玉川 謙一郎

玉川 謙一郎 (たまがわ けんいちろう)
K&J(屋号)玉川謙一郎
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- ビジネスマナー
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- SDGsジェンダー
- SDGs貧困・飢餓
- SDGs企業の取り組み
- SDGsその他
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 平和・国際・異文化
- LGBTQ
- 障がい・発達障害
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
出身地・ゆかりの地
神奈川県 アメリカ(ハワイ)
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
高校時代にメンタル疾患を発症。
2年浪人、2年留年、1年休学を経て、27歳で大学を卒業。
3年間公務員試験を受験するも失敗。30歳の時に補聴器販売会社に入社。
その後、医療事務職、書店の販売職、コンビニエンスストア店員、1日派遣などを経て、
35歳の時に障害者手帳を取得。
その後13年間、3社にて障害者雇用枠の事務系職種にて勤務。
2021年12月末に会社を退職し、独立。
現在は、企業研修講師、企業研修のテクニカルサポート、コーチング、カウンセリングなどで活動中。
講演テーマ
【精神障害者だって働ける!】
精神障害者の雇用は義務化され、だんだんと進んできたとは言え、まだまだ厳しい状況です。
そして採用されたとしても1年後の離職率も半数程度。
離職理由の第1位が人間関係です。
障害者雇用で13年間勤務してきたメンタル疾患当事者でもある講師が、企業、当事者双方の視点から
お話させていただきます。
実績
障害者雇用関連セミナー2回開催
日本プロフェッショナル講師協会キャリノバチャレンジセミナー
講演の特徴
私自身、メンタル疾患を持つ当事者ではありますが、障害者雇用枠で13年間勤務し、
最後の企業では正社員登用もされました。
ですので、障害当事者側、企業側の両方の視点が理解できます。
どちらかに偏った講演ではなく、バランスの取れた講演が可能です。
動画
https://www.youtube.com/channel/UCG5m7rvtYVQ_aYmgiR0cmQQ
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる