- 講師SELECT(セレクト) トップ
- 講師紹介
- ジェフ・バーグランド
人権・福祉・社会(国際・異文化 )に合致する講師をご紹介。
各業界の著名人からスポーツ選手まで、当協会に登録頂いている講師陣をご紹介いたします。
この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。

ジェフ・バーグランド(じぇふ ばーぐらんど)
京都外国語大学 国際貢献学部 グローバル観光学科 教授
- ●講演ジャンル
-
- 平和
- 平等
- 国際・異文化
- 子どもの人権
- 健康
- 学校教育
- 育児・幼児教育
- 環境・自然科学
【世界まるごと How to 国際人】
【ジェフの異文化コミュニケーション論】
【美しき水と緑を守るために】
【まちの魅力】
【OH!家族】
【心の痛みが分かる人間になろう】
- プロフィール
- ★講演オススメのポイント★
テレビ・ラジオなどで活躍するアメリカ人教授。
柔らかな関西弁でマスコミに登場し、お茶の間の人気を得る。
「世界まるごとHow To 国際人」「まちの魅力」「ジェフの異文化コミュニケーション論」などのテーマをもち、
日本の伝統文化を愛し人々との出会いを大切にする。
1949年 4月6日 アメリカ合衆国南ダコタ州生まれ。
1966年 ミネソタ州カールトン大学に入学、宗教学を専攻。
1969年 6月~12月 同志社大学に留学。
1970年 カールトン大学卒業。9月から同志社高校に就職。
1992年 大手前女子学園教授に就任。
1998年 帝塚山学院大学人間文化学部教授に就任。
2008年 京都外国語大学教授に就任、現在に至る。
2014年 4月 京都国際観光大使 就任
2017年 5月 Panasonic日本のお掃除 再発見プロジェクト ナビゲーター就任
バーグランド薫夫人(同志社高校英語科講師)との間に健、龍之介、漱石の3人の息子がいる。
趣味は掃除・お皿洗い・尺八・ジョギングなど。
京都在住48年。同志社での高校教師歴22年の経験と、大学の指導では20年以上のキャリアを誇る。
専門は、異文化コミュニケーション。
現在は江戸時代後期に建てられた京町家に暮らし、日本人以上に日本の文化を愛する一人でもある。
京都国際観光大使。執筆も多数。
◇現在の出演番組
KBS京都 『JEFF@KYOTO おもてなし京都観光 』月21:54~
eo光TV 『ゲツキン』(情報番組)木曜コメンテーター
◇これまでの主な出演番組
TBSテレビ 『所さんのニッポンの出番』
NHK教育 『きらっといきる』総合司会 (1999.4~2009.3)
NHK 『堂々日本史』『クイズ歴史紀行』『英雄・美食倶楽部』
NHK WORLD 『Destination KANSAI』司会
BS-TBS 『高島礼子・日本の古都~その絶景に歴史あり』(不定期)
KBS京都 京都府広報番組『サタデーふう』『月イチ京都府』司会『京都ふらりー』
『羽田美智子の京都専科』日本語ナレーション・語り
朝日放送 『ムーブ』『おはようコール』『おはよう朝日土曜日です』『歴史街道スペシャル』
関西テレビ 『痛快!エブリデイ』『カンテレ批評』コメンテーターなど多数
毎日放送 『世界まるごと HOW MUCH? 』『あまからアベニュー』『魔法のレストラン』など多数
読売テレビ 『たかじんのそこまで言って委員会!』パネラー
テレビ大阪 『満点!しあわせテレビ』『満点!アイ』
テレビ朝日 『ビートたけしのTVタックル』他
フジテレビ 『NIPPON@WORLD』『なかよしテレビ』他
BS朝日 『いま世界は』(報道・ニュース番組)コメンテーター
毎日放送ラジオ 『おおきに ジェフ・バーグランドです』
KBS京都ラジオ 『京都大好きラジオ
ラジオ関西 『ジェフとあやめの金曜KANSAI丼ジェフと&かずぼんの飛んでもフライデー』
ラジオ大阪 『ジェフのフライデー倶楽部ハウディ!ジェフ・バーグランドです』
その他
CM 好きやねん(ハウス食品) あかふじ米(神明)
映画 ゴジラ 勝海舟 極道の妻たち
- 著書
- 古都殺人まんだら(光文社)
さくらんぼに見えた梅干し―日本人なに考えてんねん―(青心社)
A Bridge to Understanding (高見山物語) (中央図書) 他英語教材多数
別世界というカルチャー ―人権ニュース― (電通社内向)
日本から文化力 ―異文化コミュニケーションのすすめ―(現代書館)

この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。