相内 洋輔
WORKSHOP LAND 代表
一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会 理事 / 事務局長
東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科 非常勤講師
iU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
公益社団法人ハタチ基金 ディレクター
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 埼玉県 東京都 岡山県
プロフィール
2008年 株式会社リクルート入社
2013年 公益財団法人東日本大震災復興支援財団へ転職
2016年 ソフトバンク株式会社へ出向(上記財団と兼務)
2018年 地元仙台でワークショップデザイナー / プロコーチとして独立
2022年 東北芸術工科大学 コミュニティデザイン学科 非常勤講師就任
一般社団法人妄想からアイデアを共創する協会 理事 / 事務局長就任
2023年 iU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授就任
私は2018年の独立以来、様々な組織やコミュニティに「他者理解」や「合意形成」のワークショップを、250回以上ご提供してきました。
「こんなに本音を言い合えたのは初めてです。今日この日から新しい扉が開くと思います!」と笑顔を見せてくださる人たちの充実した表情に、ワークショップデザイナーとしてのやり甲斐を感じています。
ただ残念なことに、現在の日本には心理的安全性の高いコミュニケーション機会が不足していて、本来私たちが持っているバイタリティや創造性が枯れてしまっていませんでしょうか。変化が激しいVUCAの時代に適応するためには「共創的に対話する力」が絶対に必要で、このままでは日本は世界に立ち遅れるばかりです。
もっと対話がおもしろく真剣になれる時間ーー自分を持ち出し、承認しあい、お互いの個性から触発が生まれる場であれば、組織やコミュニティは絶対に変われます!
「この対話が全ての始まりだった!」と感じられる体験を日本中に広め、停滞している組織や人々のブレイクスルーに貢献できたらとても嬉しいです。
講演テーマ
【機能する場作りに必要なファシリテーターのスタンスとスキル】
500回以上の場作り経験から、機能する対話を促進するファシリテーターが身につけておくと良いスタンスとスキルについて、体系的にお話しさせていただきます。
【職員の生産性が高い職場に共通する「心理的安全性」の作り方】
コミュニケーションとコーチングについて専門的に学んだ知見と、これまでの場作りの経験から「心理的安全性」の重要性や、どうしたら心理的安全性を育めるかについて、お互いを承認し合うコミュニケーションの要点をお伝えします。
【アイデア体質になるための考え方と、アイデア出しの具体的な手法】
アイデアはコツを押さえれば誰でも無限に作り続けられるものですが、多くの日本人は「アイデア出しが苦手」という自己認識を持っています。そうしたネガティブイメージを払拭し、気軽にアイデアを創造するためのマインドセット、具体的な手法を複数お伝えします。
【機能する「問い」の探究】
変動が激しい時代を切り開くのは「機能する問い」です。アナタが普段頭の中で考えている「問い」は、機能する問いですか?それとも、考えるだけムダな問いですか?人や組織は「最近なんだか停滞しているなあ・・・」と感じる時ほど、取り組む価値のない問いに支配されています。この講座では、普段の自分がどんな問いを無意識に考えているかをつかみ、そのうえで、どんな問いに取り組めば現実が前進するかを探究いただきます。
【メッセージ伝達力が高い美しいパワーポイント講座】
ソフトバンク時代に上司から教えていただいたパワーポイント制作の基礎、レイアウトや色使いの要点についてお伝えいたします。作業が早くなり、しっかりとメッセージが伝わるためのコツを10項目程度に絞ってお話しします。
【円滑なコミュニケーションを阻害する「アンコンシャス・バイアス」】
人は無意識のうちに様々な思い込みを抱えてしまい、それによってお互いのコミュニケーションが阻害されがちです。この講座ではコミュニケーションのかけ違いが解消されることを意図して、自身のアンコンシャス・バイアスを自覚し、他社とわかりあうためにはどんなポイントに気を付けたらいいかを理解していただきます。
【リクルートで『ダメ社員』のレッテルを貼られた私が転職して生まれ変わった話】
