串本 拓馬
屋号:WEBのお医者さん
肩書き:固定費を抑えて利益を最大化させるLINEマーケター
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- 問題解決
出身地・ゆかりの地
和歌山県
プロフィール
1992年生まれ。和歌山出身。
2011年 東日本大震災の年、和歌山の電力会社に入社し、社全体予算の取りまとめや、年間数千万円以上のコスト削減を実施。低廉で安定な電力供給業務に12年間従事。
2022年に2020年から兼業で従事していたWeb事業を拡大すべく退職。
2023年度現在 ホームページ、LP制作や、公式LINE構築に携わりつつ、フリーランスや、副業で仕事が取れない、また店舗集約に悩んでいる方に向けてセミナー講師として活動中。
講演テーマ
【固定費を抑えて利益を最大化させるLINE活用セミナー】
1.なぜLINE公式を開設する必要があるのか?
LINE公式導入のメリットを解説
2.LINE公式の開設方法
LINE公式の開設方法と、開設時に押さえておきたいポイントを実際の管理画面をお見せしながら解説
3.LINE公式の運用方法
実際にどのような配信を行うことで売上UPに繋がるのかを具体例を交えて解説
また、やってはいけないNG集もお伝えします。
4.質疑応答
実績
LINE活用セミナーを3回開催(オフライン)
他にも下記のセミナーを開催している。
・案件が溢れる最新営業手法(オンライン)
・『副業だと弊社では…』と言わせない!副業コーダーでも月収20万円を安定的に稼ぐ具体的な方法(オンライン)
実績『0』の状態から案件を獲得する方法(オンライン)
完全初期者から始めるHTML・CSSの勉強法(オンライン)
講演の特徴
セミナーを受けたその日からLINE公式アカウントの運用方法が具体的にわかるように解説します。
また、セミナーでは参加される方の層に合わせて実際の活用事例と効果を紹介
・席数4つの美容院のEC販売売上が近畿で1位を獲得した方法
・LINEを活用した採用で採用コストが半分になった事例など
リピーターが増えれば集客コストの削減が可能となるため、利益が増えるようになります。
最後に質疑応答で不明点を解消させていただきます。
同じカテゴリーの講師一覧
- 尾和 恵美加株式会社Bulldozer 代表取締役運転手 / パラダイムシフター ▶【アートシンキング】講師候補に入れる
- 毒島 光志弁護士法人第一法律事務所 パートナー弁護士 ▶【「パワハラ防止法」の施行をふまえた実務対応】講師候補に入れる
- 伊藤 哲也カノン法務・労政事務所代表 (社会保険労務士/行政書士)▶【相続の基本をまるわかり】講師候補に入れる
- 守屋 貴司立命館大学経営学部 教授 (同 大学院経営学研究科教授)、博士(社会学) 人事実践科学会議 FOUNDER&共同代表理事 全国ビジネス系大学教育会議理事 立命館大学経営学部事業継承塾副塾長(立命館大学経営学部事業継承教育インンテンシブプログラムのFOUNDER) 財団法人アジア太平洋研究所上席研究員(関西経済団体連合会シンクタンク)▶【講演テーマ1 日本における外国人材の採用・受け入れ・定着・活躍サポート】講師候補に入れる
- 川野 智己組織づくりLABO代表 人材定着マイスター・転職定着マイスター▶【~もぅ採用コストを無駄にしない~中小企業のための人材定着・早期離職防止】講師候補に入れる
- 植村 真樹R&D戦略・組織活性化アドバイザー 化粧品開発アドバイザー 日本化粧品技術者会 東日本支部事務局長 元株式会社資生堂 フロンティアサイエンス事業部長 社団法人企業研究会 R&Dマネジメント交流会議 副コーディネーター 、同開発塾 コーディネーター▶【”つなぐ”リーダーシップで変革をリードし、組織を元気にする】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』