村上 統朗
戦略組織コンサルティング合同会社 代表社員
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- 事業承継・M&A
- ものづくり・製造業
出身地・ゆかりの地
福井県
プロフィール
大学卒業後、メーカーや流通業を経験した後大学院に進学。大学院卒業後は外資系コンサルティングファームや事業会社で多くの新規事業立ち上げに関わる。2006年に戦略組織コンサルティング合同会社を設立。新規事業実務と新規事業コンサルティングの両方の立場を経験したことを生かし、理論と実務、リアルビジネスとネットビジネスの両アプローチから中小企業の新規事業支援に携わっている。
講演テーマ
【中小企業における価格転嫁方法と高付価値製品取り組みの必要性】
近年、日本経済は、原材料価格や物流費の高騰を受け、食品やサービス、電気・ガスなど幅広い分野で値上げの動きが広がっています。
物価上昇は、消費者にとってはもちろん、企業にとっても大きな課題です。企業は原材料費や人件費などのコスト増に対応するために、一般的に以下のような対策を取る必要がありますが、企業は自社の状況や市場環境に応じて、最適な対策を選択し実行する必要があります。
物価上昇に対応するためには、昨今の状況を勘案すると、企業は、まず価格転嫁を実施することが重要です。
価格転嫁を実現するためには、価格交渉が必要です。価格交渉では、事前準備が非常に重要であり、原価計算や市場動向などの客観的な根拠を提示し、発注側企業との合意を目指すことがまず求められます。また価格交渉では、相手企業との関係性を重視することが必要です。
また価格交渉を促進するためには、一般的に、公的な支援制度を活用することが有効です。
物価上昇時において、価格決定力を持たない企業は、原材料費や人件費の上昇があっても、製品価格を上げることができず、利益率が低下し、最悪、倒産の危機に見舞われます。このような状況に陥ることがないように、常日頃から企業は、柔軟に対応できるように、積極的に他社の先進的な取り組みに関する情報収集し、分析し、実施することが重要です。物価上昇時代に生き残るためには、企業は、情報収集・分析・実施を可能にする知識吸収力の向上と変化への対応力が求められます。
現状に強い閉鎖感を感じている企業や、高付加価値企業に生まれ変わりたいと考えている企業は、高付加価値な新製品・商品・サービスに取り組む必要があります。
実績
2024年03月08日 勝山商工会議所主催 第2回 価格戦略セミナーを開催
2024年03月04日 勝山商工会議所主催 価格戦略セミナー個別相談会開催
2024年03月01日 武生商工会議所主催 価格戦略セミナー開催
2024年02月28日 大野商工会議所主催 価格戦略セミナー個別相談会開催
2024年02月27日 大野商工会議所主催 第2回 価格戦略セミナーを開催
2023年09月29日 勝山商工会議所主催 価格戦略セミナーを開催
2023年09月26日 小浜商工会議所主催 価格戦略セミナーを開催
2023年09月19日 大野商工会議所主催 価格戦略セミナーを開催
講演の特徴
1.わかりやすく説明します。専門用語を使いません。普段使う言葉にて説明します
2.事例をもとに説明します。抽象的にならず事例をもとに具体的に説明します
3.ワークを取り入れます。手を動かすことで理解を深めます
4.フォローします。わからないところはセミナー後も質問を受け付けています
同じカテゴリーの講師一覧
- 堀田 力弁護士/さわやか福祉財団理事長▶【おごるな上司~人事と組織の管理学】講師候補に入れる
- 青山 千春東京海洋大学特任准教授 株式会社独立総合研究所代表取締役社長 日本大学非常勤講師▶【日本の自前のエネルギー資源、メタンハイドレート】講師候補に入れる
- 鈴木 詩織Delightful デライトフル 代表 鈴木詩織 生き方・働き方改革アドバイザー ◎メンタル士心理カウンセラー ◎メンタル心理インストラクター 小学生からご年配の方まで 解りやすく前向きな生き方の アドバイザー。 心の健康のお手伝い。 営業の面でも 『警戒されない、 好かれる営業マンの育て方』 で、働き方改革でのアドバイザーも しております。▶【笑顔になるだけで若返り!免疫力アップ!!】講師候補に入れる
- 筒井 隆司一般社団法人 日本ノハム協会 専務理事▶【企業とSDGs】講師候補に入れる
- 廣川 州伸合資会社コンセプトデザイン研究所所長 /新規事業開発専門コンサルタント/日本初のパズル小説作家▶【中小企業が生き残るために】講師候補に入れる
- 河合 雅司人口減少対策総合研究所 理事長 ジャーナリスト▶【未来の年表 ~人口減少日本で起きること~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』