玉川 謙一郎

玉川 謙一郎 (たまがわ けんいちろう)
K&J(屋号)玉川謙一郎
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- ビジネスマナー
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- SDGsジェンダー
- SDGs貧困・飢餓
- SDGs企業の取り組み
- SDGsその他
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 平和・国際・異文化
- LGBTQ
- 障がい・発達障害
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
出身地・ゆかりの地
神奈川県 アメリカ(ハワイ)
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
高校時代にメンタル疾患を発症。
2年浪人、2年留年、1年休学を経て、27歳で大学を卒業。
3年間公務員試験を受験するも失敗。30歳の時に補聴器販売会社に入社。
その後、医療事務職、書店の販売職、コンビニエンスストア店員、1日派遣などを経て、
35歳の時に障害者手帳を取得。
その後13年間、3社にて障害者雇用枠の事務系職種にて勤務。
2021年12月末に会社を退職し、独立。
現在は、企業研修講師、企業研修のテクニカルサポート、コーチング、カウンセリングなどで活動中。
講演テーマ
【精神障害者だって働ける!】
精神障害者の雇用は義務化され、だんだんと進んできたとは言え、まだまだ厳しい状況です。
そして採用されたとしても1年後の離職率も半数程度。
離職理由の第1位が人間関係です。
障害者雇用で13年間勤務してきたメンタル疾患当事者でもある講師が、企業、当事者双方の視点から
お話させていただきます。
実績
障害者雇用関連セミナー2回開催
日本プロフェッショナル講師協会キャリノバチャレンジセミナー
講演の特徴
私自身、メンタル疾患を持つ当事者ではありますが、障害者雇用枠で13年間勤務し、
最後の企業では正社員登用もされました。
ですので、障害当事者側、企業側の両方の視点が理解できます。
どちらかに偏った講演ではなく、バランスの取れた講演が可能です。
動画
https://www.youtube.com/channel/UCG5m7rvtYVQ_aYmgiR0cmQQ
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
あなたにおすすめの講師一覧
- 岡田 兵吾Microsoft Singapore アジア太平洋地区ライセンスコントラクトコンプライアンス本部長(リーダーシップチーム メンバー) 情報経営イノベーション専門職大学(iU) 超客員教授 BBT大学オープンカレッジ「ビジネスアウトプットGYM」講師 BBT PEGL「聴衆を巻き込むプレゼンテーション革命」開発監修 BBT PEGL「高速グローバルタレント講座」登壇 ビジネス書著者 (計6冊(韓国版・中国語版2冊含む)) NewsPicks NewSchool講師 シンガポールドラッカー学会 元理事 IE Business School エグゼクティブMBA取得&同校アルムナイ・シンガポール支部初代会長 米国PMP(プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル)認定資格保持▶【世界で戦うための「武器となるグローバル力」】講師候補に入れる
- 牛窪 恵有限会社インフィニティ 代表取締役 世代・トレンド評論家 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科客員教授 マーケティングライター 同志社大学・創造経済研究センター「ビッグデータ解析研究会」部員 日本マネジメント学会、日本マーケティング学会会員▶【最新!ヒットキーワードから読み解くビジネスチャンス】講師候補に入れる
- 小澤 浩子株式会社PR TIMES 社外取締役 株式会社アウトソーシング 社外取締役 サンコール株式会社 社外取締役 株式会社セシール 顧問 元 株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント ヴァイスプレジデント 元 株式会社スター・チャンネル 代表取締役副社長▶【「これからの時代の組織を作る経営者・管理職のための10のキーワード」 ~女性活躍推進からダイバーシティ経営を考える~】講師候補に入れる
- にしゃんた羽衣国際大学教授・タレント ▶【地域活性化のカギは、外国人の視点にあり】講師候補に入れる
- 今 一生フリーライター/フリーエディター▶【初心者のためのソーシャルデザイン】講師候補に入れる
- 安岡 チョーク車いす陸上競技選手 アテネパラリンピック金メダリスト▶【Overcome-乗り越えていくこと】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』