- 講師SELECT(セレクト) トップ
- 講師紹介
- 岡本 祥治
経営・ビジネス(働き方改革 )に合致する講師をご紹介。
各業界の著名人からスポーツ選手まで、当協会に登録頂いている講師陣をご紹介いたします。
この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。

岡本 祥治(おかもと ながはる)
株式会社みらいワークス 代表取締役社長
一般社団法人日本スタートアップ支援協会顧問
一般社団法人日本スタートアップ支援協会顧問
- ●講演ジャンル
-
- 企業経営・理念
- 新市場・新技術
- 人材・キャリア開発
- 働き方改革
- 少子高齢
- 挑戦
- 夢の実現
【これからの働き方 ~日本で始まった“LIFE SHIFT”現象】
人生100年時代。終身雇用が終わろうとしている中で、各個人がライフステージに応じて働き方を自由に選択して生きていくために必要なキャリア戦略について講演させて頂きます。
【新しい人事戦略 ~ビジネスを成長させる「プロ人材」の活用】
企業の人材不足・人手不足が進む中、ビジネスのスピードは加速しており、このスピードに対応する人材を正社員だけでそろえることは難しい時代になっています。このような時代の中で、経営課題解決のために、正社員採用だけではなく、雇用形態に囚われずに人材を最大限に活用して、事業を推進させた企業が勝ち残れる時代となっています。この新しい人事戦略について講演させて頂きます。
【短期間で上場を成し遂げた起業家の視点】
短期間で上場を果たした起業家として、新興市場や新規事業での戦い方、上場前後の人材活用術、 理念経営等、上場や企業経営全般についてお話させて頂きます。
- プロフィール
- 2000年に慶應義塾大学理工学部を卒業後、アクセンチュア株式会社に入社。ITコンサルタントとして、基幹システム導入や、ITアーキテクチャー構築などのプロジェクトに参画。戦略グループ転籍後は、事業戦略策定や新規事業立ち上げなどを推進。ベンチャー企業へ転職。
2007年に独立し、個人コンサルタントとして活動を開始。その後独立プロフェッショナルの需要に着目し、コンサルタント派遣事業を立ち上げる。
2012年3月にみらいワークスを創業。プロフェッショナル派遣事業は急成長し、2017年12月に証マザーズへ上場。
BS JAPAN 「人生が変わる人事の話」に人事の専門家として、20回以上出演。公益社団法人経済同友会会員、一般社団法人日本スタートアップ支援協会顧問。
趣味は読書と焼肉と旅行。国内47都道府県を回り、海外は85ヵ国に渡航。
- 実績
- ・2017年 5月 某経営者交流会 「プロフェッショナル人材の100歳越えの人生に向けた「LIFE SHIFT」の実態」
・2017年 6月 某経営者勉強会 「プロフェッショナル人材の100歳越えの人生に向けた「LIFE SHIFT」の実態」
・2017年10月 フリーランス協会 「新たなITプロ人材獲得術」
・2018年 4月 某大手外資系コンサルティングファーム 「コンサルタントのキャリア醸成」
・2018年 6月 某経営者交流会「日本で始まった「LIFE SHIFT」現象」
・2018年10月 学生向けビジネススクール 「これからの働き方 ~日本で始まった“LIFE SHIFT”現象、起業とリー
ダーシップ」
・2018年11月 某大手外資系コンサルティングファーム 「コンサルティングファーム卒業生から見たコンサルティング
ファーム」
・2019年 4月 経済同友会 「人生100年時代 フリーランス市場と高度プロフェッショナル人材」
・2019年 4月 某日系コンサルティングファーム 「コンサルタントの社会的意義とは。事業家とコンサルタントの違い
とは」
・2019年 4月 フリーランス協会 「IPOの各フェーズにおけるフリーランスのプロ人材活用について」
・2019年 5月 HR EXPO 「ビジネスを成長させる「プロ人材」の活用」
- 講演の特徴
- みらいワークス登録フリーランスプロ人材8700名(2019年3月末時点)のスキル・人間性・働き方を見てきた、「プロフェッショナル人材研究家」として主に以下の内容で、個人、企業、起業家、学生等、あらゆる対象者に向けて、講演、トークショー、パネリスト、イベント、研修会等を行っています。
・新しい働き方 ~ライフステージに応じて「独立」「起業」「転職」と働き方を自由に選択するキャリア戦略
・新しい人材戦略 ~フリーランスのプロフェッショナル人材活用術
・高度プロフェッショナル人材について
・プロフェッショナル人材とは
- 著書
- 『日本人の働き方が「時代遅れ」である根本理由』(東洋経済)
https://toyokeizai.net/articles/print/216151

この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。