山 友紀子合同会社Office Fierte 代表 経営者コンサルタント ブランディングディレクター▶【経営者が身につけておくべき7つのスキル】講師候補に入れる
- 安澤 武郎株式会社熱中する組織 代表取締役 ペネトラ・コンサルティング株式会社 代表取締役▶【自律したマネージャーの育成術 行動変化を促し組織改革を実現する「5つのポイント」】講師候補に入れる
- 東郷 勝昭日本経営戦略学会学術研究員▶【①冨田勢源の戦略】講師候補に入れる
- 宮林 幸洋フラックス・ブレイン・コンサルティング 代表▶【中企業病への対処】講師候補に入れる
- 城野 えん株式会社JOENパートナーズ代表取締役 営業コンサルタント▶【新時代の営業術〜仮説提案営業〜】講師候補に入れる
- 大久保 恒夫株式会社リテイルサイエンス 代表取締役会長 株式会社セブン&アイ・フードシステムズ 顧問▶【『商人魂』で再生に挑む!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』