新卒でリクルートに入社した私。最初は順風満帆でしたが、度重なる異動や上司との不和から働く気力が湧かなくなっていきました。周囲からは「ダメ社員」のレッテルを貼られ、会社に居場所がないものの、転職をするのも怖い。そんな状態だった私が、震災を機に東日本大震災の復興を支援する企業へと転職。あり方や日々の習慣、思考が変わり、新規事業の立ち上げや海外出張など、リクルート時代では考えられなかった仕事に携わりました。そして5年で独立へと至った理由と、自己研鑽のために行っていた取組みなどをお伝えします。
【その他】
ワークショップのデザイン、コンセプトメイキング、コミュニケーションやコーチング等の分野で、講演や研修、ワークショップを設計できます。
実績
東北芸術工科大学 コミュニティデザイン学科 コミュニティ演習1 全15講義×2コマ
(ワークショップ / ファシリテーション / コミュニケーション)
場作りを深めるファシリテーターのスタンスとスキル講座
「オールむらやま若者定着推進会議」 コミュニケーション力アップセミナー
「女性のためのサービスデザインプログラム」アイデア出しワークショップ
メッセージ伝達力の高い美しいパワーポイントを作るための基礎講座
宮古のキャリア教育を考えるワークショップ(全4回)
宮古観光文化交流協会 宮古市観光資源磨き上げ事業(全2回)
青森県教育委員会 地域の思いをつなぐ若者育成事業 八戸・青森会場
宮城県ネクストリーダー塾メンタートレーニングワークショップ(全3回)
マイプロジェクト START UP CAMP 東北カイギ2019
マイプロジェクト START UP CAMP 東北カイギ オンラインVer 2020
秋田地域振興局 若手社員異業種交流会「アイディア体質になる!」
常盤木学園高等学校 留学前研修
秋田大学 悩みが晴れて足が動き出す問いの力
東北まちづくりオフサイトミーティング in 大槌
秋田県庁 IKKAKU HACKスタートアップ合宿
内閣府 子供・若者支援育成のための地域連携推進事業 ファシリテーション
宮城県庁みやぎの青少年意見募集事業 ファシリテーション
講演「あなたが動けば世界は変わる」国立磐梯青少年交流の家
のいえ保育園 保育士研修(全10回)
ケヤキッズグループ 保育士研修(全3回)
LEGO®️ SERIOUS PLAY®️ のメソッドから『勝山ネクステージのリーダー像』をアップデートするワークショップ
LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎ のメソッドからオフィスの未来を探究するワークショップ(東北特殊鋼株式会社様)
LEGO®SERIOUS PLAY®のメソッドから『南三陸への幸せな移住』を探究するワークショップ
LEGO®SERIOUS PLAY®のメソッドから組織のビジョン・バリューを策定するワークショップ
LEGO®SERIOUS PLAY®のメソッドから『個を活かし合う強い組織』を探究するワークショップ
擬音語、擬態語から自分を見つめるワークショップ
毎日をあなたらしさで満たしていくためのワークショップ
機能する問いを探究するワークショップ
分かり合えないから始めるま〜るいコミュニケーション ぴんくのだんごむし
自分と出会う「Where I’m from Poem」ワークショップ
わたしとつながるワークショップ 〜フューチャーコラージュで自分らしさを〜
妄想アイデアトレーニング「モウトレ」
気仙沼市役所 庁内ワーキンググループ様
北海道北見市 地域コミュニティの皆様
インパクトホールディングス様
勝山ネクステージ様
気仙沼青年会議所様
他
講演の特徴
プロのワークショップデザイナーとして、参加者が主体的に参加したくなる、インタラクティブな研修をデザインします。
知識の伝達だけでなく、体験を通じた学びをご提供しています。
同じカテゴリーの講師一覧
- 柳本 晶一元バレーボール全日本女子監督 元バレーボール日本代表▶【人生、負け勝ち】講師候補に入れる
- 安澤 武郎株式会社熱中する組織 代表取締役 ペネトラ・コンサルティング株式会社 代表取締役▶【自律したマネージャーの育成術 行動変化を促し組織改革を実現する「5つのポイント」】講師候補に入れる
- 和田 勉株式会社セルフ・インプルーブ 代表取締役 ▶【(労働組合向け) 会社と組合員とのHappy-Happyコミュニケーション術】講師候補に入れる
- 岩崎 裕美子株式会社ランクアップ 代表取締役▶【挑戦する組織の創り方】講師候補に入れる
- 伊藤 健太株式会社ウェイビー グローバルシェーパーズ大阪ハブ▶【年間3,000件の起業支援からみる「成功する起業家・失敗する起業家」】講師候補に入れる
- 小笠原 泰明治大学国際日本学部 教授▶【日本型イノベーション】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』