- 講師SELECT(セレクト) トップ
- 講師紹介
- 相内 洋輔
各業界の著名人からスポーツ選手まで、当協会に登録頂いている講師陣をご紹介いたします。
この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。

相内 洋輔(あいない ようすけ)
株式会社フューチャーセッションズ ソーシャルビジネスプロデューサー
- ●講演ジャンル
-
- リーダーシップ
- 企業経営・理念
- 人材・キャリア開発
- コミュニケーション
- 行動力
- 挑戦
- 意識改革・気づき
- 学校教育
- 夢の実現
- 心
- 人生
【リクルートで『ダメ社員』のレッテルを貼られた私が転職して生まれ変わった話】
新卒でリクルートに入社した私。最初は順風満帆でしたが、度重なる異動や上司との不和から、
だんだん働く気力が湧かなくなっていきました。
そして周囲からは「ダメ社員」のレッテルを貼られ、会社に居場所がないものの、転職をするのも怖い。
そんな状態だった私が、震災を機にあり方ががらっと変わります。日々の習慣や思考も変わり、
東日本大震災の復興を支援する企業へと転職。
新規事業の立ち上げや海外出張など、リクルート時代では考えられなかった仕事に携わりました。
そして5年で独立。ダメ社員と呼ばれた私がどう変わっていったのか、変わるために必要なことは何なのか、余すところなくお話しさせていただきます。
【職員の生産性が高い職場に共通するたった1つのポイント!】
コミュニケーションとコーチングについて専門的に学んだ経験から、機能する組織には必ずある「メンバー同士の心理的安全性」の重要性や、どうやったらお互いを承認し合えるのかという方法についてお話しさせていただきます。
【機能する問いの作り方!】
アナタが普段頭の中で考えている「問い」は、機能する問いですか?それとも、考えるだけムダな問いですか?
人は「最近なんだか停滞しているなあ・・・」と感じる時ほど、取り組む価値のない問いに支配されています。
この講座では、普段の自分がどんな問いを無意識に考えているかをつかみ、そのうえで、
どんな問いに取り組めば現実が前進するかを、ワークショップを通じて参加者みんなで探究します。
【従業員が納得感を持って働ける人事評価制度とその運用】
リクルート、ソフトバンクの人事評価制度を経験してきた私が、それぞれの社のメリット、デメリットを解説すると共に、
どのような人事評価制度であれば働き手の納得感が得られるかお話しさせていただきます。
- プロフィール
- 私はワークショップやコーチングを通じて、人の人生を豊かにするお手伝いがしたいと思っています。
私が創る場に参加いただく方々には、誰かが決めたルールや慣習などから身も心も距離を置いて、
ふっと軽やかになれた時に湧き上がってくる純粋な気持ちを感じていただきたいです。
そこから新たな意欲や創造力が生まれ日々を生き生きと過ごす活力につながったら、私にとってこの上ない喜びです!
2008年 株式会社リクルート入社
2013年 公益財団法人東日本大震災復興支援財団へ転職
2016年 ソフトバンク株式会社へ出向(上記財団と兼務)
2018年 地元仙台で独立。ワークショップデザイナー、コーチとして活動
- 実績
- 認定特定非営利活動法人カタリバ 東北カイギ2018 企画運営
国立磐梯青少年交流の家主催 高校生サミット2018 講演
米日カウンシル TOMODACHI Global Leadership Academy2019 企画運営
磐城緑蔭高校 講演 など
- 講演の特徴
- 私の本業がワークショップデザイナーですので、一方的な講義ではなく、講義中の簡単なワークなどを通じて、
インタラクティブな研修を展開するのが特徴です!

この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。