今泉 マユ子

株式会社オフィスRM 代表取締役
管理栄養士
災害食専門員
食育指導士
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
神奈川県 徳島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
【専門分野】 防災食・災害食、栄養、料理、健康、食育
1969年:徳島市生まれ。鎌倉育ち。現在横浜市在住。
1990年:関東学院女子短期大学を卒業後、富士通不動産(現富士通リフレ)に栄養士として入社。
1992年:管理栄養士取得
1997年:結婚退職後、佐々木病院に管理栄養士として入社
2006年:中国南京に3年間駐在。帰国後は横浜市の保育園の管理栄養士として勤務。
2014年:保育園に勤めながら管理栄養士の会社、株式会社オフィスRMを設立し、代表取締役に。
現在、企業アドバイザーとしてレシピ開発、缶詰開発に携わる他、執筆活動、メディア出演、講演活動等幅広く活躍。
講演テーマ
【防災食のポイントとコツ】
もしもに備えて食料を備蓄することは大切です。
しかし何をどれくらい備蓄すれば良いのか分からない、また何とかなると思っている方が多いのが現状です。
防災食の考え方をお伝えし、具体的なポイントとコツについてお話させて頂きます。
火も水も使わない災害食レシピも沢山お伝えします。
【身構えない食育】
食育食育とよく聞くけど、食育って一体なに?何をすればいいの?
そのような声をよくお聞きします。
食育は身構えてやるものではありません。普段の暮らしの中で出来る食育が沢山あります。
今日から出来る食育についてお話させて頂きます。
【生活習慣病予防の食事】
メタボにならないために出来ること、自分に出来ることはなんでしょうか。
まずは自分の体を知ることが大切です。
健康診断の日の2か月前からでも大丈夫。
今日から出来る食事と運動、一緒に考えましょう。
【簡単お手軽缶詰レシピ】
ご高齢になるとお買い物もお料理もおっくうに。
そんなときに大活躍するのが缶詰です。
缶詰を上手に活用すると、いざという時には災害時の備えになります。
缶詰の活用方法をお伝えいたします。
実績
《講演実績》(一部抜粋)
さがみはら防災フォーラム
Ifia基調講演
くらしうるおいカルチャー
日本合板健康保険組合
神奈川県建設業健康保険組合
足立区生涯学習センター
大和市林間学習センター
横浜市歯科医師会
各地のロータリークラブ
古川電工
丸の内キッズフェスタ他多数
《テレビ》
NHK「おはよう日本」「あさイチ」「首都圏ネットワーク」「ニュースシブ5時」
テレビ東京「L4you」
テレビ神奈川「旬菜ナビ」
テレビ札幌「どさんこワイド」
《ラジオ》
ニッポン放送「奥様GoodJob!暮らしのQテクファイル」
《新聞・雑誌》
報知新聞、神奈川新聞、COMPPANYTANK、月刊女性のひろば、月刊清流
《その他》
紀伊國屋書店札幌本店 トーク&サイン会
横浜高島屋 全国おもしろ缶詰アドバイザー
《委員など》
横浜市水道事業の将来を考える懇談会
神戸市災害食アレンジコンテスト書類選考委員長
講演の特徴
具体的な話を盛り込み、楽しく分かりやすいと評判。
ご希望があれば災害食や缶詰レシピの調理、試食も可能です。
著書
『体と心がよろこぶ 缶詰「健康」レシピ』(清流出版 2015年)
『からだにおいしい缶詰レシピ』(法研 2015年)
『「もしも」に備える食 災害時でも、いつもの食事を 』(清流出版 2015年)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 山本 博ロサンゼルス・アテネ五輪アーチェリーメダリスト 日本体育大学 教授 東京オリンピック・パラリンピック競技委員会顧問会議 顧問 日本財団パラリンピックサポートセンター 顧問 東京都体育協会 会長 弘前大学大学院医学研究科博士課程修了 博士(医学)▶【健康寿命をいかに長くするか ~五輪メダリストからのメッセージ~】講師候補に入れる
- 辰巳 早織看護師 嚥下トレーニング協会講師▶【誤嚥性肺炎を予防するのどの筋トレ】講師候補に入れる
- 大滝 さやか現役司会業で週300以上指導する講師・美容と健康アドバイザー▶【おもしろいほど体の調子が良くなる 『4つの生活習慣』】講師候補に入れる
- 小林 宏之危機管理専門家。航空評論家(元日本航空機長) ▶【OODA 危機管理と効率・達成を叶えるマネジメント】講師候補に入れる
- 綿貫 孝一医事ジャーナリスト 日本がん予防学会 日本内分泌学会 血液疾患免疫療法学会 日本膜学会 一般財団法人日本臨床睡眠医学会▶【いつまでもボケないための7つの秘密】講師候補に入れる
- 篠原 洋一「Mirai」代表 個人事業主 料理人▶【「南極観測隊安全術を現場に置き換えてみよう」~閉鎖空間の人付き合い術は?~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』