- 講師SELECT(セレクト) トップ
- 講師紹介
- 阿部 満
各業界の著名人からスポーツ選手まで、当協会に登録頂いている講師陣をご紹介いたします。
この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。

阿部 満(あべ みつる)
中小企業大学校講師
CIO育成支援アドバイザー
経済産業省推進資格ITコーディネータ/経営士
- ●講演ジャンル
-
- サービス
- マネジメント
- マーケティング
- リーダーシップ
- 企業経営・理念
- 営業・販売
- 新市場・新技術
- 人材・キャリア開発
- 顧客満足(CS)
- 経営論・組織論
- コミュニケーション
- コーチング
- 経営戦略
- AI・IoT・5G
- 研修・ワークショップ
【IT活用の進化による強い企業作り ~ソーシャルメディア活用を含め~】
本テーマでは中小企業の経営課題とIT化の現状から始まり、デジタル新時代の情報化潮流、デジタル新時代!ビジネスのあり方は今後こうなる!、そして最新の情報であるソーシャルメディアの活用についてを理解して貰い、最後のまとめで、受講者のIT活用の進化による強い企業づくりを学んで頂く内容です。
【自社を見える化する経営可視化戦略】
本テーマは著書『IT経営可視化戦略』を中心に、現代の経営環境とIT経営の必要性に始まり、IT経営可視化成功事例、そして、自社を分析するIT経営成熟度自己診断、そして最後に最新のIT投資による見える化のIT化の新潮流(クラウド導入)を学んで頂く内容です。
【経営課題を解決するIT経営実践法】
本テーマは著書『IT経営実践の知識』を中心に、理論より実践を骨子としてIT活用による経営課題解決事例を盛り込んだ講演です。
事例企業を様々な角度から分析しております。特に講演者自らの実践を通し、中小企業の新ビジネスモデルと経営革新事例を学んで頂く内容です。
【ソーシャルメディア時代のメディアミックス】
本テーマは最近の流行になっているツイッターやフェイスブックのみならず、動画サイトや新たなスマートフォンサービスなどソーシャルメディア時代にメディアをどのようにミックスすれば新しいビジネスモデルが構築できるかといった内容です。特にO to O(オンライン・トゥ・オフライン)のマーケティング手法も盛り込んだ最新の内容を学んで頂く内容です。
- プロフィール
- 1968:新潟県三条市生まれ
1996:富士ゼロックスIT関連企業にてマーケティング関連に従事。
2004:京セラ関連IT企業にて事業開発部長、経営企画部長、コンサルティング部長に従事。
2007:特定非営利活動法人ITコーディネータ協会にて専務、常務理事スタッフとして従事。
2008:ブリッジ・リサーチ&コンサルティングを個人事業として設立。
2009:財団法人中小企業基盤整備機構中小企業大学校講師登録。
IT経営分野のメイン講師として全国の中小企業大学校の研修講師として従事。
2010:経済産業省IT経営力大賞認定及び優秀賞など多数の支援実績を誇る。
2011:経済産業省関東経済産業局中小企業支援ネットワークアドバイザーとして従事。
2012:ブリッジ・リサーチ&コンサルティング合同会社に法人成り。
- 実績
- コンサルティングは無論、研修講師やセミナー講師、そして執筆も多数ございます。
- 講演の特徴
- 講演中心の講師と違い、実践的な内容で非常に解りやすいと好評を得ています。特にIT経営やIT戦略、ITによる見える化、最近ではソーシャルメディアなどの旬なテーマも含め、複雑で難しいIT分野を解りやすい言葉で経営者や経営幹部の目線で講演が可能です。中小企業大学校をはじめ、全国各地での講演実績も多いですが、講演だけでなく、ITコンサルティング実績でも単独では日本でも上位に位置する実績とその内容と自負しております。
但し、それを自慢せずに謙虚に皆さまにご理解いただき、利他の心で講演を受講していただた企業の発展の心より願っております。
- その他
- IT戦略、企業経営戦略、マーケティング戦略、営業支援、見える化(可視化)

この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。