- 講師SELECT(セレクト) トップ
- 講師紹介
- 西川 右近
各業界の著名人からスポーツ選手まで、当協会に登録頂いている講師陣をご紹介いたします。
この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。

西川 右近(にしかわ うこん)
日本舞踊家
西川流総師
西川流総師
- ●講演ジャンル
-
- 健康
【和のフィットネス NOSS
(ノス~Nihon Odori Sports Science)】
【日本舞踊に基づくエクササイズ~開発秘話と実技体験】
- プロフィール
- 西川流総師(元・三世家元)
昭和14年生まれ。3才で初舞台。
昭和31年より西川右近の名で本格的に舞踊家として活動を開始。
昭和58年、家元を継承。日本舞踊の振付、出演、指導の他、テレビ等でも幅広く活躍し、海外活動もさかん。
昭和20年より続いている西川流最大行事の長期舞踊公演「名古屋をどり」を先代家元・西川鯉三郎より引継ぎ、
平成27年9月には68回公演を行なう。
中京大学体育学部長・湯浅景元教授と、和のフィットネス「NOSS(ノス~日本・おどり・スポーツ・サイエンス)」を平成18年に共同開発。翌19年から平成21年まで3年連続で厚生労働省支援事業となり、好評を得ている。
平成23年、自身が作詞した曲「命は夢で・・・」を自ら歌い、歌手デビューを果たす。
同CDには、初めて作曲を手がけた「ぬくもり名古屋」も収録されている。
“フォークの神様”岡林信康氏の歌で踊るジョイントコンサート「岡林信康MEETS西川右近」を
平成24年5月に東京、25年5月に金沢、同年6月に大阪で開催。
財団法人西川会代表理事。
- 著書
- 『やっぱり古いが面白い!』(2003年 文化創作出版)
『兄者~義経の血霊』(2007年 大和書房)
『にんげん見本帖』(2010年 創美社)
『7分のおどりで筋力強化!』(2010年 日本経済新聞出版社)
- その他
- 【受賞歴】
昭和37年 自身執筆の「八重山椿」で名古屋演劇ペンクラブ賞受賞
昭和57年 愛知県文化選奨文化賞
平成13年 文部大臣表彰
平成19年 長年の「名古屋をどり」開催に対して名古屋演劇ペンクラブ賞を再度受賞
平成25年 愛知県条例表彰

この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。