安斎 勇樹
株式会社MIMIGURI代表取締役Co-CEO / 東京大学大学院 情報学環 特任助教
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 問題解決
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
- モチベーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1985年生まれ。東京都出身。東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。企業経営と研究活動を往復しながら、人と組織の創造性を高めるファシリテーションの方法論について探究している。主な著書に『問いのデザイン』『問いかけの作法』『パラドックス思考』『リサーチ・ドリブン・イノベーション』『ワークショップデザイン論』などがある。
講演テーマ
【問いのデザイン:問題の本質を見抜き、本当に解くべき問いを立てる】
会議が盛り上がらないとき。良いアイデアが浮かばないとき。メンバー同士が「わかりあえない」と感じるとき。問題解決や意思決定がなかなか前進しないとき。これらの原因は「問い」がうまくデザインされていないケースが大半です。問題の本質を見抜き、“本当に解くべき課題“を設定することで、ブレイクスルーを起こす。HRアワード2021最優秀賞のベストセラー『問いのデザイン』をアップデートした最新知見をもとに、生成AI時代に必要不可欠な「問い」のデザインの考え方を事例を交えて体系的に解説します。
【新時代の組織づくり:軍事的世界観から冒険的世界観へのカルチャー改革】
20世紀の経営・組織マネジメントは「軍事的世界観」ーつまり兵士を育成し、軍隊を率いて、敵国に攻め込み、領土を奪いあうことを是とする考え方を基盤としてきました。しかし令和の時代、定年まで軍に隷属する個のキャリア観は消失し、持続可能性が危ぶまれる社会においてパーパス(理念)を掲げ、仲間と協力しながら社会に新しい価値を生み出す「冒険的世界観」が主流になり、組織には大きなカルチャーの変革が求められいます。本講演では、これまで350社以上の大企業およびメガベンチャーのコンサルティング実績を体系化した新時代の組織づくりの方法論について解説します。
【チームを覚醒させ、心理的安全性を醸成するファシリテーション型マネジメント】
変化が速く不確実な時代において、トップダウン一辺倒のマネジメントでは立ち行かなくなり、これからは多様なメンバーの個性とポテンシャルを活かしたファシリテーション型のマネジメントが求められています。目標設定、問題解決、ミーティングマネジメント、ベストセラー『問いかけの作法』の真髄、軍隊型ではない新しいフィードバックの技法などを交えて、心理的安全性を高めて、チームのポテンシャルを最大限に活かすチームマネジメントの方法を実践的に解説します。
【ボトムアップの新規事業開発:問いを起点としたアイデアのつくり方】
ビジネスを取り巻く環境がめまぐるしく変化し、小さなイノベーションの積み重ねが求められる昨今、現場主導の「ボトムアップ型の新規事業」が求められています。しかしながら、言うは易し。どのようにアイデアの切り口を見つければよいのか。見つけたアイデアの種をどのように育てればよいのか。これまでの既存事業はうまく活かしたいけれど、そこに囚われてしまってもいけない。現場の自由な意見を活かしたいけれど、トップが認めなければ、コトは動かない。そのようなさまざまな「ジレンマ」に、いまあらゆる企業が頭を悩ませています。本講演では、これまで数多くのボトムアップ型の新規事業開発プロジェクトや組織変革を手掛けてきた経験を活かして、「問い」を起点とした新規事業開発推進の手がかりについて解説します。
実績
大企業やベンチャー企業の社内セミナー、公開イベント、学会シンポジウム、商工会議所など年間100件以上を担当。
自社開催のウェビナー「ヒトと組織に強い経営人材になるための『新時代の組織づくり』」(2023年6月27日)では、広告を一切使わずにベンチャー企業、大企業の経営層・マネージャー層・人事などを中心に3,200名以上を動員。満足度98%を記録した。
※参考
ヒトと組織に強い経営人材になるための『新時代の組織づくり』
講演の特徴
ノウハウの具体性・実例の豊富さと、理論としての体系性を両立している。
必要に応じて会場の質疑やオンラインチャットを活性化し、インタラクティブに進行することも可能。
著書
『問いのデザイン: 創造的対話のファシリテーション』学芸出版社 (2020/6)
『問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術 』ディスカヴァー・トゥエンティワン (2021/12)
『パラドックス思考 ─ 矛盾に満ちた世界で最適な問題解決をはかる』ダイヤモンド社 (2023/3)
『リサーチ・ドリブン・イノベーション 「問い」を起点にアイデアを探究する』翔泳社 (2021/4)
『ワークショップデザイン論』慶應義塾大学出版会(2021/1/)
動画
【講義】ヒトと組織に強い経営人材になるための『新時代の組織づくり』
https://www.youtube.com/watch?v=EmQsIQKG470
【NSK Future Forum 7】③ ゲスト講演1 問いからはじまる学び ―安斎勇樹
https://www.youtube.com/watch?v=cIlued-uVaE&
安斎勇樹 Fresh Faces 〜アタラシイヒト〜BS朝日
https://www.youtube.com/watch?v=n5LyDp5rgU4
自身が編集長を務めるWebメディア「CULTIBASE」
https://www.cultibase.jp/articles
同じカテゴリーの講師一覧
- 櫻井 道裕株式会社ハーブ・ビジネス・アシスト 代表取締役 櫻みち経営塾 主宰▶【数字に滅法強い経営コンサルタントが伝授する『損得勘定の極意』】講師候補に入れる
- Mac船水知育IT企業代表 起業家 21世紀型学童保育施設運営 デザイナー▶【21世紀を生き抜く子どもの育て方】講師候補に入れる
- 須藤 慎management&design 代表 中小企業診断士 相模原市産業振興財団 コーディネーター 日本デザイン事業協同組合 事務局長 経営革新等支援機関▶【新規事業開発に役立つデザイン経営】講師候補に入れる
- 西森 克仁NPO法人RTWシステム振興協会 理事長▶【株式公開の実績を、御社の改革に活かすために】講師候補に入れる
- 三浦 一郎立命館大学経営学部教授 ドラッカー学会編集委員▶【これからのマネジャーに求められること】講師候補に入れる
- 奥村 幸治パーソナルトレーナー▶【目標達成へのセルフマネジメント】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 辛坊 治郎元読売テレビ解説委員長 海洋冒険家▶【辛坊治郎のそこまで言って委員会~マスコミの内側すべて話します~】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 櫻庭 露樹開運セミナー講師 ビジネスコンサルタント 商品流通プロデューサー 全捨離®開運マスター▶【全捨離® 「自宅をパワースポットにする方法」】講師候補に入れる
- アキ・ソラーノ(Aki Alex Solano)・全米ヨガアライアンス協会認定最高師範(E-RYT500・世界最高峰ヨガ師範) ・西洋と東洋の知見を統合化【ディープマインドフルネス®️ヨガ】創始者 ・ハワイ生まれの【プラーナチャクラヨガ®️】創始者 ・ディープマインドフルネス開発者 ・ヨガ ヒーラー アカデミー ハワイ校長/オーナー(ハワイ州登録) ・一般社団法人ディープマインドフルネス脳科学協会 会長 ・Terra Hawaii Consulting LLC CEO(本社ハワイ州) ・「症状別3分ヨガレッスン」著者(ネコパブリッシング社) ・一般社団法人国連P.R.I.D.E日本 理事 ・米国医師団公認協会認定 国際アンチエイジング栄養コンサルタント(ニューヨーク州公認IAANAが認定する公式登録国際称号) ・ディープマインドフルネス・コーチ ▶【マインドフルネス(企業向け)】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』