福井 正樹

合同会社WLBC関西
代表社員 コンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- ダイバーシティ
- CS・ES
- 事業承継・M&A
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- 安全大会
- コミュニケーション
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 障がい・発達障害
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- インターネットリテラシー
- 労働組合
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
福島県 埼玉県 東京都 新潟県 福井県 滋賀県 京都府 大阪府 鳥取県 島根県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1956年 福島県会津若松市生まれ 68歳
小中高校と滋賀・京都で育つ。大学進学で東京都へ。法政大学文学部中退。
1977年から雑誌・書籍の編集に携わり、1988年から1998年まで出版社を経営。
1985年長女誕生を機に、6年間育児時短(当時制度なし。特例で次女4歳まで)を経験。その後も家事育児を妻と半々分担しながら働く。
1998年鳥取市へ義父の介護のため移住。12年間義父を、その後6年間義母を在宅介護。
移住後、中堅の建設会社の経営に11年間携わり、徹底的な業務効率化・ムダ削減・管理職育成を実施。2010年引退し、現職。
全国の企業・行政へのコンサルティング、社内研修、講演など。
専門領域
企業における生産性向上のためのマネジメント力育成・強化
自治体における業務改善・マネジメント力育成・強化
業務の標準化・マニュアル策定
管理職育成
経営者コンサルティング(経営者の行うべき行動や考え方のコンサルティング)
自治体等の事業構築・事業効果測定
講演テーマ
【令和の経営―社員がいかに能力を発揮し、高い生産性を実現するかー】
長い経営者経験とコンサルタントしての経験を基盤にして講演を展開する。
令和時代の経営は優秀な人材の確保と生産性の高い働き方の実現。そのために必要な事は、
*効率的で生産性の高い働き方
*質の高い労働者の雇用
*多様な人が働け、多様な働き方ができる労働環境
*労働者の高い満足度(ES:従業員満足度)
等を実現しながら「人材の確保」「高い生産性」を実現することが大切である。
実績
最近の実績(抜粋)
2017~23年 滋賀県甲賀市 ワーク・ライフ・バランス推進事業(年間委託7年間)
2017~19年 大阪府四条畷市 働き方改革リーダー養成事業
(年間委託15回・働き方改革プロジェクトアドバイザー)
2019年 大阪府四條畷市 保育士ための働き方改革(年間委託3回)
2019年 福島県須賀川市 全職員・管理職研修(年間委託4回)
2018~19年 奈良県庁 管理職のマネジメント力向上研修(年間委託4回)
2018年 福井県坂井市 管理職・管理職予備層研修「働き方改革の本質と管理職の役割」
(年間委託3回)
2018~23年 大阪府守口市 働き方改革リーダー養成事業(年間委託6年間)
2019年 兵庫県神戸市 管理職のための働き方改革(2回)
2019~22年 沖縄県南城市 働き方改革リーダー養成事業(年間委託4年間)
2019年 京都市上下水道局 管理職のための働き方改革
2019~23年 香川県さぬき市 管理職のための働き方改革(年間委託5年間)
2019年 新潟市教育委員会 教育委員会事務局の働き方改革
2018~19年 三重県玉城町 管理職のための働き方改革
2019年 高知県 働き方改革推進事業 リーダー養成講座(5回)
2020年 熊本市 市経営幹部のための働き方改革
2020年 神奈川県鎌倉市 管理職のための働き方改革(2回)
2020年 滋賀県大津市 経営理念としての働き方改革
2021年 熊本市 リーダー養成連続講座(5回)
2021年 滋賀県甲賀市 ワーク・ライフ・バランス推進事業基調講演
2021年 兵庫県 多様な働き方推進事業 事業統括及び連続セミナー(3回)
2021年 奈良県 働き方改革推進事業 基調講演及びワークショップ(3回)
2021年 豊中市 市女性活躍、働き方改革推進事業 基調講演及び連続セミナー(5回)
2021年 岡山県教育委員会「業務管理シート」等を活用した業務改善研修業務
2021年 鎌倉市 『管理職・管理職予備層対象働き方改革のための意識改革研修』(3回)
2021年 京都府・京都経営者協会 官民協働プラットフォーム事業 男性育児休業取得推進 基調講演及び連続セミナー(3回)
2022年 京都府 男性育休促進事業「ワークチェンジ塾」 連続セミナー
2022年 熊本市 熊本市働き方改革推進事業 モデル課コンサル(2課3部署)
2022年 奈良県 柔軟な働き方のためのテレワーク導入支援事業 基調講演及び連続セミナー・アドバイザー派遣
2022年 奈良県 働き方改革推進事業 基調講演及びワークショップ(3回)・専門家派遣
2023年 熊本市 業務改善コンサルタント業務 超過勤務削減コンサル・管理職のための業務改善テクストブック制作
2023年 甲賀市 ワーク・ライフ・バランス推進事業 基調講演及び連続セミナー
2023年 島根県 イクボス・女性活躍企業拡大促進事業 基調対談・連続セミナー(6回)」
2024年 熊本市 業務改善事業 「管理職対象マネジメントセミナー」等
2024年 新潟市 管理職対象 「マネジメント力向上セミナー」(全2回)
2024年 江田島市 管理職研修「マネジメント力向上セミナー」
2024年 奈良県保育所・こども園園長研修「保育業務の生産性向上」
2024年 IHI原動機株式会社 管理職向け マネジメント力向上研修 1回(対面1回)
2024年 株式会社菱熱 管理職のためのマネジメント・業務効率化研修 1回(対面1回)
その他、企業に対する「管理職育成」「多様な働き方改革」「女性活躍推進」「男性育休取得推進」等のコンサルティング・講演・セミナー実績多数(2011~24年実績約400社)
講演の特徴
長い経営者経験(約35年間)とコンサルタント経験(関与企業約400社)を基盤に、架空の話しではなく実際に根ざした話しを展開する。
経営者や管理職を勇気づけ、そのマインドを揺さぶる講演である。
対応できる業種は、自治体を含めて全ての業種(保育・介護・医療なども含む)。
自らの育児体験・介護体験も、生産性の高さや効率性に結び付けながら展開する
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小林 佳子株式会社 MIRABLE 代表取締役 小林佳子税理士事務所 所長▶【自社の経営状態が3分でわかるようになる試算表の見方】講師候補に入れる
- 中村 好明一般社団法人日本インバウンド連合会 理事長 ハリウッド大学院大学客員教授 全国免税店協会副会長 NPO法人日本ホスピタリティ推進協会理事 熊本市MICEアンバサダー 株式会社ぐぼう 代表取締役社長▶【アフターコロナ期のインバウンド戦略を考える~日本の観光産業の課題と未来戦略~】講師候補に入れる
- 植村 真樹R&D戦略・組織活性化アドバイザー 化粧品開発アドバイザー 日本化粧品技術者会 東日本支部事務局長 元株式会社資生堂 フロンティアサイエンス事業部長 社団法人企業研究会 R&Dマネジメント交流会議 副コーディネーター 、同開発塾 コーディネーター▶【”つなぐ”リーダーシップで変革をリードし、組織を元気にする】講師候補に入れる
- 米倉 時雄米倉経営研究所 代表▶【データの分析・解釈】講師候補に入れる
- 近江 清合同会社久遠 代表社員 日本式道楽割烹久遠 店主▶【ピンチはチャンスだ!】講師候補に入れる
- 河内山 哲朗公益財団法人 松下政経塾 塾長▶【松下幸之助に学んだ経営の要諦(松下幸之助の経営理念と公共経営)】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中井 宏次NPO法人健康笑い塾 主宰 薬剤師・日本笑い学会理事・日本産業ストレス学会元理事 岡山大学非常勤講師「『人間学講座』担当 ▶【経営と笑い(ユーモア)】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 前嶋 和弘上智大学総合グローバル学部 教授▶【アメリカ政治外交の現在と世界、そして日本】講師候補に入れる
- 長谷川 幸洋ジャーナリスト▶【激動する世界~日本の針路を考える】講師候補に入れる
- 浜 矩子同志社大学大学院教授▶【通貨と金融の国際経済学】講師候補に入れる
- 西田 文郎株式会社サンリ 会長/人生に革命を起こす 西田会 会長/JADA日本能力開発分析協会 会長/西田塾 塾長▶【夢・実現最強法則~究極のメンタルトレーニングNO.1理論~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』