森 絹代

森 絹代 (もり きぬよ)
家族防災会議アドバイザー
防災士
ひょうご防災リーダー
防災備蓄収納マスタープランナー
講師カテゴリー
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
出身地・ゆかりの地
北海道 兵庫県
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
1981年生まれ。北海道室蘭市出身。
結婚に伴い、関西に移住。南海トラフ巨大地震に危機感を抱いたことをきっかけに防災を学び始める。災害に備えることの必要性を強く感じ、大人が防災を学べる場所を作りたいという想いから講師として活動を始める。
災害から子どもを守るためには家族で防災を話し合うことが重要であることを伝えるため、「家族防災会議アドバイザー」として主に子育て中の保護者向けに防災講座を開催。
講演テーマ
【災害から子どもを守る!我が家の防災ルール】
いつどこで起きるかわからない災害から大切な子どもを守るためには「家族の防災ルール」が必要です。災害時、子どもがどのように行動すれば良いのか、災害後の生活に必要な備えは何かを事前に家族で話し合いましょう。講座では、具体的に何を話し合えば良いのか、どのように防災ルールを決めれば良いのかをお伝えします。子育て家族に必要な防災知識を学び、子どもを守るための防災ルールを決めましょう。
実績
・川西市男女共同参画センターにて「家族防災会議ワークショップ」を開催。
・カルチャーセンターにて「防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座」を開催。
講演の特徴
私自身も子育て中の親ですので、子育てをしながら防災に取り組む上で意識していること、大変だと感じることなど、自身の経験もお伝えします。「親目線」を大切にした防災講座です。
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
あなたにおすすめの講師一覧
- 国崎 信江株式会社危機管理教育研究所代表 危機管理アドバイザー講師候補に入れる
- 尾下 義男危機管理アドバイザー 防災士 精神対話士 生涯学習インストラクター▶【思いやりの法則】講師候補に入れる
- 蓬莱 大介気象予報士・防災士▶【気象災害から身を守るために】講師候補に入れる
- 田中 健一東京大学生産技術研究所リサーチフェロー(2020年~) 東京大学災害対策トレーニングセンタープログラム講師 関西学院大学インテリジェントブロックチェーンイノベーション研究センター研究員(2021年~) 兵庫県広域防災センターで防災教育担当(2020年~) NPO法人 兵庫県防災士会副理事長(2022年~) 全国災害ボランティア支援機構 理事(2022年~)▶【自治体または企業における災害対策マネジメントについて(BCP含む)】講師候補に入れる
- 中島 望気象予報士 お天気キャスター▶【命を守るお話会~気象災害から身を守る】講師候補に入れる
- 松島 康生◆災害リスク評価研究所 代表(災害リスクアドバイザー) ・立正大学 外部研究員 ・BCPコンサルタントアドバイザー ・全国のFMラジオ防災番組パーソナリティ解説者▶【首都直下地震 マグニチュード7に備える地震防災セミナー】講師候補に入れる