- 講師SELECT(セレクト) トップ
- 講師紹介
- 月尾 嘉男
月尾 嘉男に合致する講師をご紹介。
各業界の著名人からスポーツ選手まで、当協会に登録頂いている講師陣をご紹介いたします。
この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。

月尾 嘉男(つきお よしお)
東京大学名誉教授
- ●講演ジャンル
-
- 新市場・新技術
【近未来都市論】
【デジタル革命がもたらす新産業革命】
【これからの都市像を問うー都市再生の視点から】
【IT社会の潮流】
【地域自立の戦略:ITの役割】
【IoT社会の真実】
- プロフィール
- 1942年 愛知県生まれ。
1961年 愛知県立旭丘高等学校卒業。
1965年 東京大学工学部建築学科卒業。
1971年 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。
1978年 工学博士(東京大学)。
1972~75年 (株)都市システム研究所所長。
1975~76年 (財)余暇開発センター主任研究員。
1976~88年 名古屋大学工学部建築学科助教授。
1988~91年 名古屋大学工学部建築学科教授。
1989~92年 東京大学生産技術研究所第5部客員教授(併任)。
1991~99年 東京大学工学部産業機械工学科教授。
1999~02年 東京大学大学院新領域創成科学研究科メディア環境学分野教授。
2002~03年 総務省総務審議官。
趣味はカヤック、クロスカントリースキー、登山。
- 実績
- 関西経営管理協会/日本経営開発協会 主催
「第124回全国経営者大会」出講
地域振興と環境保護のため、地域の人々と行動する知床半島塾、釧路湿原塾、羊蹄山麓塾、三陸海岸塾、
白馬仰山塾、宮川清流塾、四万十川僻村塾などを主宰。
<委員>
情報通信審議会 等
- 著書
- 『地球の救い方』(遊行社 2009)
『鄙には稀なる』
『未来フロンティア紀行』(北海道建設新聞社 2006)
『地球共生』(講談社 2006)
『地球の暮らし方』(遊行社 2006)
『ヤオヨロズ日本の潜在力』(講談社新書 2004)
『縮小文明の展望』(東京大学出版会 2002)
など他多数。
- その他
- <専門分野>
メディア政策

この他にも多数の講師の方にご協力いただいております。
掲載されていない講師もおりますので、プロフィール・詳細は個別にお問い合わせください。