- 講師SELECT(セレクト) トップ
- 講師紹介
- セルジオ越後
モチベーションに合致する講師をご紹介。
各業界の著名人からスポーツ選手まで、当協会に登録頂いている講師陣をご紹介いたします。
この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。

セルジオ越後(せるじお えちご)
サッカー解説者
- ●講演ジャンル
-
- マネジメント
- リーダーシップ
- 経営論・組織論
- コミュニケーション
- 地域活性化・町おこし
- 国際・異文化
- 行動力
- 挑戦
- 意識改革・気づき
- 監督・コーチ
【サッカーに見る人材育成と組織マネジメント】
【サッカーを通してみた日本のスポーツ文化】
【セルジオ流子育つ論】
【サッカーに見る人材育成とチームマネジメント】
【勝つためのチームワーク】
【チームプレーとリーダーシップ】
【私の体験的営業観 ?スポーツを通じた友人人脈作り?】
【サッカーからみる日本人とチームマネージメント】
【ブラジルと日本?サッカーを通じて】
【W杯の楽しみ方と日本代表の挑戦】
【スポーツが人を繋ぐ】
【生涯学習としてのスポーツ】
【勝ち組と負け組みはどこが違う?】
【スポーツは世界一の大使】
【スポーツによる心と身体の活性化】
【地域のスポーツと力】
- プロフィール
- 略歴
18歳でサンパウロの名門クラブコリンチャンスとプロ契約。
非凡な個人技と俊足を生かした右ウイングとして活躍し、ブラジル代表候補にも選ばれる。
1972年来日。藤和不動産(とうわ不動産)サッカー部(現:湘南ベルマーレ)でゲームメーカーとして貢献。魔術師のようなテクニックと戦術眼で日本のサッカーファンを魅了した。
エラシコ(elastico)というフェイントの創始者。来日当時から少年サッカーの指導にも熱心で、1978年より(財)日本サッカー協会 公認さわやかサッカー教室(現在:アクエリアスサッカークリニック)の認定指導員として全国各地で青少年のサッカー指導にあたる。ユニークな指導法と ユーモア溢れる話術で、現在までに1000回以上の教室で延べ60万人以上の人々にサッカーの魅力を伝えてきた。辛辣で辛口な内容のユニークな話しぶりにファンも多く、各地の講演活動も好評。2006年には
文部科学省生涯スポーツ功労者として表彰され、2013年日本におけるサッカーの普及を評価され外務大臣表彰受賞。
現在ではスポーツ文化を日本へ根付かせるため、HC栃木日光アイスバックスのシニアディレクターとして運営会社の代表取締役も務め、日本アンプティサッカー協会(JAFA)スーパーバイザーにも就任し競技の普及にも務める。
主な活動
日本テレビ:ズームイン!!SUPER出演中
テレビ朝日:サッカー日本代表戦解説出演・やべっちF.C.・Get Sports
日刊スポーツ:ちゃんとサッカーしなさい連載中
週刊サッカーダイジェスト:天国と地獄毎週火曜日発売 連載中
週刊プレイボーイ:一蹴両断!連載中
モバイルサイト FOOTBALL@NIPPON:越後録連載中
ウェブサイトFootballWeeklyコラム連載中
他、民放・CS等で、Jリーグ・セリエA・欧州CL等解説出演
栃木日光アイスバックス シニアディレクター
- 著書
- セルジオ越後録 サッカー日本代表2010W杯へ(講談社)
セルジオ越後のフットサル入門(講談社)
日本サッカーと世界基準(祥伝社新書)
警鐘(ぴあ)
日本サッカー黙示録~ジーコジャパンへの緊急通告(廣済堂出版)
激心~日の丸を背負った男たちへ(廣済堂出版)
セルジオ越後の子育つ論(PHP研究所)
ジーコジャパン ザ・ビキニング(講談社)
セルジオ越後 日本サッカー黙示録 ?日本代表編 2000 ‐ 2002?
監督の条件(日刊スポーツ出版社)
日本サッカー勝つための準備(講談社)
予感~日の丸を背負った男たちへ~(文庫版)(廣済堂文庫)
セルジオ越後、日本サッカー黙示録2000~五輪代表編~(ザ・マサダ)
セルジオ越後の宣戦布告(マガジンハウス)…他多数

この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。